Menu
 > レビュワー
 > 拇指 さんの口コミ一覧。4ページ目
拇指さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 150
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ロード・トゥ・パーディション
元ネタが『子連れ狼』なのに、まったくの別もんだ。なんかキャストも違うっぽいんだよなあ。そういう頭で観たからなのか、面白くなかった。
3点(2003-11-26 16:32:18)
62.  漂流教室
原作の禍々しさ、残酷さがすっかり無くなってしまったさわやか映画。当初の予定通りゴジが監督してたら、どうなってたのか? そっちの方が観てみたいな。まだテレビドラマの方がきちんと映像化してたな。たしかハリウッド版もひどいできだった記憶がある。これは劇場で観たのだったか、ビデオで観たのだったか、もうその辺りの記憶すら無い。余りの駄作に私の脳髄が記憶することを拒否したのか?
1点(2003-11-26 15:56:33)
63.  時をかける少女(1983)
原田知世も筒井康隆の原作も、大林のとっても嘘臭い世界にはうってつけの素材だったのでは。当時は大喜びで真似して遊んだなあ。『放課後の実験室!』とか。今でもそらでセリフを言える。今観たら点数はこのくらいかな。エンディングが一番好きです。
6点(2003-11-26 15:50:41)(良:1票)
64.  リトルトウキョー殺人課
『ニンジャ転生の章』と並ぶダメダメ日本文化テンコモリ映画。アメリカ映画の中のへんてこ日本語探しの旅で出会った1作だった。お話はアクションものにありがちな展開なんだが、味付けで登場する日本文化が強烈。間違ってたり、妙に正しかったりのまさにリトルトーキョーって感じが、私は大好きです。ラングレンが「オトシマエ」とか言っちゃうんだもんなあ。必見です。
8点(2003-11-26 05:47:02)
65.  ワイルドバンチ
この映画と『戦争のはらわた』。この2作は私のお気に入り。何度名画座で、テレビ放送で、レーザーディスクで、ビデオで見直したことか。ボーグナインの不敵な笑みが頭から離れない。
10点(2003-11-26 05:39:03)
66.  ワイルド・ブリット
普通のアクション映画のクライマックスが5倍濃縮くらいで詰まっている。香港人の目から見たベトナム戦争は、アメリカ万歳傾向のハリウッド映画とは違って新鮮だった。ベトコンの描写がかなりえげつない。いやーな気分になったのはこの映画と『ディアハンター』くらいかな。ジョン・ウー作品の中でもかなりのお気に入り作品。ジャッキー・チュンがとにかく切なくて良い。
9点(2003-11-26 05:35:14)
67.  ゾンゲリア
『場足り餡』もそうだけど、ダン・オバノンのゾンビへの偏愛はすごいもんがるよね。ダン・オバノンのゾンビものでは私はこの『ゾンゲリア』が好きです。冒頭の人間バーべキュウや、鼻から塩酸注入とか、包帯男の目に注射針ぷすりなんて残酷描写が強烈に印象に残るけど、あの物悲しいラストはお気に入りです。
8点(2003-11-26 02:04:47)
68.  リング(1998)
原作は途中まではワクワクドキドキのホラーなんだが、最後が「?」って感じだった。映画はやっぱりラストのオリジナルシーンに尽きるでしょう。ポラロイド撮影シーンとあのラストはマジで怖かった。ただ、「♪くーるー、きっとくーるー」のエンディングテーマが……。怖さ3分の2ほど半減。
5点(2003-11-26 01:49:50)
69.  デスペラード
大好き。バカアクション映画の真骨頂ってな感じ。特にバンデラスの仲間二人がむちゃくちゃええです。この後に『マリアッチ』みたんだが、過剰な期待が裏目に出ちゃったかも。
9点(2003-11-26 01:41:47)
70.  ナチュラル・ボーン・キラーズ
タランティーノでリメイク希望。
3点(2003-11-24 23:29:11)
71.  サルバドル/遥かなる日々
オリバー・ストーンの中で唯一気に入ってる映画。ジェームズ・ウッズがほんとに絶妙によろしいんですよ。
8点(2003-11-24 23:27:36)
72.  プラトーン
デフォーとべレンジャーの存在感に3点。ベトナム戦争映画ラッシュの際の1作だけど、中でもきれいごと過ぎて一番鼻持ちならなかった。
3点(2003-11-24 23:22:00)
73.  バタリアン
オバンバ、タールマンなどなど、勝手につけた名前なんだろうけど、劇場の字幕でけったいな名前のスーパーを見せられてがっくし。全力疾走ゾンビとか、お気に入りのシーンはたくさんあるだけに残念。『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』と『ゾンビ』を観ると一層内容を楽しめます。
7点(2003-11-24 23:07:23)
74.  ブラックホーク・ダウン
戦争シーンに5点。なんつうか反戦ぽい作りでアメリカ人のための戦意高揚映画になってていやん。リドリー監督ならもっとドキュメンタリーっぽくやればやれたんだろうけど、ご時勢なんでしょうかねえ。
5点(2003-11-24 23:01:29)
75.  スター・ウォーズ
シリーズは嫌いだけど、こいつは好き。特撮技術つうかVFXが進化するのと反比例して、シリーズは駄作に変身していった。
8点(2003-11-24 00:12:10)
76.  ゲッタウェイ(1994)
うーん。口直しにマックィーンの『ゲッタウェイ』を観ましょう。
1点(2003-11-24 00:01:08)
77.  ラストマン・スタンディング
『用心棒』を観ましょう。
4点(2003-11-23 23:58:19)
78.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
リアルに再現された合戦シーンは抜群によろしい。お話としてバランスが取れているのは前作『オトナ帝国』だろうね。こっちは原恵一監督がクレしんとの折り合いに限界を感じたことがひしひしとわかっちゃうもの。
7点(2003-11-23 23:04:35)
79.  ブルースチール(1990) 《ネタバレ》 
ガンアクションが燃える映画。日本じゃまだストーカーとかがメジャーじゃ無かった時代のストーカーものの側面も。実家に戻ったら変態犯人が実親とにこにこ歓談中ってのは、正直ぞっとした。
8点(2003-11-23 22:05:44)
80.  ダーク・スター 《ネタバレ》 
自我を持つ爆弾がよろし。宇宙サーファーが印象的。
9点(2003-11-23 21:56:56)
032.00%
174.67%
296.00%
31610.67%
4128.00%
5149.33%
61912.67%
71912.67%
82818.67%
91610.67%
1074.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS