61. デッド・サイレンス(2007)
ネタバレ 死体の顔が怖いよぅ…ツッコミ所はそれなりにありますが面白かったです。DVDに収録されていた「もうひとつのエンディング」も怖かった。そして未公開シーン集を見たら、主人公の実家の執事?さんの出演シーンがほぼ丸々カットされてて気の毒でした。作中にもチラッとは出てくる(門を開ける時に居ましたよね?)ので、あの人はどうなったんだ??という疑問も生みますよねえ。せっかくの熱演なのに勿体ない… [DVD(吹替)] 8点(2008-10-19 03:02:04) |
62. ピッチブラック
ネタバレ 続編未見です。部分的にCGが極端なショボさですが、普通に面白かったです。でも、怪物の嫌光性質にバラつきがあるのが気になりましたね~。 ヒロイン?にずっとイライラしっぱなしだったので、生還できなかった事を喜んでしまった自分が情けない。余談ですが、吹替えでリディックの声優が高木渉さんで、この人が声をあてているとあんまりシリアスに見えないのは私の経験が偏ってるせいかなあ。 [DVD(吹替)] 7点(2008-10-19 00:43:03) |
63. THE JUON/呪怨
ネタバレ オリジナルのほうはちゃんと観た事がないので、トシオやカヤコの概要は初めて知りました。ストーカーのカヤコは別として、トシオと猫かわいそうだなあ…なんまんだぶ。あんまり洋画では見ない感じの恐怖演出だったと思いますが、ヨーコだけ世界観が違う…まさにゾンビ!でも割と好き! 外国で受けてるのは嬉しいです。それにしてもあれだ、白人さんとあわせると日本のああいう風景は発展途上国のように見えるなあ… [DVD(字幕)] 7点(2008-10-17 13:14:32) |
64. NEXT-ネクスト-
ネタバレ CMを見て「2分先が解っても、高速の銃弾を避けたりするのは無理じゃないか?」と思ったんですが、これは「最大2分」であって実際には「一瞬先」も見えてるって事なんですかね。……それにしても銃弾避けるのは無理だろ! ヒロインに対するアプローチがちょっと気持ち悪かったですクリスさん。FBI色々ムチャすぎ。最後の「間違えた」が何を間違えたのか未だによく解りません……でしたが、ようするに根本的な選択(モーテルから逃げた)を間違えてたって事なんですね。つまりハマリ。おそろしい。 [DVD(吹替)] 8点(2008-10-16 00:08:11) |
65. ザ・フィースト
ネタバレ 好みに合ってたので面白かったです。怪物がやたらシモいのはどうかなあと思いましたが(笑) コーディーが食われるシーンは軽くトラウマ。ハーレーママかっこいい。ところで締め出されたヒロインはどうやって2階に入りましたか? [DVD(吹替)] 8点(2008-10-11 07:59:54) |
66. ディセント
ネタバレ 女性6人ともなると見分けがつくかどうか不安だったのですが、髪型・髪色がきちんと分けられていて好印象。…でも洞窟入ったらヘルメットだし、結局よくわかんなかった… 地底人も怖いけど、アドレナリン大放出中の仲間の背後をとってサクッとやられてしまうのも嫌だわぁ。メスの地底人がかわいそうな雰囲気を醸し出していて、憎みきれなくて哀しかったです。 [DVD(吹替)] 7点(2008-10-08 06:32:29)(良:1票) |
67. ホステージ
ネタバレ それなりの映像でアクションをやられるとそれだけで面白いと思ってしまう…ので面白かったです。でもDVDの扱いはよくわからない…最終的にFBI(手下)を突入させて探させるつもりがあったなら、主人公に指示出さなくていいんじゃ… [ビデオ(字幕)] 8点(2008-10-05 08:11:37) |
68. ブラックサイト
ネタバレ 面白かったけど、面白かったと堂々と言うのが憚られる陰鬱さ。うわぁん犯人のアホー! 復讐相手間違ってるだろー、眼鏡売っぱらった人が一番タチ悪そうなのになんで猫なんだよー、それにチケットとか模型とかモノで釣るのはやめてぇぇ… こういう犯人があっさりと銃殺されちゃうと若干ストレスが溜まります。いっそ自分で自分の罠にかかればよかったのに…! 最後、FBIバッジを映すところはちょっとオマヌケっぽかった。ところで主人公の飼い猫は無事ですか! [DVD(字幕)] 8点(2008-10-02 03:08:33) |
69. イキガミ
嫌いじゃないんですが、ホラー並に狂いまくってる世界の話なのに「感動モノ」にしようとしている所に物凄くイラッとします。変に社会派路線というか… 「余命」で泣かせようとする話はもうお腹一杯だ…別にそれはこの映画が悪いんじゃないけど… [映画館(邦画)] 7点(2008-10-01 02:39:56) |
70. クローバーフィールド/HAKAISHA
ネタバレ 面白かったです。あらかじめ「怪物の正体はハッキリとは映らないんだよ」と聞いていたのであんまり期待していなかったのですが、結構バッチリ映ってて怖かったなぁ。直前にうっかり「バトルフィールドTOKYO」というパチモ……手法がそっくりな映画を観てしまったため、あんまり斬新な気分で観られなかったのが悔やまれます。 [DVD(吹替)] 8点(2008-09-23 01:25:21)(笑:3票) |
71. オープン・ウォーター
ネタバレ シーンの繋ぎ方がよく解らず、映像も2003年製には見えませんでした。まあそんなに悪くはないかなあという事で… ホテルで一旦寝て飛び起きた?シーンが一番よく解らなかったのですが、なんだったんだろう… しっかし2人とも死亡じゃ、あのダイビングハウスが責任逃れしそうで凄くイヤです。遺体発見されてー! [DVD(字幕)] 6点(2008-09-23 01:21:32) |
72. ミスト
ネタバレ 予告に一目惚れ。最後まで「何か」の正体については引っ張ると思ってたので、早々にモロなクリーチャーが登場した時はびっくりして「出るのかよ!」と突っ込んでしまいました。「面白かったぁ…」と率直に言っていいかどうかは悩みますが面白かった。この後味の悪さで点数下がってる部分もあるんでしょうね。「絶望の中で全てを捨てたとたん救いの手が!」っていうオチはマンガでは何度か見たので読めてしまいましたが、本心からびっくりできてたら心臓止まってたかもしれないなあ。「もうちょっと待てよ!」感いっぱいです。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-20 08:54:04) |
73. 新・13日の金曜日
ネタバレ ジェイソンが本物ではない…というのは予め知っていたのですが、動機がアレなのに殺害相手が手当たり次第っていうのはどうなのか…おかしくなってしまったというだけなんでしょうけど。一番びっくりしたのは、事の発端となったふとっちょ君が殺されたところでした。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-13 02:40:19) |
74. ストレンジャー・コール
ネタバレ なかなか犯人や死体が姿を現さず、嫌な恐怖感がどんどんつのっていきました。犯人登場からの展開も面白かったんですが、絶対に知り合いの中に犯人がいるというオチだと思ってたので(先生夫婦を犯人だと思った人は多いんじゃないでしょうか、子供の姿を確認してないから「本当は居ないんじゃね?」とか……私です)、全く初見のオッサンが出てきた時は「え~…」と声が出てしまいました。にしてもヒロイン強いなぁ、鍛えてるのね。 [DVD(吹替)] 7点(2008-09-12 01:42:06) |
75. キサラギ
ネタバレ 次々と伏線が消化され、真相が明るみに出てくるのが気持ちよかったです。でも、あらゆる伏線がこの内輪だけで全部解消されるっていうのも変な話だし、もしかして私はこの気持ち良さに単純に騙されているだけなのかも……とも思いますが面白かったです。 死んでるものは死んでるし非業の死だし、映画館で観てたらプラネタリウムのシーンで泣いてたかもなあ… オチはずるい!あんな風にするならそっちのオチまで見せてよお! [DVD(邦画)] 8点(2008-09-12 00:50:37) |
76. ジャンパー
ネタバレ よかった、デビッドにイラッとしたのは私だけじゃなかった…まあテレポート生活をエンジョイするのはいいんですが、都合よくグリフィンを取り込もうとしてしつこかったりするのがかなり好感度低かったです。最後の図書館も片付けずに逃げたんだろうなあ… ヒロインは多少あざといけど真人間。パラディンはイタい子。冒頭に出てきたデビッドたちは小学生にしか見えない。オチ等を見た感じ、続編作る気満々なのかな? ジャンプの場面とかは楽しかったですが、所々に物凄いチープなCG合成が見られました。ところで私がどうしても許せないのは、デビッドが何かとテレポートばかりで肉体労働をしない癖にナイスボディなところです!憎い!! [DVD(吹替)] 8点(2008-09-10 23:53:32) |
77. バンテージ・ポイント
ネタバレ 「真相を推理」できる造りかどうか、というのが一番気になってました。で観てみると、うーん…「予想」はつけられるけど「推理」は無理かなあ、情報が隠されてるもんね。同じ時間の出来事を多角度から見て真相が徐々に明らかになっていく、というのは群像劇好きには楽しいところですが、「重要な目撃者は8人」というにはちょっと…うん… そしてやはりオチの無理矢理感は残念。あとハイテクスナイパーマシンはずりい!と思いました。 で、途中で正直「この善い人そうに見える黒人が実は真性ロリコンで人攫いの変態なんだろ!!」と真剣に考えましたすみません [DVD(吹替)] 8点(2008-09-08 02:58:10) |
78. プラネット・テラー in グラインドハウス
ネタバレ 面白そうなところが「リール紛失」になってて噴いた。そんな状況の映画館ではさそブーイングが飛んでいることでしょう。 話はよく解らないしツッコミ所は多すぎですが、B級スプラッタコメディゾンビが嫌いでなければそこそこ楽しいと思います。ゾンビの怪力っぷりは過去最大級……か? うっかり「マチェーテ」をレンタル屋で探してしまうところだったじゃないか…!! [DVD(吹替)] 7点(2008-09-08 02:34:17) |
79. ロード・キラー
ネタバレ 兄貴があんまり好感の持てる性格じゃなかったなあ…まあ面白かったです。顎をもぎ取られたおじさんが復讐に来ないかな… ビデオはエンドクレジットの後に「もうひとつのエンディング」が収録されていたのですが、終盤に至るまでの展開もまったく別物のようで、話はよく解りませんでした。が面白かった。販売版のDVDには5つくらいEDが入ってるとか…観たいなあ。 最後ラスティネイルの罪を被せられて死んでた男が誰だったのか以前観た時はわからなかったんですけど、観直したらわかってしまいました…あの親切なおじさんなんですね。いやあああ知らないままでよかったのにいいい! [ビデオ(吹替)] 8点(2008-09-02 04:59:46) |
80. 舞妓Haaaan!!!
これはこれで好きだけど、予告等で受けたイメージの斜め上を行きまくってたので物凄いショックだった。これは本当に(私が想定していた)舞妓Haaaan!!!なのかと未だに不安に囚われる。 [地上波(邦画)] 6点(2008-09-02 04:38:57) |