601. タイヨウのうた
この頃の塚本君は最高にカッコいいですね。YUIちゃんの演技も自然でよろしい。劇中歌も好きでした。しかしいろんな病いがあるもんです。そういう難病を知らせる上でも映画と言うのは大事な役割を担ってると思います。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-22 17:22:59) |
602. 潔く柔く きよくやわく
一番罪な面白くなさ。下記の方のように原作漫画の方が優れているんでしょうね。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-01-22 15:45:12) |
603. そして父になる
主役の福山さんが美しくカッコ良過ぎて、、、。前半のスーツで高貴で嫌味な感じは合ってたけど、後半の家パパが似合ってないったら、カッコ良過ぎて。ソファで眠る姿には心奪われてしまうし参る(←ファンではない)。作品としては是枝監督らしい自然体な作りで、私は好きでした。私自身は子供がおりませんが、ちょうど取り違えのドキュメンタリーを観たところだったので、感情移入もやや出来ました。もう少し幼い頃に解ればもう少しスムーズに交換できたかもしれませんね。福山さんが子供の立場も親の立場も担っていて重要なポストでしたが、美しくカッコ良過ぎて、、、(頭から繰り返し) [CS・衛星(邦画)] 7点(2015-01-22 14:53:34) |
604. スピード・レーサー
オリジナルに思い入れがあるのでこの点。BGVとして流しておくには綺麗な作品だと思います。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-22 12:34:01) |
605. キンキーブーツ
キウェテル演じるローラが愛らしい。実話に基づく系ですが、面白おかしくしてあるので観ていて楽しかったです。伝統は大事ですが生き残るためにはそんな事言ってられないのです。そしてまだまだ需要の場所は探せばあるんでしょうね。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-22 12:22:06) |
606. オリエント急行殺人事件(1974)
話もわからない幼い頃から洋画好きの父にいろいろと見せてもらっていたので、この作品を初めて観た時(小学生の頃)は知っている俳優ばかり出ていて興奮しましたね。超豪華キャスト。幼少期の初見時にビックリしたエンディングの印象が強く、何度観ても楽しい印象です。ただしポワロは汚らしいイメージが払拭できず、、、。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-15 00:13:26) |
607. ゲノムハザード ある天才科学者の5日間
西島秀俊さんがノースタントだそうです。アクションもなかなか楽しめました。ただし物語は、展開は違うものの【類似品もあるよね映画】と言いますか【記憶が...】的な。でも韓国との合作にして、監督もアチラの方にお任せした事によって、アクションシーンの裏付けなどがまだ良くなったのかもなと思わせる物語の雰囲気がありました。この作品は全くの邦画だったならばもっと嘘臭くなってたでしょう。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-10 04:07:12) |
608. シン・シティ
賛否両論な作品でしょうね。スタイリッシュでかっこいい映像ですし、掴みはいいと思うのですが、内容が私向けではありませんでした。内容というかテンポかな。幸いオムニバスで飽きはしなかったのですが、見た目ほど物語は面白くはなかった。店舗垂れ流しのBGVには最適なオシャレ度。ただ映像とこのジェシカ・アルバは観ておいた方が良いのでプラス1点追加しておきます。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-01-10 03:41:21) |
609. ロボコップ(2014)
楽しめた!、、、けどオリジナルの方が好きでした。やっぱりロボコップは勧善懲悪じゃないと!アクション映画の悪人はやり過ぎくらい滅多打ちして欲しいなぁと思う私の思春期は80年代。今作はやはり現代版ロボコップなんだなぁと感じました。でも別物とすれば楽しめましたよ♪ [CS・衛星(吹替)] 6点(2014-12-30 13:25:24) |
610. 野性の証明
健さんの追悼番組として遅ればせながら初めて観ました。薬師丸さんより少し下の年齢なので、映画の制作色としては(特に角川色)はよく知っていましたが、それでも今まで観ようと思わなかった作品でした。でも観てみたら想像より酷くなかった、いやたぶんそれは健さん追悼ってのが大きいのかも。健さんのキャラに非常に助けられている作品だと思います。もしこれがアノ人やアノ方だったら、一気に私の中で破綻していたでしょう。トンデモ映画ですが、ちょっと設定を変えてアメリカでリメイクしたら、よくある80年代アクションに生まれ変わりそうですよ。薬師丸ひろ子さんのデビュー作で、当時はピカピカに光っていましたね。 [地上波(邦画)] 5点(2014-12-28 18:33:57) |
611. エリン・ブロコビッチ
役作りの盛り乳が本人と似てて失笑した記憶が。真実としてはもっといろいろグロい事も有っただろうけど痛快なお話に仕上げてあって楽しい作品。 [ビデオ(字幕)] 6点(2014-12-15 23:57:01) |
612. サンタクローズ
当時、予告に騙されたサンタ好きの私です。 [映画館(字幕)] 4点(2014-12-15 23:52:46) |
613. インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
うーん、映像や衣装は綺麗だけれど、物語に惹かれなかった。 [映画館(字幕)] 5点(2014-12-15 23:51:22) |
614. プリティ・ウーマン
なんやかんや言って何度も見ちゃうから楽しい映画なのかも。 [映画館(字幕)] 8点(2014-12-15 23:45:27) |
615. フーズ・ザット・ガール
壮大なるマドンナのプロモーションビデオ。 [ビデオ(字幕)] 3点(2014-12-15 23:44:01) |
616. ビッグタウン
マット・ディロンとダイアン・レインが名実共にゴールデンコンビの頃ですね。マットは大好きですがこの髪型はいかんかったなぁ。キムタクさんもマットが好きでサイコロ振る時は今だに真似てらっしゃいますね。 [映画館(字幕)] 5点(2014-12-15 23:42:18) |
617. プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角
ザッツ80年代青春映画。手作りお洋服がイマイチ可愛くなかったなぁ。モリーはどこへ? [映画館(字幕)] 5点(2014-12-15 23:39:38) |
618. プラダを着た悪魔
オシャレには興味ないのだけれど、ボスと部下ものとしてまぁまぁ楽しめました。 [映画館(字幕)] 6点(2014-12-15 23:31:35) |
619. 永遠に美しく・・・
当時なぜか劇場に観に行ったなぁ。当時は凄いエフェクト技術だった。でもお粗末なお話。 [映画館(字幕)] 4点(2014-12-15 23:29:07) |
620. クレイマー、クレイマー
グチャグチャなのに美味しそうなフレンチトースト、青空の壁紙、あの子の泣き顔と笑顔。父の決断。母の決断。いい作品です。 [ビデオ(字幕)] 8点(2014-12-15 23:24:14) |