Menu
 > レビュワー
 > わいえす さんの口コミ一覧。4ページ目
わいえすさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 107
性別 男性
ホームページ http://blognoakuma.at.webry.info/

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ブラックホーク・ダウン
ドキュメンタリー風戦争映画としては、「史上最大の作戦」以来の傑作だと思います。飛び交う銃弾、立ち込める煙、押し寄せる群集、細部まで完璧に再現された、巨大なオープンセット、圧倒的なスケールと臨場感で、映画ではこれまで扱われることの少なかった、すさまじい市街戦を、文字通り「体感」できるというだけでも、一度は観る価値があるでしょう。まさに戦場叙事詩とでもいうべき映画だと思います。しかもあの「プライベート・ライアン」でさえ拭い切れなかった、対ナチス戦特有のオプティミズムやヒロイズムなど、当然この作品には微塵もなく、「プラトーン」のように、キャラクターに対する感情移入も難しい。だからこそ最後に残るのは「この戦闘は一体何だったのか?」という疑問だけ。そういう意味で監督の意図は完璧に達成されていると思います。 何も考えずにただその迫力ある映像を楽しむもよし。事件の背景や紛争、国際政治の舞台裏まで思いを馳せるもよし。どういう見方をするにせよ、この衝撃は他では味わえないものでしょう。 日本映画こそ、こういう手法を取り入れるべきではないかと思います。反戦や、政治的なメッセージなどは一切なし。ひたすら戦場をリアルに再現。硫黄島、沖縄、ガダルカナル島、あるいは中国などなど、ネタには困らないでしょう。やはり戦争を「表現した」のが「ガンダム」だけというのはどうも・・・。
10点(2002-10-21 21:26:53)(良:1票)
62.  スクリーム3
 1作目の派手さ、華やかさ、いかにもアメリカの高校生ノリの、若々しく異常な弾けっぷりが好きな私としては、やはりいささかモノ足りない。 スリリングではあるが、興奮するまでには至らない。スプラッターシーン自体のキレもないし、それ以外のシーンでのマニアックなユーモアのセンスも失われている。キャストにも華がない。 シリーズのパターン、あるいはストーリーを維持する上での論理的帰結として、こういう展開にせざるを得ないのだろうが、母親の過去や、主人公の心の闇に迫るとなると、プロット面でもどうしても重苦しくなってしまうのだろう。この際「リーサル・ウェポン」シリーズみたいに過去のしがらみを一切放棄した方が良かったかもしれない。 普通、こういうシリーズもので、キャラクターが変化し、成長していくという展開は、作者自身の成長とも捉えられるし、現実逃避していたシドニーが、自分自身の手で、一連の事件のケリを付けようと決意して立ち向かっていくとか、そういうパターンは個人的には嫌いではないので、評価したいところではあるが・・・うーん、ちょっと複雑な心境である。 パーティーは終わっていたのね。 
6点(2002-10-12 00:50:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS