Menu
 > レビュワー
 > カエル さんの口コミ一覧。4ページ目
カエルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 115

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  憎しみ
荒れた環境でも生きようとする若者達。でもその生き方の自由さえも社会環境によってねじ曲げられてしまう。憎しみは憎しみを生む。シンプルなメッセージ、モノクロで洗練された構成。たまらなく美しく悲しかったです。
10点(2002-10-30 03:39:30)
62.  ブレードランナー
SF映画としては「惑星ソラリス」「2001年~」に次いで好きです。人間はどこまでいくんでしょうね。でも良くも悪くも、どこまででもいくんでしょうね。
10点(2002-10-30 03:23:00)
63.  プライベート・ライアン
「リアリティ」ですね。それ以外の小難しいことは言えません。それにアメリカとドイツが、ではなく人と人が殺しあうことの愚かさを素直に受け止めればいいのだと思います。
9点(2002-10-30 03:08:26)
64.  フライド・グリーン・トマト
そうか、食ったのか。って感じ。なのにとてもいい気分。それでいいのか?まあ、いいか、ハッピーエンド。って感じ。素直に感動。
8点(2002-10-30 02:37:29)
65.  普通じゃない
普通な映画ですね。まぁ普通におもしろく、普通に笑えて、普通に気取ったテンポで、ラストは・・・何だったっけ?・・・覚えてない。天使の世界観とエンディングのオアシス(と人形アニメーション)は好き。
5点(2002-10-30 02:27:59)
66.  ブギーナイツ
所々おもしろいけれど、全体的に不快。
1点(2002-10-30 02:19:21)
67.  ファイナルファンタジー
スクウェアは「インタラクティブ」でしかその力を発揮できないのでしょう。実際私は子供の頃からFFをやってきたFFファンですが、ストーリーがおもしろいと思ったことは一度もありません。皆さん言うようにCGは凄いですよ。でも画力なんて訓練すれば誰でもうまくなるんです。「努力バカ、センスなし」って感じ。
0点(2002-10-30 02:10:37)
68.  ファイト・クラブ
映像と役者の演技と演出にやられた~!って感じ。脚本は、どうなんだろう。何とも思わない。物がなんだとか資本主義がなんだとか、そんなテーマに吐き気がする。役者の演技力と映像のデザイン力に圧倒された。あとラストのビルが崩壊するシーンで直前に入ってくるギターの音に鳥肌が立った。
9点(2002-10-30 01:54:30)
69.  運動靴と赤い金魚
とても純粋でいい映画でした。シンプルな作りですけど、だからこそ伝わってくるものがありました。ラストも観せ方が非常にうまいですよね。とても印象に残るシーンです。後からじんわり来ました。
8点(2002-10-28 03:18:50)
70.  アントニア
家族愛というか、人間愛。母は、というか女性は強し。とてもいい映画でした。
10点(2002-10-21 00:02:44)
71.  ハリー・ポッターと賢者の石
全然期待してませんでしたが(メディアの取り上げかたやら何やら、いかにもつまらなそうなので・・・)、意外とおもしろかったです。これをつまらないと言う人の気持ちもよ~く分かるんですが、私は好きなんだな、こういうの。童心に却ってしまいました。そうじゃない人には、こういう子供騙し的映画はさぞ辛いことでしょう。
6点(2002-10-18 19:53:55)
72.  秘密と嘘
心から共感し感動し泣きました。日々の生活の中になくてはならないもの、無くしたくても無くせないもの、でも、ちょっとした勇気と心の持ち用で僅かながら減らせるもの。私の人生観に強く響いた作品。名作。
10点(2002-10-16 03:23:24)
73.  ムッシュ・カステラの恋
程よいセンスがとても心地よい人間味溢れる映画。話のテンポもとてもよいです。「マシュマロ」さんの意見にとても賛成。そして、ラストでの締め方が・・・いいですよね。
9点(2002-10-16 03:10:37)
74.  ポルターガイスト(1982)
深夜にテレビでやってるのをたまたま観ました。最初はただのB級映画だと思っていたのですが、最後の展開には笑わせてもらいました。ホラー映画で笑ってしまう自分もどうかと思いますが、期待していなかったぶん楽しめました。後、父親がピエール瀧に見えて仕方ありません。私だけでしょうか?
6点(2002-10-16 03:01:53)
75.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
ゆったりとした時間の流れが主人公の人生に感情移入できてよかったです。でも邦画のこういう雰囲気って若い人には受けがよくないみたいですね。(自分も十分若いんですけど) 男の生きざま見せてもらいました。最後はこれでもかってぐらい泣かせてもらいました。
9点(2002-10-16 02:54:03)
76.  ポストマン・ブルース
やっぱりSABUはこれが最高。笑いあり、恋愛あり、アクションあり、そして最後に涙あり。極上の娯楽映画。
10点(2002-10-16 02:46:09)
77.  マルホランド・ドライブ
消化不良なのに何故か納得してしまう。この見えない空気がたまらない。もはや麻薬だ。大脳の快楽中枢にじわじわ効いてくる。多分もう1回観ます。
9点(2002-10-16 02:39:02)
78.  マイケル・コリンズ
歴史的背景を全く知らずに観ました。勉強させてもらいました。何も知らない私がおもしろかったので、8点にしたいような、したくないような・・・なのでこの点数。
7点(2002-10-16 02:27:00)
79.  ヒューマンネイチュア
好きです。声をあげて心の底から笑いました。この人はもっと短い作品の方がよりおもしろいでしょうね。内様は色々ありましたが、結局のところ「魔性の女」には何者もかなわないのですね。「ロード・オブ・ザ・リング」でのエオウィン役のミランダ・オットーも楽しみです。
8点(2002-10-16 02:19:42)
80.  ワンダフルライフ
とても純粋な映画。観終わったあと、きっと誰もが自分の1番の記憶を探し、思いにふけるんではないのでしょうか。そしてそれ以上のものをこれから創っていこうと思うのではないでしょうか。
10点(2002-10-15 22:20:46)
054.35%
197.83%
243.48%
376.09%
4108.70%
5119.57%
686.96%
754.35%
8119.57%
92219.13%
102320.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS