61. 22年目の告白 -私が殺人犯です-
色々やりつくされた感のあるサスペンスものにおいて、どんでん返し警戒の中、 ”サプライズ”という点では十分満足しました。 ネタバレ厳禁のため具体的に色々書くことはできませんが、 問題作常連の藤原竜也、そして「悪の経典」伊藤英明のイメージによる貢献度が大だと思います。 1番目の種明しがやや早すぎ、かつ、インパクトがあったせいで、結末の印象が薄くなってしまった感はありますが、 個人的には、今年の邦画サスペンス系の中で今のところトップです。 [DVD(邦画)] 8点(2017-10-10 23:30:21) |
62. どろろ
技術が乏しいのか金が足りないのか、ほんの10年前の作品がこの程度の映像や造形であることに失望しました。 そして”どろろ”が鬱陶しい。 (余談ですが、本作から10年以上経った今でも彼女が出てくると鬱陶しいのは気のせいでしょうか。) 主人公の設定は興味深いだけに、全体的に非常に残念な作り。 ここまで退屈なら、せめて100分にまとめてほしかったです。 明らかに続編を匂わせていますが、作らず正解としか思えません。 [DVD(邦画)] 2点(2017-10-10 22:46:46) |
63. 相棒 -劇場版Ⅳ- 首都クライシス 人質は50万人! 特命係 最後の決断
ネタバレ 今のご時世、最後のメッセージの部分が身につまされました。 ある意味タイムリーなメッセージになってしまいましたが、内容はほぼ肩すかしのスッカラカン。 全体的に登場人物の存在感が薄すぎます。 主犯格の北村一輝の扱いにしても濃いのは顔だけ。 鹿賀さんにしても最初から一番怪しげでどうするの? 出来事にしても薄い薄い。 テレビシリーズでは、いつも絶妙な結末に持っていくのに、本作はさっぱり不発でした。 このシリーズは、映画の尺とスケールには向かないように思います。 結局、冒頭の7年前の事件シーンが一番インパクトがあったかもしれません。 [DVD(邦画)] 4点(2017-10-01 20:27:26) |
64. 森山中教習所
原作は読んだことがありません。 教習所へたどり着く流れまでは意外性があって、けっこう期待させられましたが、 ゆる~い感じで、笑いも感動もこれと言って何もなかったです。 メインキャストのキャラクターは良かったので、こんなものかな・・・?という残念な気分です。 [DVD(邦画)] 4点(2017-09-30 22:35:54) |
65. SING/シング
ネタバレ 主人公がどこかいけ好かないので入り込めず。 ただ「洗車」ですべて許した・・・ [DVD(字幕)] 6点(2017-09-24 17:47:17) |
66. この世界の片隅に(2016)
最初はけっこう退屈だったんですよ。 声優のん が想像以上にはまっていたのは好印象・・・それで持っているかなという感じ。 それなのに終わりに進むにつれて 気づいたら口を半開きにして見入ってる自分がいました。 8月6日はどうなるんだ?と身構えていたら、こうきたかと・・・真田丸の関ヶ原を思い出しました。 不思議ですね、悲惨なシーンをストレートに描いていないのに、心がえぐられる。 見終えてしばらくして、、、ジワジワきます。 もう一度見るには相当なエネルギーがいりそうです。 [DVD(邦画)] 8点(2017-09-20 20:54:08) |
67. 舟を編む
非常にシンプルなストーリー。 冷静になって思い返せば、特にこれといったことは起こっていなかったように思います。 悪い人も出てこれなければ、理不尽なことが起こるわけでもない、、 悪くいえば「雰囲気」で持っている作品でしょうか。 薄っぺらになりそうなところを救っているのは、キャストのおかげか。 松田龍平、見終えてみてこの主人公は彼以上のキャステングはないくらいに思えました。 そして、脇を固める実力派の面々、、、とても心地よい雰囲気に浸ることができました。 [DVD(邦画)] 7点(2017-09-18 21:52:23) |
68. Wの悲劇
ネタバレ 世良公則の登場シーンからしてけっこう強引で、その後も突拍子もない展開も多いですが、よくいえば言えばわかりやすかったです。 特に薬師丸ひろ子のファンではなく、むしろアンチでしたが、改めて見るに彼女は輝いていますね。 今の時代もこういう手の届かない、会いに行けないスターを育ててほしいとしみじみ思いました。 肝心のストーリーについては少し物足りなさが残ります。 劇中の舞台に話を重ねているなら、その舞台同様にもうひと捻りあっても良かったのではないでしょうか。 また、安っぽいエピローグがあまりに蛇足。あの最後のシメの甘さに1点マイナスしました。 [DVD(邦画)] 6点(2017-09-18 13:28:44) |
69. ガール・オン・ザ・トレイン
ネタバレ サスペンスの雰囲気を存分に漂わせる映像、そして美形揃いのキャスト。 ハマったように舞台は整っているのですが、残念ながらそれだけといった感じです。 肝心の内容について、これといった意外性も驚きもなく、「正当防衛」のハッピー?エンドにもかかわらず、どこかしっくりこない後味の悪さだけが残りました。 ある意味、今が旬の作品かもしれません・・・オフホワイトではなくドス黒なので全然笑えませんが・・・ [DVD(字幕)] 5点(2017-08-19 10:45:35) |
70. トランスフォーマー/ロストエイジ
唖然ボー然・・・ テマヒマ・カネかけて作ったおバカ映画 いまだにバブル絶頂期ですか? この無駄遣いを少し邦画界に分けていただきたいくらい。 とにかく上映時間はこの半分でいいですわ [ブルーレイ(字幕)] 2点(2017-08-06 01:00:45) |
71. LOGAN ローガン
ネタバレ ウルヴァリンの設定ゆえに、Xメン新旧シリーズ両方に当たり前のように登場してくれていたヒュー・ジャックマン・・・ 彼の最後をこのように表現してきたことは、実に意外でした。 それに加えプロフェッサーが介護状態にあることにはショックを隠せず。 本来ヒーローとしては見せてはいけない、見たくない場面の数々を前に寂しさを感じざるを得ませんでした。 とはいえ、いつかはこの時がやってくるわけで、Xメンの象徴であった2人の退場の舞台としては申し分なかったと思います。 正直なところストーリー自体は平凡に思え、あまり印象に残っていません。 とにもかくにも"最後のウルヴァリン"を見届けることに頭がいっぱいでした。 イケイケドンドンのアベンジャーズと対照的に、Xメンシリーズは新3部作のラストがコケたのが記憶に新しく、さらにはここで大きな柱を失ってしまいました。 いつの日かヒュー・ジャックマンに勝るとも劣らないウルヴァリンは出てくるのでしょうか? Xメンシリーズの今後が前途多難に思えてなりません。 [映画館(字幕)] 7点(2017-06-11 21:28:59)(良:1票) |
72. 東京無国籍少女
ネタバレ 「衝撃の15分」のために作ったといわれても仕方ない作品。 ただ、話の筋からまったく違うものを持ってこられても「衝撃」というより「困惑」しか感じませんでした。 突拍子もなく広げた以上、結末はあれしかないよね・・・と思っていたらまさにその結末。 21世紀に入ってあの落ちを持ってきた時点ですでに負けだと個人的には思っております。 どうせ突拍子もない展開なら、竹内力と相川翔のあの伝説の結末のように開き直ってほしかったです。 [DVD(邦画)] 2点(2017-05-31 07:11:10) |
73. グッドモーニングショー
いまや迷走中のテレビが自虐的な作品を作ってみたところ、出来たものはやはりこんな程度かと・・・そんな感想です。 進行のテンポが悪く実に退屈で、コメディ度合、感動度合、ブラック度合などなどすべてが中途半端に思えました。 気の利いた展開をしているつもりが、ことごとく滑りまくっているのも痛々しい。 また、けっこうな実力派の出演者を並べつつも、見せ場は少なく実に勿体ない扱い。 それこそ 視聴者(鑑賞者)が観たいものを届けてくれ!と言いたいです。 末期症状となった今のテレビを象徴するような作品でした。 [ブルーレイ(邦画)] 3点(2017-05-13 20:36:11) |
74. アゲイン 28年目の甲子園
ネタバレ 昭和の香りがするベタドラマですね。 尺の都合か、やや唐突な展開も見受けられました。 特に最後のキャッチボールに娘が登場するシーン・・・直前の状況考えたらあまりに説明不足です。 しかしながら、こんなシーンに不覚にもウルッとしてしまいましたよ。 オジサンになると涙腺がゆるくなるらしいっす。 オジサンはこういう小難しくない単純なストーリーでいいみたい。 深~~い話ではないのですが、肩の力を抜いてホロリとできる作品でした。 [DVD(邦画)] 7点(2017-05-05 23:46:40) |
75. ハサミ男
映像化不可能と言われた作品に果敢に挑むも、やはり映像化は不可能だったと証明したにすぎない作品。 大一番の驚きになるべきシーンはあっさり流されてしまい、むしろ21世紀に作られたとは思えない稚拙な描写の数々に驚かされる。 最後のほうはもはやグダグダで何をやりたいのかわからないトンデモ映画。 [DVD(邦画)] 2点(2017-05-01 22:13:04) |
76. ピンポン
これは単純にいい!! 登場人物が実にいい! そして、ラストの展開の潔さが実にいい! 束の間、少年ジャンプを楽しんでいた”男子”の頃の気持ちにタイプスリップさせてもらいました。 ありがとー! [DVD(邦画)] 9点(2017-04-25 22:49:59) |
77. ゴーストライダー2
ネタバレ 最後の対決、なぜ昼間??? ダークテイストの仮面ライダーに成り下がってしまった・・・・って、仮面ライダーに失礼か? [DVD(字幕)] 3点(2017-04-25 21:34:18) |
78. PK
ネタバレ 突拍子もない始まり方、そして気の利いた結末への持って生き方・・・ストーリー展開が素晴らしい! キャラクターも申し分なし。主役の個性は言うまでもなく、ヒロインも実にキュートでした。 宗教に対して「それを言ったらお終いよ」というタブーに挑みつつも、それほど重い内容ではありません。 歌、音楽、ビジュアルとともにコメディとして十分楽しめました。 中盤ややくどさを感じましたが、これもあえて探した難癖レベルの意見です。 完成度の高さに唸らされました。こんな作品、邦画でも求む! [DVD(字幕)] 9点(2017-04-15 23:34:32) |
79. SCOOP!
ネタバレ あのクライマックスはなかなか意外性があったと思います。 そこまで持っていく過程は実に強引で不自然です。 しかしながら、そこそこのインパクトを残したあのシーン・・・あそこで終わっていいのではなかったか? そのあとが長い長い・・・あまりにベタな引っ張り方でものすごく普通に終了してしまったのが残念です。 とはいえ天下のフクヤマです。 ここは色々考えず素直に乗っかって、レオン風味のスタイリッシュ・ザ・フクヤマ 楽しみましょう♪ [DVD(邦画)] 7点(2017-04-09 21:23:51) |
80. X-MEN:アポカリプス
ネタバレ 思い返せば、作中に出てくる「3作目は最低・・・」という会話は自虐ネタだったのでしょうか? 内容をつまらなくしている要因はアポカリブスが思いのほか弱かったこと。 いや、かなり強大な力を持っているのですが、都市もろとも崩壊させる描写が単純な絵のようになってしまい絶望感が伝わってきませんでした。 また、4人の従者も実に物足りない。 仲間になる場面にしても改心して裏切る場面にしても短絡的すぎて拍子抜けしてしまいました。 そんな中、登場キャラクターそれぞれに見せ場があったのが救いです。 その分尺が足らずに内容が薄くなってしまったようですが・・・ 元祖ファーストへの繋ぎ、ウルバリン新作への繋ぎという軽い位置づけのような印象しか残らず、期待に期待していた3部作の締めくくりとしては実に実に物足りなかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2016-12-29 23:10:07) |