ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 665
性別 男性
年齢 63歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2025年。退職してもうじき3年。だんだん劇場よりサブスク視聴の割合が高くなってるような気がする。劇場は年に50本でもきつそう。。。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  Dr.SLUMP ネタバレ 
むかーし、テレビで見た記憶があります。 Dr.マシリトとキャラメルマンが出てくる奴だよね。割と面白かったと思ってる。 Dr.マシリトが山吹先生に「愛してない」と言われて「そんな!ボクを愛さない人間がいるなんて・・・なぜ?・・・なぜなの?・・・ママ・・・」と震え出すシーンは子供向けにしちゃシビアな演出だなと思った。冒頭のタイトルまでの演出も割と気に入っている。 まぁ覚えているのはこのくらいですが。再見は不可能かな?
[地上波(邦画)] 6点(2024-10-16 09:32:06)
42.  侍タイムスリッパー ネタバレ 
巷では「カメ止め」の再来などと騒がれてますが、別にカメ止めと比較する必要はないです。普通に良くできた映画です。 幕末の会津藩の侍が現代にタイムスリップして起こる騒動を描いています。 前半は時代のギャップから起こるトラブルをコメディタッチに描いてますが、主人公が会津藩の悲惨な最期を知って悩み始める後半はシリアスになってます。 侍は元より時代劇そのものが終焉を迎えつつある現代において、自分に何が残せるかと自問した結果があのクライマックスなのでしょう。 前半はちょっとベタで退屈だったけど、後半は面白く見る事ができました。
[映画館(邦画)] 8点(2024-10-01 16:58:53)(良:1票)
43.  アビゲイル ネタバレ 
結構期待してたんだけど今ひとつでしたね。 この素材、シチュエーションならもっと面白くできただろうと思うけど、アビゲイルの圧倒的な強さを活かしきれてなかったです。 クライマックスで突然弱くなったり、主人公の味方になったり、あれあれ?的な展開がマイナスでした。 まぁクライマックスまではそれなりに楽しく見てたんで6点にします。 サム・ライミばりの血まみれ感は良かったです。
[映画館(字幕)] 6点(2024-09-16 15:10:29)(良:1票)
44.  この動画は再生できません THE MOVIE ネタバレ 
サブスクの配信版は割と面白かった。 が、第2シーズンの終わりで突如「映画化決定」と出て、ホンマか?と正直呆れた。 確かにこのメンツなら製作費用もかからないしリスクは低いが、何故に映画化する? このシリーズの面白さは1話20分程度で軽ーく見て軽ーく楽しめる事にあると思うのだが。  と思いつつとりあえず見に行ったが、劇場用の完全なる新作で賀屋の秘密は冒頭で既に明らかになる。この辺は一見さん対策だろう。 その後も3本の動画の秘密を加賀がテキパキと解明しその裏の真実を明らかにする。 この辺は配信のシリーズと何ら変わりなく、それなりに楽しめる。 が、これ、3本の動画を3話の構成にして第3シーズンの配信で良くね?と強く思った。 それにしても一目見てヒラギノゴシックとMSゴシックを見分けるなんて加賀はますますお化けになってますね。 展開は劇場版ということで少々大袈裟になっているがそれなりに面白かったので6点で。
[映画館(邦画)] 6点(2024-09-16 14:52:24)(良:1票)
45.  映画検閲 ネタバレ 
私のようなB級ホラーファンにとって検閲は避けられない問題であるが、この作品はその検閲に正面から切り込んだ問題作・・・と言うわけではないです。 またチラシから「ひょっとしてこれはヴィデオドロームのような作品?」と勝手な期待を込めて見に行った私もアホでした。 本作は過激なB級ホラーに検閲を加え続ける検閲官が精神を病んでおかしくなってしまうお話です。 「ボカッ」「バキッ」「ギャァア」みたいなシーンを眉毛ひとつ動かさずに見続けているようで、ダメージは確実に積み重なっていたのでしょう。 ついにはそのビデオに行方不明になった自分の妹が映っていると思うようになり行動が常軌を逸して壊れてしまいます。 その境遇には同情するけど、見どころはあまりない作品でした。 こう言うお仕事は「今日のはエグかったね」と笑い合い、仕事場を離れたらそんなクズ映画の事はスッパリ忘れるくらいの切り替えがないと続かないよ。
[映画館(字幕)] 5点(2024-09-16 08:28:00)
46.  エイリアン:ロムルス ネタバレ 
最初にお断りしておきますが、エイリアンに関しては私は1の激推しで、それ以外は認めんと言うくらいの1の大ファンです。 何しろ1作目は私をホラーに目覚めさせた記念碑的作品なもので。だから本作に関してはどう転んでもあまり誉めないでしょう。 でも見た第一印象は「案外面白いじゃん」でした。それは認めざるを得ない。 でも1に回帰か?1の焼き直しか?と問われたら1の焼き直しに2を付け加えただけだと思います。 何しろエイリアンの特性に関してはもはや観客に知れ渡っているので緊迫感はないです。 後は各キャラがどうやられていくかしかないが、意外に頑張っていたんで見応えはあった、 けど、ラストに出てくるこれがラスボスかな?のダサいデザインには興醒めでした。 全体的には7点にしても良かったけど、あれで1点減点します。すいません。
[映画館(字幕)] 6点(2024-09-07 09:30:31)
47.  サユリ(2024)
原作未読。押切蓮介は割と好きだけど全作読んでいる程のファンでもないんで。 一方の白石監督はモキュメンタリー風の作品を得意とする人なんでどんなもんか不安はあった。 が、これはベストマッチと言って良いほどの出来となった。 本作はホラー的な怖さは皆無に近いが、エンタメとして充分楽しめる作品であった。 それにしてもバールって一般人が手にする最強の武器だよなぁ。。。
[映画館(邦画)] 7点(2024-08-23 17:36:11)
48.  ツイスターズ
「ツイスター」の続編のようで続編ではないです。全くの新作。 ザ・王道と言うような王道の展開だが、退屈せずに最後まで楽しめた。頭空っぽで見れる娯楽映画です。 結局のところ竜巻を前に人間は逃げるしかできんのだが、そんな簡単に竜巻が消えたらいいね。
[映画館(字幕)] 6点(2024-08-02 16:26:19)
49.  デッドプール&ウルヴァリン ネタバレ 
「ローガン」の時に「もうウルヴァリンはこれで終了」とあれほど言ってたのに何故翻意した?ヒュー・ジャックマンよ。 「あれほど言ったのに・・・」とポルナレフのごとく慟哭を吐きながら見に行ったが、その結果がコレですか? マーベルのマルチバースは全て失敗と言う本作自体がマルチバースと言う自己矛盾。 もちろん心を動かされたシーンが全くない訳ではない。ローガンがチャールズへの思いを語るシーンはグッと来た。 が、それも終盤までにはすっかり覚めた。 こんなマルチバースは見たくなかったが結論です。後は好きにして下さい。
[映画館(字幕)] 4点(2024-07-30 20:19:58)
50.  あのコはだぁれ? ネタバレ 
相変わらず突っ込みどころの多い清水崇ホラー。 冒頭の教室のシーンでも「いや5人の補習に6人おったら一眼でおかしいと分かるやろ。プリント渡してるんじゃねーよ」となった。 その後も前半はストーリーが散漫で非常に見にくく「こりゃ今回もハズレだな」と思った。 が後半は少し面白くなった。かろうじて話がつながった感じだ。染谷将太のおかげかな? 本作の出来によっては清水崇を劇場で見るのは終了かなと思ってたが、かくしてモラトリアム継続となりました。
[映画館(邦画)] 5点(2024-07-20 09:05:19)
51.  FALL/フォール ネタバレ 
サブスクで妻と鑑賞。私と妻が同じ物を見るのは非常に珍しい。 見た第一印象はどちらも「まぁまぁかな」だった。これも珍しい。大概意見は合わない。  高さ感は文句なく素晴らしかった。 登る途中で何度も挫けそうになる場面は「いや無理だろ。降りろよ」と思った。 で登頂に成功して降り始めた途端にハシゴが崩壊する。ここがピークだった。 以後は何となく変な脱出劇になる。 こんな命のかかった場面で妄想とか普通見る物だろうか? そこが一番納得が得られなかった。 だから見た直後の印象が下がったんだと思う。 5点か6点か迷ったが、少なくとも前半は見入ったんで6点にします。
[インターネット(吹替)] 6点(2024-07-11 09:23:27)
52.  三茶のポルターガイスト ネタバレ 
角由紀子って「ケンコバの絶対に観ないほうがいいテレビ」を見ても完全にイっちゃている人と言う印象だけど、本作のポルターガイスト現象や人の手の映像は非常に、非常にヤラセくさい。専門家の検証とやらももっとまともなのを呼べよと言う感じだ。 総じてテレビのバラエティレベルを超えてなかった。やってることはほぼコックリさんだけだし。ガッカリ感だけが残った。
[インターネット(邦画)] 4点(2024-07-09 09:33:01)
53.  温泉シャーク
サメは軟体動物(正確には軟骨魚類と呼ぶらしい)で化石は歯しか残らない、と言うのは初めて知った。 長らくサメ映画を見ておきながらこんな当たり前の事も知らない自分を恥いった。 映画自体はクラウドファンディングで資金を集めて作られた自主映画です。 従ってCGや特撮の出来は推して図るべしで編集も全くの素人です。 が、ストーリーはトンデモサメ映画としては意外なまでにしっかりしていた。 また映像のショボさに反して音楽やラストの歌は本格的である。(本格的と言うのもナンだが。。。) 総じて「見て損はしていない」レベルには仕上がっていたと思う。 熱海市(映画では熱海への風評被害を恐れて暑海市にしたそうだが)の宣伝にかけるマニアの熱意に敬意を表して6点で。
[映画館(邦画)] 6点(2024-07-08 09:14:58)
54.  ツイスター ネタバレ 
牛が「ンモ〜」と鳴きながら目の前をスローモーションのように舞っている。 このシーンだけの映画です。このシーンだけで6点! 今度の続編もこれを超えるシーンは無いだろうと思いつつ見ます。
[映画館(字幕)] 6点(2024-06-30 09:41:07)
55.  クワイエット・プレイス DAY 1
これはヒドイ。思い切り時間を無駄にしました。 元々このシリーズとは相性があまり良くなかったが、本作に来てとことんダメになった感じ。 「前作をニューヨークでやったら」と言うシチュエーションムービーだろうと思ったが新しい要素は皆無でした。 前作以下の得点と言う事で3点で。
[映画館(字幕)] 3点(2024-06-29 16:35:30)
56.  ザ・ウォッチャーズ(2024)
結論から言っちゃうとそんなに面白くはなかったです。 「この結末、あなたの予想は絶対外れる」とか言ってたけど、そんなどんでん返しは特にありません。 シャマランの娘だからってそう言う盛った宣伝はよろしくない。 ただ、見るに耐えない駄作でもないです。作りは丁寧で緊張感も良く持続していた。 お話には無理がありすぎるけど、それなりに見入ってました。 まぁ監督デビュー作だし充分な出来ではないでしょうか。
[映画館(字幕)] 6点(2024-06-21 22:56:34)(良:1票)
57.  マッドマックス:フュリオサ ネタバレ 
これは評価の難しい作品だなぁ。ジョージ・ミラーの葛藤も手に取るように分かる。 世紀末を先取りしたようなこの時代にパッパラパーの勧善懲悪など撮ってられるかと言う思いと、いや映画を見ている間だけでもスカッとさせたいと言う思いが。 悩み抜いた挙句のこの作品であればその思いは受け止めざるを得ない。 かくしてフュリオサの復讐劇はなんともすっきりしない結末を迎えることとなった。 宿敵ディメンタスは母を殺したことすら全く覚えておらず、無論後悔も謝罪もない。それどころか「撃つなら後ろからがいい。いつ撃たれるか分からないドキドキ感がある」と言う始末。挙げ句の果てに「お前は俺に似ている」とまで言われればフュリオサが顔を真っ赤にして怒るのも無理はない。 成就感ゼロの復讐劇が終わって、これからフュリオサは何を心の糧に生きていくのかと言えば、捕らえられた女達を逃がそうとする訳だが、これも前作の通り結局戻ってくる事となる。 この虚無感は間違いなくマッドマックスの世界ですね。悩みましたが7点を献上します。
[映画館(字幕)] 7点(2024-06-17 08:39:19)
58.  ナイトスイム(2024) ネタバレ 
これはつまらないです。失敗作。 「水への恐怖を映画化したい」とか語っていたが、水が怖いと言うのと水が化け物と言うのは全く別物だと思う。 それと最後は自分を犠牲にして家族を守るというオチは非常に嫌なので評価は低いです。
[映画館(字幕)] 4点(2024-06-14 08:24:37)
59.  ディレイルド 脱線
これは凄い珍品ですね。 何が凄いってこれだけ詰め込んでなんでたったの80分なんだってこと。 3時間の超大作の駄作を見せられたくらい疲れて「えっ?80分しか経ってないの?」と言う衝撃。 80分でも時間を無駄にしたくないと言う人にはお勧めしません。 こう言うダメ映画を愛好する人には「一見の価値あり」とだけ言っておきます。
[インターネット(吹替)] 3点(2024-05-22 09:19:40)
60.  エンバー 失われた光の物語
とにかくシアーシャ・ローナンが可愛いんで、それだけで充分満足です。 お話や舞台設定はまるでギリアムの世界のようでした。 充分鑑賞に耐える作品だと思います。
[インターネット(字幕)] 7点(2024-05-22 08:58:14)
010.15%
181.20%
2172.56%
3446.62%
410115.19%
512518.80%
616925.41%
711417.14%
8609.02%
9213.16%
1050.75%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS