41. 刑事コロンボ/逆転の構図<TVM>
ネタバレ 確かに最後の仕掛けはお見事。しかしそもそも犯行が杜撰で逆転劇をそこに持って行かなくても逮捕できそうなもんだがと思う。練られた脚本で関心するのではあるがなればこそ幕引きを最後の仕掛けに持って行くのに強引さがあるかな。 [DVD(吹替)] 6点(2024-09-27 19:24:30) |
42. ファンダンゴ
ネタバレ ベトナム戦争などの世相を背景とする若者達のはちゃめちゃロードムービーなのだが、今見るとやはり時代と国、自然風景が違い過ぎて共感ポイントが少ない。それなりに風情があって駄作とは思わないが。余談だが登場する女優達の類型がなんか同じ。そういう時代だったんだな。 [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2024-09-27 15:44:27)(良:1票) |
43. アバウト・タイム 愛おしい時間について
ネタバレ タイムトラベルの話だがきらびやかなSF色はなく、愛を語る秀作。タイムトラベルを重ねる主人公を見ているうちに、もう飛ぶのをやめようよと思ってしまう。そりゃあ失敗もあるけどありのままでいいじゃん。1日1日大切に生きる事の大切さをあらためてかみしめる映画。 [DVD(字幕)] 6点(2024-09-27 12:47:00) |
44. アラジン(2019)
ネタバレ 他のアラジンは見た事ないので比較することが出来ないが、プリンスの歌が、良く言えば自然、悪く言えばあれなので、歌謡ショーとしてはいまいちだった。せっかくプリンセスの歌がすばらしかっただけに残念だ。ストーリーとしては後半が破綻っぽく感じた。また、悪役の凶悪さ、怖さが行き過ぎていてファンタジー系を逸脱していた。 [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2024-09-25 14:50:00) |
45. オアシス
ネタバレ 純愛ラブロマンスではあるのだが、見る角度を変えれば色々とムナクソ映画でもある。整理すると、私にとっては見なくてもいい映画だったように思う。 [DVD(字幕)] 6点(2024-09-17 19:18:46)(良:1票) |
46. コヴェナント 約束の救出
ネタバレ 静かに着々と進む救出劇は味わいがあり、最後の兵器の出現も感動的。しかし、年を取ったせいか何かいろいろ雑念は湧き出てしまう。タリバンなら、敵なら、行動を阻むものなら、ドラマのお約束なのだから、動物のように何匹でも殺していいのだろうか。どっちサイドにも立てない自分がいる。正解がない中で、かりそめの正義をベースに進行する様子に、話がどう転んだところですっきりしない思いは残る。 [DVD(吹替)] 6点(2024-09-17 16:40:45) |
47. シャレード(1963)
ネタバレ そんなに濃い内容じゃないがその割にちと長い。コメディ要素を少しまぶしているせいで主人公を取り巻く男たちがちぐはぐというか、憎み合ってるんだか仲良しなんだか、微妙なやりとりの焦点が合ってない感じ。細かい事を気にしなければいいんでしょうが。役者たちはビッグネームばかりで豪華です。 [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2024-09-16 21:06:37) |
48. ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌
ネタバレ ファンタジーでほのぼの。そして退屈。ちびまる子の世界観全開で良い面があるのは認めるが。つい良識ある大人目線で見てしまうと、学校の場面などでストーリーのためとは言えどうも小学生らしいとは言いかねるシーンが散見され、ほのぼの感が帳消しになってしまう自分がいる。例えば嘘を付いて学校抜け出しは一線超えてるし特に最後の本に関する取引は、嫌な気持ちになった。 [DVD(邦画)] 4点(2024-09-13 18:42:37) |
49. 裸の島(1960)
ネタバレ 何かの賛歌ではある。冒頭5分ぐらい続くのかなと我慢して見ていたら15分20分と続き30分超えた辺りでようやくああこういう映画なんだと観念した。後半の悲劇が盛り上がりと言えば盛り上がりで確かに心揺さぶられるのではあるが。まとめて言えば、いやはやなんともこれではどうも。 [DVD(邦画)] 5点(2024-09-09 09:52:34) |
50. アルキメデスの大戦
ネタバレ 山崎貴監督にしては珍しく人間ドラマ部分も上手くいっている。原作のきめ細かさのおかげだろうか。大きく括ればミイラ取りがミイラになる話なのだが、こうも緻密に張り巡らされたシナリオには目を見張るものがある。 [DVD(邦画)] 7点(2024-09-08 17:43:01) |
51. 幕末太陽傳
ネタバレ ほぼ全てのシーンが一遊郭の中で閉じるような舞台で数多くのイベントがテンポが良く回転。早回しのような速度ながら全ての役者が活き活きと活動。練られた脚本に感心する。とてもじゃないが真似出来そうにない世渡り上手で超明るい中に死の影を漂わせる渋さ。かなり完成度の高い作品である。 [DVD(邦画)] 7点(2024-09-07 16:32:15)(良:1票) |
52. 人生劇場 飛車角と吉良常
ネタバレ いやーびっくり。予想だにしなかったことだが、驚くほどつまらなかった。役者は有名どころが揃っているのだが、いかんせん話がつまらない。かろうじて良い点を挙げるとすれば藤純子のしなる色気ぐらいか。 [DVD(邦画)] 3点(2024-09-07 12:33:47) |
53. さくら隊散る
ネタバレ 当時を語る人達が強く感情を高ぶらせるでもなく淡々と記憶を繰り出す様子に何かすがすがしささえ感じてしまう。客観に努めるコマ運びの冷徹さが原爆の惨禍に、戦争をやめない人類の業火に、原爆投下国とその遠因を作った日本国に、さんざめく刃を突き付けているようだった。 [DVD(邦画)] 7点(2024-09-06 19:53:52) |
54. インサイド・ヘッド2
ネタバレ 女子中学生の繊細な顔の変化に圧倒された。日本のアニメでは出せない質感だ。アイスホッケーシーンも素晴らしいのだが、完全に想像の世界のはずのインサイドのアイデアあふれる仕掛けや描写が良い。思春期の悩みや葛藤は世界共通な事をあらためて思い知らされた。変に異性への恋心シーンを挟んで来ない所がすっきりしていて良い。シンパイが選択肢を煮詰めすぎてパニくってるシーンは笑ったが、笑うと同時に根っから心配性の私にはあるあるなので、身につまされた。心の中に救ってくれる要素を持っている人は幸せだ。うらやましい。 エンドクレジットで日本語吹き替えに大竹しのぶと多部未華子という女性俳優が混じっていたのに気づいた。声優に交じって全く違和感なかった。 [映画館(吹替)] 7点(2024-09-05 19:14:50) |
55. 狼(1955)
ネタバレ 新藤兼人軍団揃い踏み、というかなんか出過ぎな感も。まあ相変わらず味のある映画作りがうまい監督だ。ストーリーとしては、戦後の悲哀に擦り切れていく庶民の悲劇であり、見るに辛いものがある、が、一方映画としてだからどうなのというか、そりゃあ皆きつい時代だったろうしやぶれかぶれにもなるだろうが、エンタメ的にはもうひとひねりほしいところ。 [DVD(邦画)] 6点(2024-09-04 19:40:16) |
56. 母なる証明
ネタバレ むむ、これは推理物としてあなどれない面白さがある。始めはどうでもよい思わせぶりな描写が多く気疲れする。見る事を後悔し始めたちょうど中間から意外な展開でなぞ解きを畳み込む。うまい作りだ。終わってみれば、なぞ解き以外の要素は飽くまで風景程度のものでありあまり考えなくて良いと思った。 [DVD(吹替)] 7点(2024-04-09 09:28:48) |
57. 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
ネタバレ ガンダムファンではない。当時さほど乗れずほぼ見てない人です。哀戦士編から続けた見たせいかこちらの絵が素晴らしい。サービスショットがえぐいというかそこまでアニメファンに媚びを売るのかと思った。ニュータイプのインフラ傾向は恐れていた通りだった。ついにはとてつもなく巨大なレーザー兵器とか出現し。ドラゴンボールの強いやつインフラと似ていると感じた。切りがない。シナリオの組み立てが良いせいか有名台詞がさらに際立つ。特に、カスであると、がいい。これは売れるアニメだと思った、今更だが。西部劇のような、捨てられた砂漠のコロニーで穴が開いたら誰が塞ぐんだろう、捨てられているのにメンテナンス要員はいるのかと考えてはいけない事を考えてしまった。 [DVD(邦画)] 6点(2024-04-06 14:39:27) |
58. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
ネタバレ ガンダムのファンではないのでガンダムの基本のキを入力するにはちょうど良かったと思う。絵にやや粗さがあるかな。ストーリーの早送り感は否めない。TVシリーズの感動をそのままという訳ではないのは致し方ないか。あーそれと有名らしき台詞を入力するのにも役立った。 [DVD(邦画)] 5点(2024-04-06 14:21:57) |
59. スイート・チャリティ
ネタバレ Loveに翻弄され Loveに救われる。良い話だが、ただそれだけのためにこれは長すぎる。歌も踊りもさほど素敵に感じなかった。特に煙草を持ったままのダンスシーンはそういう時代だったとはいえ嫌いだ。 [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2024-04-04 11:13:26) |
60. シークレット・サンシャイン
ネタバレ 母子家庭の母が主人公だが、母の心が揺れ動く様子が激しくて、見ているこちら側が転げ落ちそうになる。心痛が大きいのは分かるがそれをあたかも接近レンズで映し取っているような展開ゆえに、どうにも揺れ幅が大きくて、つかみ所がなくなる。映画の視点というか核が一個しかないもんだからそれを叩いて伸ばして叩いて伸ばして一本の映画にしましたって感じ。見ていて疲れが大きくて感動には至りませんでした。 [DVD(字幕)] 5点(2024-04-02 11:09:18) |