Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。3ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  OK牧場の決斗
何度観ただろう? 5回以上は観ただろう。ティオムキンの主題曲、レーンの歌、今も、何度聞いても“血湧き肉踊る”。ランカスターとダグラス、最高の組合せとバック陣の素晴らしさ、クライマックスの決闘シーンのカメラワーク、限がない。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-09 19:02:57)
42.  日本人の勲章
50年前になるのか? スペンサー・トレーシーがかっこ良かった記憶あり。
[映画館(字幕)] 7点(2009-09-09 18:47:14)
43.  攻撃
何回目の鑑賞だろう?中学生時代に観た時の衝撃は忘れられない。戦争の恐ろしさ、非常さ、残酷さ、恐怖、怒りを感じた。ジャック・バランスの特異な風貌は忘れられない。「シェーン」を先に観たのかな・・。監督が「ヴェラクルス」のロバート・アルドリッチだったとは。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-05 19:35:27)
44.  黄金の腕
名作と言われた作品、やっと鑑賞。55年近く前の作品であったが麻薬の恐ろしさは現在も同じ。鑑賞後、押尾学、酒井法子の事件が起こりビックリ!! 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-05 17:42:44)(笑:2票)
45.  渚にて
若き頃評判の作品もテーマが暗く何度もパスした。40年前の作品であるが今こそ一番恐ろしい時代。核戦争後の放射能汚染よる迫り来る人類滅亡を良識ある豊かな人々、家庭を通して、静かに、淡々と描写。実際はこんな静かな良識ある最後にはならない。それでも人類の愚かさと悲しみが良くでている。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-20 14:13:41)(良:1票)
46.  老人と海(1958)
2回目の鑑賞。中学生時代に鑑賞して以来です。年取った漁師の心境が痛いほど解る年齢になりました。静かで、寂しく、侘しい中に 昔を、若き日を、一日一日を、精一杯生きてきた日々を、懐かしく回顧する、温かな、穏やかな生活。そして年老いても男として、夢、目標に向かう精一杯の力強さ、活力、生命力を感じる。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-06 16:02:14)
47.  失われたものゝ伝説
タイトルでは3大スターが平行、でもブラッツィは大損の役回り。何故、受けたのだろう? 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-06 13:42:34)
48.  旅情(1955) 《ネタバレ》 
ベネチア(ベニス)の観光案内。美しく切ないが、所詮イタリアの色男と恋に夢見る中年女の出会いと別れ。 私にはリーンの作品としては不満足。でも風景、音楽共に良い。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-02-11 19:21:54)
49.  超音ジェット機
いつ日本公開だったのだろう? 小学生の頃観た記憶有り。音速を突破する時の対応と迫力、今だ記憶に残っている。 監督はデヴィッド・リーンだったのだなあ。納得!!
[映画館(字幕)] 9点(2009-02-11 18:59:13)
50.  王様と私(1956)
3回目の鑑賞と思うが、50年振り。楽しかった記憶も、期待はずれ。時代を少し感じる。ただダンスのシーンの素晴らしさは今も褪せない。 
[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-01-14 18:58:08)
51.  大いなる西部
「大いなる西部」は男の理想、信念、友情、闘いの物語。アメリカ、西部の雄大さを感じた「ジャイアンツ」と双璧!!  何回目の鑑賞となるのか(’08・12・10)。長編なのでゆっくり余裕が必要。でも観始めると特に前半は時間を感じさせない。海と西部、船長と牧童頭、紳士と荒武者、賢者と勇者などの対比での進行はわくわくする。大海原で悪天候と戦うように、見渡す限りの牧草の中での戦いは映画史上に残るシーン。何度観ても素晴らしい。 
[CS・衛星(字幕)] 9点(2008-10-08 18:58:51)
52.  ジャイアンツ
久し振りの鑑賞。アメリカの、西部の雄大さをつくずく感じたものだ。59万5000エーカーの牧場???。 高校生頃と思うが後の「大いなる西部」ともに大好きな作品。 エリザベス・テイラーの世界一と思える美しさ。ロック・ハドソンのビッグ、190cm超と思える巨体と強さ。 ジェームズ・ディーン(既に死後にも関わらず大スター、大人気、でもこのとき初見)の石油発掘場面等印象大。 夫婦、家族愛をベースに盛り沢山のテーマ(東部と西部、男と女、白人と先住民、保守と革新・・)を表現。 「大いなる西部」の男の理想、信念、友情、闘いの物語と双璧!!  
[CS・衛星(字幕)] 9点(2008-10-08 18:49:26)
53.  隠し砦の三悪人
高校生のときわくわくして観た記憶が残ってる。特に撮影現場に近くの有馬の蓬莱峡が選ばれ親近感増し、映写時も楽しんだ思い出がある。 今回で4回目?の鑑賞と思うが、あの若々しい姫、上原美佐も70歳越え、私も年取った。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-09-26 19:38:33)
54.  ベン・ハー(1959)
数回観てるが、久し振りに(10年以上経過)ゆっくり鑑賞。当初の映画館の大画面でなくTV画面ではあるが・・。スペクタルの印象が強いが、セリフの一言一言に意味なり伏線等があり、原作・脚本の素晴らしさを再確認した。またキリストのあつかいが第三の主人公で思った以上に効果的な描写であった。また戦車シーンは現代でも充分通じ、改めて最高のシーンでこれに匹敵するシーンが思い付かない。背景に流れるミクロス・ローザの交響曲のような音楽、久し振りに大作らしい作品を堪能した。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2008-09-17 23:01:18)
55.  突撃(1957)
3回目の鑑賞?(2007/5月)。高校時代に観た時の印象はむなしい突撃の恐怖と怒りだった。今観ても同じだ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-09-03 18:57:18)
56.  北北西に進路を取れ
5回目位?の鑑賞。中学、高校、大学と学生時代にはヒッチコック作品が待ち遠しかった記憶がある。この作品も沢山の楽しみを与えてくれた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-03 14:41:38)
57.  麗しのサブリナ
ヘプバーンは本当に綺麗だ。豪華俳優陣で楽しく鑑賞できた。 2013.12/12 3回目?鑑賞。ストーリーが気に食わぬ。御曹司が何故こんなに綺麗なオードリー(サブリナ)に気付かぬのか、オカシイね。-1点。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-07-27 10:51:00)
58.  情婦
アガサ・クリスティの法廷もので、ワイルダー、期待に違わぬ作品。 台本と演技が素晴らしく、ユーモアも散りばめられ楽しみながら引き込まれてゆく。 テンポも早く時代を感じさせない。最後のどんでん返しは観物で一級品。 今まで知らなかったのは何故だろう? 邦題の知恵のなさかも知れない。 タイロン・パワーの色濃さには驚いた。やさしい色男のイメージがあった。 マレーネ・ディートリッヒの知名度に比して余り映画を観ていないので期待したが、私の好みでなく、それほど美人とは思わなかった。 
[CS・衛星(字幕)] 8点(2007-10-02 20:23:47)
59.  ノックは無用
Botherとは邪魔する。迷惑かける。邦題はうまいね。 可愛いモンロー、ピチピチのバンクロフトが観れた。 かなり時代を感じさせるがオーソドックスな手法のサスペンスといえる。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-02 17:02:42)
60.  帰らざる河
3回目?鑑賞。モンローが可愛いし、歌も大好き。この時代は天然色と自然の美しい風景を観るだけでも楽しかったものだ。 今、旅行したいカナディアン・ロッキーが撮影現場とあった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-28 16:35:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS