641. ハルク
コミックを意識したカット割りがうざったいです。コミックの場合は、静止画から動きを表現するための技法ですから良いのですが、動画ではまったく意味なく見づらいだけです。コミックを意識しすぎですね。でも室伏並みのハンマー投げなどCGにしては良くやっていますのでこの点数ということで。 6点(2003-09-05 06:52:14) |
642. F/X 引き裂かれたトリック
これ、おもろいでんなあ。SFXを駆使して敵を倒すアイデアが斬新で、次はなにを見せてくれるのかワクワクします。派手さはないが、良く出来た作品です。 8点(2003-09-03 23:48:53) |
643. HERO(2002)
色彩と並んで、風による舞いまで計算された演出は見事。ただ圧倒的なスケール感をコンパクトにまとめたすぎた感じがします。グリーンディスティニーでもそうですが、やりすぎ感のあるワイヤーアクションはどうかなあ。水の上を歩かれるとなんか萎えるんだよね。 7点(2003-09-03 13:00:03) |
644. ハード・ターゲット
さすがジョン・ウー。ヴァンダムをいい感じで料理してくれました。銃撃×蹴り×銃撃は、ヴァンダムならではのアクションです。おかげでヴァンダム物では一番好きかも。 7点(2003-09-03 00:13:23) |
645. 失踪(1993)
サンドラ・ブロックはチョイ重いなかなあと思ったが、あっという間に消えてしまいましたね。その後、回想もないチョイ役だったんですね。ストーリー展開が良いので引き込まれます。ただ犯人の動機がイマイチ不明ですが。 7点(2003-09-02 20:40:28) |
646. 13F
幾重にも絡むパラレルワールド。良く出来たシナリオなので気軽に楽しめます。見て損はありません。 7点(2003-09-01 10:22:54) |
647. ハートブレイカー(2001)
面白いとこもあるんだけど、途中引っ張りすぎでダレるんだよね。笑わせてくれたジーン・ハックマンはいったいどうなったのか...? ここは引っ張らずに謎を残したままちょん切れています。またシガニーがUPになるとどうしても目じりのシワが気になり、結婚詐欺には無理があるんじゃないの?ってひけてしまうんです。まあなんだかんだ言ってもヒューイットが可愛いのが救いです。 6点(2003-08-31 23:28:49) |
648. ルート9<TVM>
ネタバレ お金は怖いね。人の人生を狂わせまくっています。着服と不倫がいい感じで絡み合い、ストーリーを面白くしています。でも衝動的な行動のため、奥深さはありません。 6点(2003-08-31 20:22:09) |
649. シンドバッド虎の目大冒険
3作目ともなると、さすがのハウゼンもクリーチャーのネタが切れたようですね。仮面ライダーや巨大セイウチ、巨大シベリア虎などですからね。クリーチャーでは楽しめませんでしたが、今作ではムフフなサービスカットがありますのでこちらをお楽しみください。 7点(2003-08-31 18:46:25) |
650. シンドバッド黄金の航海
あっ「染太郎」師匠。カメオ出演してたんですね。えっ?そっくりさん! びっくりしたなあ、もー。 本編は前作に比べより冒険色が強くなり、ストーリーが充実しています。クリーチャーは今作のカーリーも良いんですけど、やはり15年という歳月をさかのぼる前作の方がインパクトがありました。キャストはキャロライン・マンローがベスト。汗ばんだ谷間がいいですね。 9点(2003-08-31 10:38:23) |
651. シンバッド七回目の航海
ハリーハウゼンのストップモーションに涙物。今観ても色あせない技に感服します。冒険活劇っていいですね。 9点(2003-08-31 09:17:14) |
652. 未来は今
ユーモアに溢れ、楽しめます。特に高木ブーばりのエンジェルが最高です。夢に出てきそうなポール・ニューマンの笑顔が強烈に印象に残ります。 8点(2003-08-31 09:00:39) |
653. ゴーストシップ
冒頭のロープシーンは良かったんですけどね。終盤”さたん”の名がでると唖然。まんがの夢オチを味わった気分です。これを使っちゃダメでしょう。 6点(2003-08-27 22:34:14) |
654. カスケーダー
ドイツ映画? かなりハリウッドを意識したアクション物です。派手なシーンもカットがイマイチなので見せきれていないのが残念。その中ではミニのカーチェイスが一番良かったかな。 6点(2003-08-26 23:47:12) |
655. ファイナル・デスティネーション
殺され方はエグイけど、全体的に安っぽいです。最後はパターンが単純であっけなかったなあ。あんな目にあってそれでも飛行機に乗るかねえ。俺なら一生乗らんだろうなあ。 6点(2003-08-26 23:41:08) |
656. 戦場のピアニスト
ドキュメンタリーであるがため、感動作というよりは、ナチの残虐性ひいては戦争の悲惨さの方がクローズアップされている。ちょっと重いね。 7点(2003-08-24 19:29:31) |
657. ケミカル51
サミュエル・L・ジャクソンのひとりよがりな映画。じぇーんじぇん面白くありません。でもケイブマンよりはましかな。 4点(2003-08-23 17:18:54) |
658. ブラッド・スポーツ
本編92分のうち、そのほとんどをトーナメントの試合になってます。おかげでストーリーはおまけ程度の貧弱なものです。それでもアメリカ人は大好きなんですよね。師匠のことを指導士と呼ぶのもなあ。誰が教えたんだか。 5点(2003-08-23 17:07:56) |
659. リトルトウキョー殺人課
カルチャーーーーショーック。すばらしい日本文化の解釈に脱帽。女体盛り(しかも洋食器)に脱帽。相撲レスラーに脱帽。最後の中華が混じったパレードに脱帽。そしてドルフ・ラングレンの日本語に脱帽。あっている、間違っているは別にしてよくぞここまで日本文化を調べたなあと関心させられます。お気に入りの1本です。 7点(2003-08-23 16:52:54) |
660. ビッグ・リボウスキ
ジョン・グッドマン演じるベトナム帰りのイカレ野郎が最高。いい具合にひっちゃかめっちゃかにかき回してくれます。他にも強烈なキャラが多く、大いに笑えました。 7点(2003-08-23 16:27:13) |