Menu
 > レビュワー
 > Rei さんの口コミ一覧。3ページ目
Reiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 60

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  愛人/ラマン
観る年代によって随分印象が違う映画かも。私は若い時に観て、こんな官能的で美しい映画があっていいのか~って思ったのですが、主人公くらいの娘がいてもおかしくない今ならある種の怒りを感じながら観てしまうと思います。人間の身勝手さや貧困の罪を「官能」の中に押しこめてしまってはいけない・・と思いつつ、やっぱり今観ても倫理観なんてぶっとんでしまうんだろうな。悔しいけど。
7点(2003-05-27 10:07:47)
42.  千と千尋の神隠し
7才の息子と120%満杯の映画館で観ました。息苦しさのせいか私は半分意識を失って(眠って)しまったのに息子はまばたきもせず観ていた様子。終わった後も興奮してしゃべりつづけの息子に「お母さんは実は退屈だった」とは言えません。子供にはわかる何かがあるのでしょうね。大人になるということは感性がにぶるということなのでしょうか?
5点(2003-05-27 09:51:18)
43.  Shall we ダンス?(1995)
草刈民代様は、あのダンススタジオの窓辺に佇む姿が完成された絵画のようで、もうそれだけでオッケー(^^)V この監督さんの映画は何をどう撮っても品がいいです。コメディもラブストーリーも「やりすぎない」ところが◎。
8点(2003-05-25 16:30:18)
44.  レオン(1994)
そこまでドガスカ殺さんでも・・よくできたお話だと思うけど、銃撃シーンはもう少しなんとかしてほしかったです。ゲイリー・オールドマンとその取り巻きだけの小人数で追い詰めていっても、臨場感は出たんじゃないかな~。ゲイリーひとりに追われても冷汗でるくらいなんだから。いかにも真面目そうな普通のおまわりさんまでガンガン殺す効果は無い!と言い切ってしまおう。ナタリー・ポートマンは年齢不詳の色っぽさでしたね。細い足をプラプラ揺らしてる幼さとのギャップが新鮮でした。
6点(2003-05-23 23:25:03)
45.  グリーン・カード
決して男前とは言えないジエラール・ドパルディがだんだんセクシーで魅力的に見えてくる私はマニアかもしれないけど、実はこの映画好きなんです。アンディ・マクダエルの劇中のライフスタイル(たしかベジタリアンでしたよね。あれ?違う?)にも憧れたし。2人の距離が近づいていく過程もドキドキさせられました。もう一度観たい♪
8点(2003-05-22 23:16:53)
46.  冷たい月を抱く女
こ、これって・・原作とかあるんですか?連続殺人がなんの伏線にもなっていないことにまずびっくり。切った髪の毛の思わせぶりも、へ?って感じだったし。子宮とってまでお金に執着する理由もはっきりしなかったし。スリラーにしては怖くないしちゅ~っとはんぱ!ニコール・キッドマンの美し過ぎるお尻を見せるだけの映画・・だと思ってしまいました。悪しからず。
3点(2003-05-22 23:04:36)
47.  ペーパー・ムーン
小粋なコメディ。ナマイキ顔のテータム・オニールがたまらなくチャーミング。お札を数える仕草とか、大人の女にライバル心を燃やす表情なんかとても演技とは思えません。テータム・オニールの作品を他に何本か観た記憶があるのですが印象深いのはなぜかこの1本だけ。あんなに上手なのにブレーンに恵まれなかったのかな?
9点(2003-05-22 19:12:28)
48.  素晴らしき哉、人生!(1946)
子供の時からクリスマスシーズンになると放映されていた名作をもう一度ビデオでじっくり観ました。やっぱりいいな~(じ~んTT)悪役じいさんは見事に悪役顔だし、2級天使はお茶目、アメリカの良心夫妻は額に入れて飾りたいほど美しい。ラストがわかっていても涙がこぼれます。そうそう悪役じいさんが最後は改心して友情が芽生えるなんてことにならなくてよかった。夢物語でもあまりに嘘っぱちは許されないと思うから。あ~ビデオ返却前にもう一回観て泣くとしよう。
10点(2003-05-22 18:57:22)
49.  赤毛のアン〈TVM〉(1985)
もうもう本が分解するほど読んだ物語だから、映像化されることに若干の恐れもありましたが、気がついたらエンドロールでボロボロ泣いてました。永遠のツボです、アンは。今度続編を劇場で観るのですが、観ない方がいいような予感^^;しかしダイアナ・・・もう少し可憐な子がよかったな~確かに薔薇色のほっぺだったけど。ということで-2点
8点(2003-05-16 19:37:14)
50.  宋家の三姉妹
中国の「革命」とか「粛清」とか「内乱」とかが繰り返される時代は、史実がわかっていても身が縮むほど恐ろしい。特に日本軍もからんでくるあたりからは、日本人として目を覆いたくなる。ただこの映画自体は姉妹の「愛憎」の方により焦点を当てていたから、時には笑ったり、ほろっとしたり、美しさに(特にミシェル・ヨー)うっとりしたりできます。辛いけれどもう一度見たい、見なければと思わせる映画です。
7点(2003-05-16 16:44:40)
51.  桜桃の味
イラン映画っていうだけで迷い無く観てしまうのですが、これはう~ん途中でビデオストップして仮眠を取ってしまいました。^^ゞでもこのイラン時間みたいな時の流れ方、やっぱり好きですね。最後のお説教?も「3度石を投げるよ」もよかった。「自殺」をテーマにしているのになぜかお涙頂戴じゃない、じめじめしない、ユーモアも忘れないっていうのは日本映画にももっと生かされて欲しい。結局自殺を考えた原因はなんだったのか、最後の朝どうなったのか・・・誰か教えてください~
8点(2003-05-14 20:09:28)
52.  恋人たちの予感
メグ・ライアンの男友達役がB・クリスタルでなくもう少しセクシーで品がある俳優だったらな~メグのドキドキ感とかせつなさとかがもっとリアルに伝わってきたと思う。どうしても最初のドライブの時のぶどうわし掴み口からぺっ!とか不躾な言葉使いとかが最後まで尾を引いてしまう。あの下品な態度も演じる人によっては「憎めなくてチャーミング」に見えたりしちゃうから、配役は大切だな~と思うのです。メグ・ライアンはファニーフェイスで日本人好みですよね。やっぱ可愛い(*^^*)
7点(2003-05-14 19:56:04)
53.  ヒマラヤ杉に降る雪
賛否両論あるようですが工藤夕貴の演技も表情も私は好きです。釘付けになってしまいました。イチゴの妖精?女王?かなんかは若作りしててどうかな~って感じでしたが・・・静かな映画ですね。ミステリーというには刺激が無いけど、色んな意味でせつない気持ちになれます。
7点(2003-05-04 16:40:31)
54.  運動靴と赤い金魚
こういう日常の心の揺れを丁寧に描いた映画って好きです。そこにいたいけな子供が主役・・となるともうツボにヒット!「ぽろぽろ」ってこぼれる音まで聞こえてきそうなアリの涙顔いいですね~最後に「わ~い運動靴だ~」って笑顔を見せたら観てる方はすっきりするんだろうけど、そうしないことでこの映画のせつなさが倍増したと思うから、監督の作戦勝ち!
8点(2003-04-23 19:17:58)
55.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
なんとも不思議な映画ですね~ビデオで観たんですけど、ぐったりしました。途中しんどくなってきたので、ストーリーは深読みせずセルマの表情だけに意識を集中しました。なんでこんな幼女のような顔で笑えるんだろう、とか突然正気を取り戻したようにキリッとひきしまる顔がきれいだな~とか・・・。好ききらいだけで言うと申し訳無いけどきらいな映画。でもセルマにはもう一度会いたい。あの最後に付き添った女性看守の気持ちに共感したかな?あと子役の子!せめてもう少し愛らしい子にしてほしかった~~~~
5点(2003-04-19 23:27:56)
56.  ドライビング Miss デイジー
もうモーガンフリーマン氏うますぎ!泣かせすぎ!氏が出てくるだけで私はノックアウトされてしまうのでした。もちろん映画も素晴らしかったです~
9点(2003-04-15 14:14:17)
57.  フライド・グリーン・トマト
やっぱり見終わった後元気になる映画っていいですね。ジェシカタンディの少女時代の役の子(名前忘れた^^;)なんか郷愁をそそるわ~男勝りなのに妙に可愛くて。昔好きだった人が「あの少女時代の女の子がタイプ」って言ってたからかな~♪
8点(2003-04-15 14:10:44)
58.  顔(1999)
役者に惹かれて見ました。藤山直美もトヨエツも大好き!話自体も「ある実際にあった事件」を参考にしてる?だけに色々想像しながら見られて面白かった。しかしあれだけ捨て身に演じられる藤山直美さんはすごい!さすがあの父にしてこの娘ありですね。
7点(2003-04-15 13:56:38)
59.  友だちのうちはどこ?
非常に素直に子供の目線でものがみられる映画だと思います。素人の子供を抜擢したというだけあって、あざといところが無く素直で可愛い。インパクトの強い特撮などに疲れた目には本当にやすらぐ映画です。
8点(2003-04-15 13:45:18)
60.  バベットの晩餐会
もう理屈抜きで好き。なんでかよくわからない位自分的にはまってしまって、小劇場に3度通い、NHK放映分をビデオに撮って数え切れないほど観ました。抑制の効いた映像、音楽、ナレーション。宗教的ではあるけれど決して啓発ものでもなく、上品なユーモアがそこここに溢れていて・・・とにかく好き~(*^^*)
10点(2003-04-15 13:38:58)(良:2票)
000.00%
100.00%
223.33%
335.00%
400.00%
558.33%
6711.67%
71118.33%
81525.00%
91220.00%
1058.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS