珈琲時間さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 813
性別 男性
自己紹介 休日に珈琲と映画を観てリラックスしてます。
映画はただの娯楽でなく、日々にゆとりを与えてくれています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
701.  ザ・リング
この映画を平日の午後に観にいったら他に客が一人もいなくて完璧なホームシアター状態。いやぁ、かなり怖かった。映画館を出たら薄暗くなっていて妙に心細かったです。
[映画館(字幕)] 7点(2007-02-19 18:35:25)
702.  グーニーズ
自分が小学生の頃に見た映画だからもうかれこれ20年以上も前になるのかぁ。この映画こそ自分にとっての冒険映画。シンディー・ローパーが歌うあの主題歌を聴くと今でもあの冒険シーンの数々がよみがえる。
[映画館(字幕)] 8点(2007-02-19 18:31:24)
703.  イーオン・フラックス(2005)
多分おもしろくないんだろうなぁ、と思いながらも他に借りる映画もなくレンタルした映画。予想通りグラフィックだけ進化してストーリーは退化したような映画。この映画のシャーリーズセロンと「モンスター」の彼女。彼女はこんな映画には出演しないほうが良いのではと思った。
[DVD(字幕)] 5点(2007-02-19 18:27:11)
704.  ナイロビの蜂 ネタバレ 
貧困と製薬会社と裏社会という3つ(勝手に解釈)が割と分かりやすく描かれていた。ただ主人公の奥さんがたくさんの事を夫に告げずにいたことが、彼女の魅力を下げていたような気がする。
[映画館(字幕)] 6点(2007-02-19 18:23:15)
705.  ビューティフル・マインド ネタバレ 
コードブレイカーとして活躍する前半は惹きこまれたが、実は精神的な病だったという後半に掛けての物語は正直言って少し期待はずれ。というかアカデミー賞作品賞を取った映画にも係らずなんとなくあまり期待できなかった予感は皮肉にも当たった感じだが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-19 18:14:19)
706.  父親たちの星条旗
戦争という残酷な舞台と、その戦争をするために必要な巨額のお金。戦争の舞台裏を描いたこの映画はエンターテイメントとはほど遠いが淡々と進む感じが逆に好演出となっているような気がする。
[映画館(字幕)] 6点(2007-02-19 18:11:09)
707.  俺たちに明日はない
カラー画像初期なのか、どうも人工的な色合いだったけど、それがまたこの映画の雰囲気をよい感じでかもし出していた。助演女優賞をとったあのおばちゃんの演技、観ている時は「ホントにうざいおばちゃんだな!」と思ったが確かにあれが演技となればそれはアカデミー賞とるだけあるなという感じだった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-19 18:04:18)
708.  コン・エアー ネタバレ 
決してA級映画でないことは確かだけど、気楽に観れて楽しめる映画。ニコラスケイジがこれでもかってくらいにナイスなキャラで、あの渋い表情で豪快なアクションを決めていくのが結構すがすがしい。エンディングのHow do I live without youの曲とともに家族と再会するシーンで、ニコラスケイジが娘に泥まみれの人形を手渡した時に声が震えるところなんか、やはりハリウッドの演技は邦画のずっと先を行っている、という感じだった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-15 08:43:18)
709.  ブラッド・ワーク
ストーリーはとても斬新でいいと思います。へぇ、殺人の動機はそうなのかあ、みたいな感じで終盤まで物語は進むけど、物語最後の方はなんか少ししょぼい。前半中盤が良かっただけに最後もよければ結構な名作になったのではないかと思うと少し残念。
[DVD(字幕)] 6点(2007-02-13 12:54:22)(良:1票)
710.  守護神
名作とは言えないけどそれなりに観ている時は集中した。物語の中に恋愛を混ぜる必要はないと思うけど、それ以外の救援部隊のアクションは迫力があったと思う。
[映画館(字幕)] 6点(2007-02-11 00:41:05)
711.  愛と青春の旅だち ネタバレ 
鬼教官が卒業生からバッチを受取っていくシーンで思わず涙が出た。ああいうまっすぐな師がいると、その弟子達も素晴らしい人間に育っていけると思う。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-29 09:26:12)
712.  マリー・アントワネット(2006)
ソフィアコッポラ色がよく出ていた気がします。彼女はインタビューで「ロストイントランスレーションでは東京の旅を2時間味わってもらったように、この映画ではヴェルサイユの旅を2時間味わって欲しい」という感じの事を言っていた。その意図はうまく表現できていたと思う。曲やテンポもロストイントランスレーションに近くてよかった。でも後半は正直ちょっとだらけ気味。6点ってことで可も不可もないけど、いかにもソフィアコッポラの映画だなって思った。
[映画館(字幕)] 6点(2007-01-22 00:35:34)
713.  愛は静けさの中に
ウィリアム・ハートとマーリー・マトリン、この二人の演技がすごい。特にマーリー・マトリンの演技は聾唖者が抱くであろう感情を観ている者に鋭く伝えている。20年も前の映画だけど本当に名作だ。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-14 20:33:59)
714.  インファナル・アフェア
幾度となく転回するストーリーにひきつけられた。アンディーラウは確かにかっこいいけど、トニーレオンの渋さが勝るかな。ハリウッドのリメイクがどのようにこの原作を映像化したのか楽しみ。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 01:30:33)
715.  プラダを着た悪魔
とても軽快な映画だった。ミュージックもうまく物語を盛り上げてたと思う。メリルストリープがとにかく好演技。そしてその彼女のもとで奮闘する主人公。女性ならずとも、あの仕事にかけるメリルストリープの姿からは学べる事があると思った。
[映画館(字幕)] 8点(2007-01-07 00:23:18)
716.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
序盤の息付かせぬアクションから始まり、約2時間半の物語にずっと集中できた。でも、最後の15分はちょっと助長かな。そこで-1点。でも観てよかったです。
[映画館(字幕)] 7点(2006-12-31 09:45:42)
717.  フレンチ・コネクション ネタバレ 
この映画、数年前に観たときはあまり面白いと思いませんでしたが、今回久々に観たら印象がだいぶ変わりました。とにかく映画全体の雰囲気が重厚です。そしてジーンハックマンの相変わらずのすごい存在感。ジーンハックマンだからこそこの重厚感が出せたような気がします。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-10 20:39:21)
718.  イルマーレ(2006) ネタバレ 
時を隔てて文通をする主人公達、設定的には面白そうだったけど、いかんせん出演者があのスピードコンビ。あんまり期待せずに観にいった映画。演技は予想通りというかなんと言うか煮え切らない演技だった。でも「時間差」というテーマをうまく生かしたエンディング、これは良かった。個人的にあのレイクサイドの別荘は寂しそう。
[映画館(字幕)] 6点(2006-12-10 20:37:24)
719.  エレファント
それなりに雰囲気はあったけど、どうも展開がダラダラしてたような気がする。思い切って一時間ぐらいのノンフィクション映画でも良かったと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-10 20:29:10)
720.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
なんだか予告編に期待しすぎた感じです。いや、それほど大きな期待は持っていなかったけど「ん?こりゃ面白そうジャン」ぐらいには思ってた。なのでこの映画のアクションにはなんか不完全燃焼でした。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-10 20:27:06)
000.00%
170.86%
270.86%
3192.34%
4374.55%
59511.69%
623128.41%
727533.83%
810412.79%
9273.32%
10111.35%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS