41. ダ・ヴィンチ・コード
日本人には不向きな作品かもしませんね。一応それなりに宗教知識が豊富と思っている私にとっては、複雑な人間関係のほうが分かりにくく肝心の謎解きは、案外浅いところであっさりと解決してしまったり、自分の頭の中で幾つも仮説を立てながらスクリーンを見入る様な事もなくラストも謎が解けた爽快感もなく、なんだかなぁって独り言をポツリと呟いた作品でした。それと長い!「世界ふしぎ発見!」なら1時間で笑いも含めて楽しく拝観できたのだろう・・・・。草野さんの偉大さに免じて+1点献上。 [DVD(吹替)] 7点(2006-12-15 22:00:14) |
42. リリイ・シュシュのすべて
岩井俊二監督の独特の世界観は結構好きですが、反面この撮影の方法は抵抗があります。 この作品に関しては非常に観ていて辛い場面が多く、もう一度観たいとは思いにくいのですが、だからこそ強烈なリアリティを持つ作品だと思いました。 最近めっきり大人になってキレイになった蒼井優ちゃんを見て、お客さんになりたいと思う男性陣は沢山いらっしゃるのでしょう・・・。 [DVD(邦画)] 6点(2006-12-14 00:43:52) |
43. パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
前作は面白かった。今作はなんともまぁ、大味な作りになってしまいました。次回作に期待とします。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-13 00:29:17) |
44. ポリスアカデミー
テレビで何度も放送していて面白かった記憶がある。最近、改めてDVDで拝見しました。何ともいえぬ懐かしさがありました。ギャグのセンス等は時代と共に色褪せてしまった感もありましたが、起承転結がハッキリしていて分かり易く娯楽映画としては素晴らしい作品だと思います。 [DVD(吹替)] 7点(2006-11-27 00:10:54) |
45. 13日の金曜日・完結編
どれを観てもパートいくつなのか区別が付かないな。完結編なのに明らかに続編を考えた終わり方が別の意味で一番怖かった。 [DVD(字幕)] 3点(2006-11-26 23:54:03) |
46. ファインディング・ニモ
子供は成長して親離れ出来ても、親はいつまで経っても子離れ出来ないんだな~って思いました。 [DVD(吹替)] 7点(2006-11-26 23:44:35) |
47. カーズ
安心して子供に見せられるアニメでした。DVDカッチャオ~! [DVD(吹替)] 6点(2006-11-26 23:42:06) |
48. ムルデカ17805
ちゃんとした史実を元に作っている作品なのに、なんでこんなにリアリティがなく嘘っぽく見えてしまっているのなだろう・・・題材が素晴らしいだけに残念を通り越して悔しく思います。 [映画館(邦画)] 5点(2006-11-16 00:19:07) |
49. リンダ リンダ リンダ
ものすごいリアルな部分とありえない部分が混同していて非常に評価が難しい作品ですね。絶賛も酷評もできる微妙中の微妙でした。 [DVD(邦画)] 6点(2006-11-16 00:11:50)(良:1票) |
50. 踊る大捜査線 THE MOVIE
ネタバレ まぁ、面白いんですけどTVの2時間枠で充分ですね。最後の青島のいびきが下品すぎて嫌いです。 [DVD(邦画)] 5点(2006-11-08 00:30:26) |
51. 世界でいちばん不運で幸せな私
こんなの純愛なんかじゃありません!!自己中カップルにムカつきました。 [DVD(吹替)] 2点(2006-11-08 00:24:44) |
52. ルパン三世(1978)
ルパンがちゃんと悪人ぽくていいですね。やっぱり大泥棒なんだから悪い奴じゃなきゃいけませんね。 [DVD(邦画)] 8点(2006-11-07 01:03:23) |
53. 猿の惑星
ネタバレ ラストの海岸を走る主人公から自由の女神の後頭部のドアップ、それを見上げる主人公、なんだか少し哀しい気に見える自由の女神の表情・・・その衝撃に鳥肌が立ちました。 それ以外は、ごくごく普通のB級SF映画。 [DVD(字幕)] 8点(2006-11-04 01:17:41) |
54. ミラクル・ワールド/ブッシュマン
まだ子供だった頃、これ好きで大笑いしながら観ていました。でも、大人になった今、新ためて観てみると全然面白くなかったでした。結構、人種差別的な思想の濃い作品でもあったんですね。当時、この作品に否定的な団体がいましたが、その意味がようやく分かりました。でも、「ロード・オブ・ザ・リング」のパロディで現代文明を風刺するような切り口は良かったです。 [DVD(字幕)] 4点(2006-11-04 01:06:23) |
55. トロイ(2004)
あれ?こんな話だったっけ?これ。っていうか、「ロード・オブ・ザ・リング」に影響され過ぎだって(笑) [DVD(吹替)] 6点(2006-11-04 00:57:04) |
56. ブラザー・サン シスター・ムーン
感動しました。観終わった後に色々考えさせられました。素晴らしい!でも、単調すぎて途中、睡魔というサタンと闘わなくてはならない試練を与えられてしまう。でも私、頑張りました!! [DVD(吹替)] 7点(2006-11-04 00:53:54) |
57. プリンス・オブ・エジプト
何か大味な感じ。スケール感だけはあるんだけど、深みがない。脚色ありすぎていてモーゼを学ぶにも不適格。絵も嫌い。 [DVD(吹替)] 5点(2006-11-04 00:48:05) |
58. 紅の豚
宮崎作品の中で一番観ていない作品だろう。 [DVD(邦画)] 5点(2006-11-01 01:35:52) |
59. スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
CGなんかでノスタルジーに浸れないって事が良く分かりました。狙っているんだろうけど、あのモヤ~とした感じには最後まで慣れませんでした。内容も薄いし終始無機質な感じがしてCGなんかでは人の心を揺さぶることなんか出来ない!な~んて、セル画アニメ世代の私がほざいてみました。 [DVD(吹替)] 2点(2006-11-01 01:29:58) |
60. 魔女の宅急便(1989)
ネタバレ この映画を作る際、「宅急便」とゆう名前が某運送会社の登録商標で映画のタイトルとして使用出来ませんでした。しかしどうしても「宅急便」とゆう単語を使用したかったジブリサイドは、その某運送会社に出向き「宅急便」とゆう単語を使わせて欲しいとお願いをしました。そこで某運送会社は、映画の何処かで自社のマスコットキャラクターを登場させる事を条件に「宅急便」の名前の使用を許可しました。この映画の中では、主役のキキ同様の大活躍を見せて、この作品には無くては成らない愛らしいキャラクターとなった、そう「黒猫のジジ」こそが、この作品を世に出させ成功させた功労者なのです。 [DVD(邦画)] 9点(2006-11-01 01:15:23) |