Menu
 > レビュワー
 > キッド さんの口コミ一覧。3ページ目
キッドさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 54
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ロストクライム -閃光- 《ネタバレ》 
原作未読。3億円事件やその当時の時代背景が分かったのは面白かった。ただ映画としてはイマイチか。濡場が極端に多いけど必然性を感じなかったし、最後の方とかコントを見ているようだった。
[DVD(邦画)] 4点(2011-04-17 19:09:50)
42.  ヒーローショー 《ネタバレ》 
結構評価が高いけど、自分には合わなかった。リアルなようでリアルでないというか。見終わった後に疲れだけ残るそんな感じ。ただ、2箇所のHシーンは素晴らしかったので4点。
[DVD(邦画)] 4点(2011-02-05 14:32:51)
43.  9INE ナイン(2009) 《ネタバレ》 
設定が面白そうでチョイス。最後まで気を抜かせずに見せるのは良かったけど、色々強引なところあり、犯人の調査能力とか実行力とか無理すぎると思った。オチも弱めでした。
[DVD(字幕)] 4点(2011-01-16 23:43:23)
44.  コーマ 《ネタバレ》 
TUTAYAの発掘良品のコピーに魅かれてチョイス。病院で脳死が多発という時点で、「病院ぐるみの臓器売買?」というのが予想の一つに挙がってくるが、それを超えてくることもなく淡々と帰結した。このストーリーは当時はコロンブスの卵だったのかな。最後、保身に走ると思っていたMダグラスが正義を取ったとこは、意外だった。
[DVD(字幕)] 4点(2011-01-10 13:36:15)
45.  アンドロメダ・・・ 《ネタバレ》 
TUTAYAの発掘良品のコピーに魅かれてチョイス。事の発端は面白いけど、それ以降は予想の範疇をこえることなく、個人的には盛り上がりを感じることもなく帰結。公開当時はアメリカはこんなことを想定して、こんな施設まで作ってますよというのが面白かったのかな。
[DVD(字幕)] 4点(2011-01-10 13:23:28)
46.  THE 4TH KIND フォース・カインド 《ネタバレ》 
映画の途中から、「あれ、期待していた感じと違うぞ」とハッキリ気づき始める。前に「ノロイ」を見た時と全く同じ感覚。ラストにがっかりじゃなく、途中で観客席がざわつき始めるような。宣伝勝ちみたいな感じだな、騙された感は無いけど。でも本人役の女優は怖かった。最初が一番怖かった。
[映画館(字幕)] 4点(2009-12-29 00:32:19)
47.  ミッドナイトイーグル 《ネタバレ》 
雪山、ミリタリー、サスペンス、アクションと自分が好きな要素が満載でしたが、そこに家族愛が変に混じったことで、全体の面白さを低下させてる感じがした。一国の運命を左右させるほどの重大事なのに、「吹雪なのでヘリが下りられない、後はよろしく」とかありえないと思った。空から援護したら良いんじゃないの?自衛隊は弱いし、人数少ないし、北朝鮮は異様に強いし、全体として現実味を感じなかった。
[DVD(邦画)] 4点(2009-06-23 19:57:58)
48.  ブラックサイト 《ネタバレ》 
CSiとかエネミー・オブ・アメリカにヤラレテきた自分には、この映画でのアメリカ政府機関の捜査能力の低さにものすごく違和感があった。天下のFBIが「私はインターネットで調べるわ」とかありえないと思った。逆に犯人の犯行能力が高すぎて「車と携帯電話のハック」とかちょっと現実感がなかった。そのくせヒロインに対する監禁方法がすごく甘くて、「他の被害者の時より自由度が高すぎるだろ!」というツッコミを入れずにはいられないし、その後の決着に至る過程もあまりにお決まりのパターンで、どっちらけてしまった。現実にありそうな題材で興味を引かれたけど、肝心の中身にリアリティを感じられず残念。 
[DVD(字幕)] 4点(2009-02-18 09:40:34)(良:1票)
49.  ブラインドネス 《ネタバレ》 
「アウトブレイク」のようなパニック映画を期待して行ったのに、むしろ「es」のような、ずいぶんこじんまりした心理映画だった。 映画の大部分が、閉ざされた空間の中で、秩序を守らない人が出てきて云々かんぬんという、お決まりのパターンだし。なんか外人ってこのテーマ好きだよねー。 ただ、このテーマは、基本的には秩序を守ろうとする日本人の気質に合わない気がする。登場人物の行動に共感がもてないから、見ててすごくイライラする。 宣伝にだまされた感が強くて、3点つけたいトコですが、2時間があまりにも退屈すぎたせいで、最後のオチがそれなりに際立って涙ぐんでしまったので、プラス1点。
[映画館(字幕)] 4点(2008-11-25 09:16:21)(良:1票)
50.  悪魔のいけにえ
テキサス・チェーンソー・ビギニングを先に見ていたのが失敗か、あんまり感動や衝撃がなかった。伝説的名作に申し訳ないけど、単純な自分の心象点は4点(初見だったら違う点数だと思いますが)。正直、単調な部分が長くて飽きました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-10-14 09:28:00)
51.  [リミット] 《ネタバレ》 
何故閉じ込められたのか?どんな機転をきかせて脱出するのか?そんなサスペンス映画だと思って見ていたら、がっかり。映画が悪いというより、そういう映画だと思わせた広告に腹が立った。
[DVD(字幕)] 3点(2011-06-05 14:02:14)
52.  紀元前1万年 《ネタバレ》 
映画の時代設定から「神々の指紋」的な表現とか新考察みたいなものを期待してたけど、そこら辺はほぼ皆無。「アポカリプト」みたいに「当時はこんな感じだったのかもなー」という思いをこれっぽっちも抱かせることなく、生活感が無いというか、リアリティが無いというか。話の軸も、ここまで「ご都合主義」の映画ってそうそうお目にかかれないぞってレベルだし。これはファンタジー映画ですって宣伝しててくれれば最初から見なかったヨ。
[DVD(吹替)] 3点(2008-10-22 09:30:48)
53.  運命のボタン 《ネタバレ》 
あまりに強引な展開と、救えないラスト。 SF系サスペンスの風でありながら、一番大事なところに科学的な論拠も謎解きも何もないとは、なんだこりゃ。
[DVD(吹替)] 2点(2010-12-29 18:26:49)
54.  仄暗い水の底から 《ネタバレ》 
謎解きも、どんでん返しもない。見始めてすぐ想像できる怪奇現象の理由が裏切られることも無い。どこが面白いと思って作られた映画なのか分かりませんでした。
[DVD(邦画)] 2点(2010-06-27 22:43:12)
000.00%
100.00%
223.70%
323.70%
41222.22%
51018.52%
61222.22%
7916.67%
859.26%
900.00%
1023.70%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS