Menu
 > レビュワー
 > K-Young さんの口コミ一覧。4ページ目
K-Youngさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 80
性別
メールアドレス wakasa@hf.rim.or.jp
自己紹介 映画って本当に良いですね、晴郎さんが言っていた。忠夫さんが熱く語っていた。荻さんは斜めに座って、ちと難しめな解説をしていた。土曜日には、テレビの前のあなたとお会いしましょうと、約束され、日曜日の夜には、さよならを、それも三回言われてしまう。その時まだ小中学生。今、その人達と同じ年齢になり、私も同じような事を言い始めている。追いつけたのか?それがこのレビュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  マルクス捕物帖
相変わらずのお三人で、というところで、ファンには楽しい一本。グルーチョさんがシュールな言葉をどんどん飛ばすのに、当時のアメリカの観客はついていったんだ、と感心。日本ではクレージーキャッツ、コント55号あたりまで待たねばならないのではないか。(それより前は生まれてないから知りません)。蛇足、この映画でチコさんは台詞を言ったら一万ドルというオファーをもらったそうですが、断ったそうです。自分のイメージを頑なに守ったのですね。この「話さない」、私達的には「のっぽさん」なのですが(のっぽさんは最終回に挨拶をしました)、それもまた元祖がいるのに、これも感心。
[DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 13:27:47)
62.  死刑台のエレベーター(1958) 《ネタバレ》 
ワンナイト。一人は歩く。一人は閉じこめられる。二人は走り回る。それだけの話。殺人事件の話は、バックグランドでしかない。完全犯罪のための話など必要ない。この監督の言う「生きる」は、倦怠を抜け出すことか。人生の目的を、ヒューマニズムに置かない。小市民が大事にする日々の人間の匂いがする目的とやらにも価値を見出さない。人を殺す限界的状況で、倦怠の肌触りが浮き上がってくる。人を殺しても、そこに罪悪感があるわけではない。恐怖があるわけではない。ただあるのは、倦怠。もしかして、少しの虚構の愛。倦怠から脱したいのに適わなかった。倦怠に落とし込んでくれた人生に恨むように、マイルス・デイビスのトランペットが代わりに泣いてくれている。
[映画館(字幕)] 7点(2008-01-23 22:19:21)
63.  邂逅(めぐりあい)(1939) 《ネタバレ》 
んまっ、素敵。恋愛映画は三角関係とすれ違いが基本。これは、もう、そのもの。それと、ちょっとした装置があればいい。ピンクシャンペンとエンパイアステートビルとクリスマスとショールと絵と。台詞も少し粋にしてね。それと貧乏くさいのはだめよ、夢を見させてもらってるんだから。現実にそんな人いないってくらいの金と美貌と性格の良さがいる。これも基本通り。ラストの「めぐりあい」のシーン、男早く気づけよって、見る者みんな念じたんじゃないの? それとも、女言いなさいよ、ですか? そんな嘘はつかなくていいから、早くって。そう、そんな盛り上がりを「絵」で落とすなんて、涙しちゃうじゃないの。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-22 22:19:22)
64.  ラストタンゴ・イン・パリ 《ネタバレ》 
もう長い死でしかない。時間をかけた自殺といってもいい。それを縦軸に、変態が妄想する最高の変態の具現が横軸に、話が進む。この映画のエロスに人間の中身なんか必要ない(名前を言わない事が象徴、鏡が汚れているのもそうか)。愛が必要ないといってもいい。外見の格好良さもいらないだろう(男はおじさんだし、女は滅茶苦茶美人という訳でもない。部屋にインテリアはない)。ただただ純粋なエロスの姿。若い方がこの映画を分かろうっていっても無理。分かった方も分かったような自分に酔っているだけ。中年以上の、自分の人生の先が見え、しかも、変態の男しか、分からないのだと思う。どうも、私はそうであるようだ。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-21 22:32:48)
65.  アレックス 《ネタバレ》 
下手なホームビデオを見ているようで気分が悪くなるが、まさに酔いそう。でも、それは作り手の作為。映画を見る者を神に、超越者に、してしまった。神は、未来を知っている、その辛さが体験できる。「こいつ後で不幸のどん底に落ちるんだけどね」。時間を超越する神だが、しかし、どうやら、普通の人がその超越を味わうには、スパイラルなトンネルを経験しなければならないようだ。それを体感させるために、車酔いしそうなグルグルな映像。トンネルのメタファー。「2001年宇宙の旅」のラストのまねのラスト。そして、「見る」者は、どんな事にも目を背ける事も許されない。そのため、性も暴力も映し、長い長い長いカットを用いる。残酷な事にも超越して見る者は堪えよ、という具合。今時点では、ほとんどの方には不快な映像でしょう。しかし、数十年後、時代を先取りした映像という評価になる可能性も少し有り。映像にどっぷり浸かり、少々の刺激では喜べない、未来の世代が待っている。
[DVD(字幕)] 7点(2008-01-21 22:21:27)
66.  黒い罠 《ネタバレ》 
時限爆弾をのせた車。それがどんどん行く。町の真ん中を行く。人がたくさん行き交う。あれっ、カットがないな、と気が付く。まだ続く、まだ続く……映像に凝るウェルズ監督、また狙ったな、と。ほう、これを「フォレストガンプ」の冒頭は真似したのかと、思ったりしていると、殺人のシーンは「サイコ」か、となる。大体がカメラが上に行ったり下に行ったりで、ライティングも綺麗に仕上げて、ほら技があるだろう、と監督の自慢の声が聞こえてきそう。最後も並列で動くなんて、こんなのあったかしら……ノワールな作品、「三つ数えろ」を超えようと張り切ったのかな、これは推測。ヘストンさんがメキシコ人の感じがしないのが、ちとマイナスか。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-01-21 21:39:04)
67.  ドニー・ダーコ 《ネタバレ》 
わははははははは。夢オチか? 時間が戻ってやり直しか? パラレルワールドか? 実は見ている者を混乱させるだけの意図か? なんでもいいけど、久しぶりに見る人の頭にはてなマークつけさせてくれる映画。デニーロのでてたあの映画とストーン嬢がでてたあの映画以来さ。監督のどうぞ皆さん頭を惑わせてください、ひひひという笑い声が聞こえてきそう。しかも、本当は一つしか解釈はないのよ。それは調べて頂戴。盛り上がって頂戴。そんでもって、カルトムービーになるのよ、って。ハンソロ君が出ていたあの映画のように。こっちは、そんな手にのらないもんね。そんなエンドはそのまま受け流すもんね。右から左に。でも、全体的に楽しめたけどね。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2008-01-14 22:02:14)
68.  成功の甘き香り 《ネタバレ》 
なかなかどうして台詞がいいじゃないの。二人でいかにもジャーナリストが好みそうな表現。ニュース記事を書く人なんだから、そりゃ難しい言い方するよね。兄さんなんで妹が好きなんだろう? 特に何も映画に説明はなかったけど、インセストなんてしたら当時のハリウッドじゃ無理だろうしね。キューブリックにその路線で撮らせたら、歴史に残ったかもって、なぜかしら思うキューブリックファンの僕。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-01-14 21:47:41)
69.  三つ数えろ 《ネタバレ》 
どうも、これは、脚本が自爆したような感じがするが、その謎解きに謎を残す、というのも、これはまた、通が唸る映画さ、って開き直った感じ。ボギーのセクシャリティの臭わせを、ノワールな形に仕上げてバイオレンス、いいんだか悪いんだか、ハードボイルのストイックさをこの映画に求めちゃいけませんよ。
[DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2008-01-14 12:55:26)
70.  フライト 《ネタバレ》 
フライトという言葉の中にライlie「嘘」が入っているなぁ、偶然かな?とか思ってしまいました。そんな嘘と良心がテーマの映画でした。宗教的モチーフ(飛行機での最初の主人公とCAの会話、羽根がぶつかる教会、副操縦士の信仰)をこっそりと配していてあって、でも、主人公は信仰面の描写はほとんどゼロ、だけど、最後は語る、ってどうも中途半端な攻め方でした。わたし的には、嘘をついたままで終わるエンドの方が良かったのではないかな、と要らんことも考えました。ゴッドファーザーPart2 風な栄誉と荒んだ心、みたいなの。ゼメキス監督の良心に合わないのでしょうね。それと、あんなに冷蔵庫にミニチュアボトルあるのか?と、これもまた要らんことですが。
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-17 16:44:54)
71.  LOOPER/ルーパー
日本人はドラえもんでタイムマシーン的な話に沢山触れているから、何をどうしてもタイムパラドックスなところでの整合性が気になるんじゃないかな。でも、映画の中で、説明ができない、とか言って、もう開き直っているのが、ま、深く考えないで下さいョ、皆様、って言っているようで可笑しかった。ドラえもんチルドレンを納得・感服させるタイムマシーンの話は無理でしょ。
[映画館(字幕)] 6点(2013-01-13 22:19:34)
72.  幸せのちから 《ネタバレ》 
映画史上一番ダッシュが多い映画なのではないでしょうか。ロッキーよりもダッシュしてるぞ。サンフランシスコのダウンタウンを走ってばかりでしたね。坂の街だから大変だったでしょう。Happyness がスペルが間違って、何か意味があるのかな、と思っていたけど、特に何もなかったので、(あったのかもしれませんが、私は分かりませんでした)勝手に、Happyness には i (自分の事)は要らない、y(ou) (あなたのこと)が必要なのだ、とか来るのかなと想像してました。you は子供でしたね。お父さんは大きなセールス品の箱をぶら下げて、子供はバスケットボールを入れてレジ袋をぶら下げて並んで歩く。微笑ましいったらありゃしない。洞穴だ、のシーンですが、子供の寝姿を見て、なんと可愛いのだと思った事がある人ならば、ジーンと来たはず。ちょっと「クレイマー・クレイマー」のようなところが、ああそう言えばダスティンホフマンも怪我した子供を抱きかかえて走るシーンがありましたね、損なことを思い出しました
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2008-02-17 16:32:17)
73.  アメリカン・ギャングスター 《ネタバレ》 
狙いは分かります。「フレンチコネクション」のセッティングで「ゴッドファーザー」風のセンチメンタリズムとバイオレンスの味付けに「デパーテッド」の役者の重量感で押し出そうとした?んーん、どれも駄目のようです。有名ラーメン店の良いところだけ取り入れて、結果、麺・スープ・具どれも不満足、なんとも間抜けなラーメンが出来た、そんな感じでした。善悪の差配も、最後俳優ワシントン君の持つ個性、正義感、に合わせたような感じで(彼、最後のあの展開がなかったら役を引き受けなかったのかな)、カタルシスもなければ、悲哀もないという中途半端さ。クロー君も「ビューティフルマインド」であなた知能派と違うでしょ、という意見を聞かなかったのかな。そんなこんなで、スコット監督頼みますよ。
[映画館(字幕)] 6点(2008-02-01 18:28:19)
74.  ナイト ミュージアム 《ネタバレ》 
駄目な人間がまともになりました。親子が仲良くなりました。悪人を苦労してやっつけました。うまくいかなかったけど仲間になりました。こけたりつまずいたりとドタバタがありました。特殊効果もたくさんありました。ちょっと恋愛もありました。ファミリー映画の要素全てが入っています。ファミリー映画を作る、という点では、OKではないのでしょうか? この手の路線の映画、ハリウッドには才能あるスタッフが集まっているなぁといつも感心します。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2008-01-15 21:24:45)
75.  ドリームガールズ(2006) 《ネタバレ》 
あのビヨンセ姉さん、きれいだなぁ。フォトジェニックでした。今高校生ならピンナップ天井に貼るけどな。あぁ、私のクレオパトラ、なんて言っちゃう。20年後ジグソーパズルになってたりして。内容がつまらなくても、スターを見る、という映画もいいんじゃないの。それで、ミュージカルですが、えっとですね、歌だけじゃなくて、ダンスがないとですね。かっちょよーく、踊っていただかないと、頼みますよ。それに、エディ君、あれ自分で歌っているのかしらん? そんなのが気になっていました。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2008-01-14 21:28:49)
76.  ゴーストライダー 《ネタバレ》 
ゴーストライダーが凄いバイクで、ばああああんと炎と衝撃波を残して疾走するのが格好いい、とそれだけの映画でした。強いんだか弱いんだか。映画会社の会議室で「パート2は止めた方が」「そうですね。なんか良い展開でもあれば」「む、それはどうも…」「ならば、無しでしょう」「ま、アメコミは他にもあることだし」「ケイジさんが調子に乗ってパート2とかいいませんかね」「君、そこを上手いこと言っといてくれたまえ。若いのがしたほうが良かった、なんて言ってはだめだぞ」「はぁ、なんとかやってみます。私の方がゴーストになりそうです」こんな議論があったはずです。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-02-01 18:53:57)
77.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 
マンガをアニメする日本。マンガを実写するアメリカ。マンガの雰囲気を残そうとするから、シン・シティと同様、風変わりな映像に拘る。新しい映像路線って意気込みは感じはありますけど、どうでしょう。その芽がどう育つか、興味もありますが、新表現主義とでもいえば格好良いですけどね……300もいるようにはみえませんで、30位の感じで、相手も100万とかじゃなくて、1000位の感じで、ハリウッドともあろうものが、NHKの大河ドラマと同じスケールでどうする? きっと、マッチョな役者300集めるのは大変だったのでしょう。それも、CGにすればよかったのに(俳優組合がNoでしょうけど)。
[DVD(字幕)] 5点(2008-01-17 22:35:43)
78.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 
話が違う!「地球最後の男」じゃないじゃないか。ま、「地球最後の女」がでてくるかもしれないって思ってたけど。ロード・オブ・ザ・リング3にあったひっかけみたいに。ゾンビまではまぁ、人類じゃないとしよう。でも、でも…… 話が違う!ホラー映画ならホラー映画って言ってよね。こっちは、それ避けてんのだから。これも、まっ、どきどきした分、ホラー映画ファンの気持ちが分かるような気がしましたよ。話が……あの、あの病気って空気感染じゃなかったの? 犬は噛まれて感染しました。人間もみんな噛み合ったのかしらん、何十億人の噛み噛みゲームなのね? 話が……空気感染だとしたら、ライオンとかもかかったはずだけど? 昼間いたけど。話が違うって映画の「伝説」になりました。
[映画館(字幕)] 5点(2008-01-14 21:20:13)
79.  アジャストメント 《ネタバレ》 
世界の新指導者候補のアメリカ人よりも、この映画自体を「調整」してください、姿を見せない議長さん。
[映画館(字幕)] 4点(2011-06-07 13:28:20)
80.  地球が静止する日 《ネタバレ》 
ある勝手な想像。これはアメリカの民主党が大統領選挙の資金稼ぎに使うために作ったと見た。We can change. とあのキャッチフレーズが強調される。そう、変われるのだ、と選挙民に刷り込もうとした。だが、あまりに出来の悪い映画のために、その効果が逆になると判断した。ヤバイ、これは地球が静止した日ではなく資金が静止した日になる。だから、公開を選挙後の今にした……私の1800円は民主党員の選挙勝利新年パーティーの料理代にでも回されるのだろう。人生初の政党への資金援助。落涙。
[映画館(字幕)] 3点(2008-12-27 09:50:35)(笑:2票)
000.00%
100.00%
200.00%
311.25%
411.25%
533.75%
667.50%
72328.75%
82632.50%
91518.75%
1056.25%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS