601. ロボコップ3
ロボであるマーフィーが人間性を持ち始めた感じがいい。人間だった頃のわずかな記憶と、ロボになってからrecordした記憶を合成して出来上がった「人格」。ロボがマーフィーに戻りすぎとの声もあるみたいだけど、戻ったのではなく、ロボとして成長したのだと受け止めたいです。でも空飛ぶのはちょっと・・・。超合金みたいだぞ(失笑)。 6点(2003-03-25 10:32:00) |
602. インデペンデンス・デイ
『マーズ・アタック』『ディープ・インパクト』『アルマゲドン』『インディペンデンス・デイ』の順かな。 5点(2003-03-24 14:22:58) |
603. リング(1998)
これ観て怖い!と思っちゃった人、お願いだから原作読んで!!設定違いすぎ。なんで浅川が女?竜二と元夫婦?小説と映画は別物だから、と自分に言い聞かせてみても、あまりのご都合主義的な作りにほとほと困りました。リング→らせん→ループ→バースデイ。 このワールドを映画化するのは所詮無理なのでしょうか。単なるホラー映画になってしまって、それがまたあまり怖くないときてる。やぱり困ります。 3点(2003-03-17 10:46:58) |
604. クレイマー、クレイマー
最近ない地味な感じが新鮮でいいです。夫婦間のいざこざと思いきや、家族ってのはやっぱりそれぞれの人間関係なんですよね。三人が成長し平等になってゆくのが手に取るように分かります。フレンチ・トーストも上手に出来るようになったし事だし。でも結論は「子は鎹」って事なのでしょうか?そう言っちゃうと何だか薄っぺらい? 8点(2003-02-17 21:34:54) |
605. バック・トゥ・ザ・フューチャー
先日TVで久しぶりに見ました。10数年(?)立った今でもやっぱりおもしろかった。(織田裕二版でなくて良かった)DVD出して欲しいです。 10点(2001-10-26 13:01:13) |