Menu
 > レビュワー
 > lalala さんの口コミ一覧。4ページ目
lalalaさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 298
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  BLACK & WHITE/ブラック&ホワイト(2012) 《ネタバレ》 
アクション映画を見ようという気分で007 スカイフォールと一緒に借りたのが間違いだった。アクションを期待する現地からは、断然007に軍配が上がる。しかし、コメディとして見るならばかなり面白かったように思う。最終的にはどちらも恋に敗れるという結末かと思ったが、しっかりと白黒つくのもよかった。
[DVD(字幕)] 6点(2014-01-24 23:00:29)
62.  The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛 《ネタバレ》 
面白かった。アウンサンスーチーという人は、報道で名前はよく聞くが具体的になことについてはほとんど知らないということに気がついた。また、ミャンマーという国に対しても興味が湧くような映画だった。
[DVD(字幕)] 7点(2014-01-18 01:06:23)
63.  TRICK トリック 劇場版 ラストステージ 《ネタバレ》 
展開は見ているうちになんとなく読めたのだが、そこかしこに散りばめられたネタがいちいち面白かった。地球のしばきかた、とか、、、。でも、小ネタがなければ実は結構なシリアスさがあると思う。 あと、地名のネーミングがなんとなくクレヨンしんちゃんぽかったような、、、。 
[映画館(邦画)] 6点(2014-01-18 00:59:28)
64.  ブリッツ 《ネタバレ》 
あくまで個人的な意見だけど、ジェイソン・ステイサムが出ているだけでB級映画の匂いがプンプンする。ヒュー・グランドが出ているだけでラブコメを覚悟するの似た感覚である。しかし、本作は今までのB級映画とは一線を画するといったかんじの、C級であったように思う。ストーリーも退屈だったし、全体的に平坦に物語が進んでいた印象。
[DVD(字幕)] 3点(2013-12-01 14:42:02)
65.  ひまわりと子犬の7日間 《ネタバレ》 
タイトルは7日間となっているが、映画の中では7日間以上経っていたような。劇中に出てくる、よかれと思ってやったことが裏目に出てばかりの若手を演じている若林さんは、そういえば犬が大の苦手ではなかったっけ?などとくだらないことばかりを考えてしまう。感想になってないね。それなりに感動はした。
[DVD(邦画)] 5点(2013-11-04 14:15:41)
66.  テッド 《ネタバレ》 
おもしろかった。良いじゃないか、難しい理屈は抜きにして。画面の中の生意気だけど憎めないぬいぐるみをめぐるドタバタ劇に笑い声をあげれば。そう思える映画だった。純粋に面白いかつまらないかだけを気にすれば良い。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-11-04 14:11:13)
67.  幸せの教室 《ネタバレ》 
これといった特徴や山場は無いが、鑑賞後の後味はとても良い。良い意味で力が抜けた作品だった。
[DVD(字幕)] 8点(2013-07-29 19:41:26)
68.  真夏の方程式 《ネタバレ》 
湯川の子供に対する意外な一面を垣間見た。わざとらしくはあるが、湯川はキャラクターとして完成されている。しかし普段のラジオ等の福山とのギャップがすごい、、、。
[映画館(邦画)] 7点(2013-07-29 19:38:41)
69.  鍵泥棒のメソッド
銭湯での事故から始まるドタバタ劇はリアリティは置いておいて、とても面白かった。肩の力を抜いて鑑賞することができた。
[DVD(邦画)] 6点(2013-07-29 19:35:21)
70.  マイ・バック・ページ 《ネタバレ》 
僕はノンポリが多い世代であるせいか、感情移入はできなかった。なんのために、なにと闘っているのかよくわからないというのが正直なところだった。しかし、当時の雰囲気が伝わってきたし、何よりドラマとしてとても興味深かった。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-06 22:22:22)
71.  アルゴ 《ネタバレ》 
面白い。テンポもよく、ぐっと引き込まれた。途中、音楽の使い方がオーシャンズシリーズを彷彿とさせる場面があり、なんとなく違和感を感じた。と思ったら、ジョージ・クルーニーの名前がクレジットにあった。何か関係しているのだろうか。とにかく、全体に漂う緊張感に掴まれ、夢中になって見ることができた。
[DVD(字幕)] 9点(2013-03-30 02:11:56)
72.  バレンタインデー(2010) 《ネタバレ》 
日曜日の夜に見るのはこういう、力の抜けた映画が良い。ラブアクチュアリー的アプローチで、やはりあるイベントを中心にいくつかのストーリーが回る。主人公はあなたです、と言われた気分。しかしアメリカではバレンタインがあんなに重要なイベントだったとは。休暇をとっているやつもいたぜ?
[DVD(字幕)] 6点(2013-02-04 01:29:16)
73.  レ・ミゼラブル(2012) 《ネタバレ》 
ミュージカルは苦手だ。突然歌い出したりする意味がよくわからないし、なにより深刻なシーンもちょっと緊張感がなく見えたりする。もちろん、歌が逆にその場面にシリアスさを持たせるケースもある。この映画はどちらかといえば後半の方だと思われる。良い映画と思うが、そこまで突出した事項がない映画。
[映画館(字幕)] 5点(2013-02-04 01:25:11)
74.  恋と愛の測り方 《ネタバレ》 
面白い!夫婦揃って誘惑とギリギリの戦いを繰り広げていた。当初は妻の方がコロッと言ってしまいそうだったが、なんとなく妻が耐えて夫は負けるという展開は読めてしまった。ただ、妻の方が精神的にフランス男を愛してしまっている分タチが悪い。ちなみにこんな風に書いてはいるけれどこの映画、割とシリウス、、、シリアスである。以上、俗物的鑑賞記でした。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-14 23:08:36)
75.  007/スカイフォール 《ネタバレ》 
ダニエル・クレイグのボンドの中では一番良かった。世代交代が一つのテーマであったと思う。伝統を重んじるイギリスという国に何かしらのメッセージを投げかけているようにも見える。ただ、僕としては列車から落ちたボンドがどうやってカムバックしたのかが知りかった、、、。
[映画館(字幕)] 10点(2013-01-14 04:05:44)
76.  クリスマスのその夜に 《ネタバレ》 
ラブアクチュアリーのようなポップなラブコメを想像していたが、意外とシリアスだった。北欧の静かな厳冬で繰り広げられるドラマは、どれもどこか悲しさをはらんでいた。単純に心を打った。
[ビデオ(字幕)] 5点(2013-01-08 22:19:22)
77.  ミッドナイト・イン・パリ 《ネタバレ》 
良い映画だった。いつも思うのだが、ウディ・アレンの映画は街の使い方がうまい。ニューヨークならニューヨークを、パリならパリをより魅力的に映し出す。この映画も例に漏れず、パリを魅力的に見せていた。過去とリンクさせる手段の車もロマンティックだった。もちろん馬車も。唯一きになるとすれば、主人公は一体どうやって現代に戻ってきたのかということ。探偵は戻れなかったのに。
[DVD(字幕)] 7点(2013-01-07 21:27:13)
78.  借りぐらしのアリエッティ 《ネタバレ》 
ジブリの中ではかなり地味な部類と思われる。あまり印象に残らないが、ジブリ特有の憎めない悪役が実はかなり好きだ。
[DVD(邦画)] 5点(2012-12-02 01:30:37)
79.  抱きたいカンケイ 《ネタバレ》 
印象に残らない映画。世の中にはこういう関係が確かに存在するだろう。その結末はどうなるのか、幾つかのパターンを並べてみたら面白いと思う。ラブアクチュアリーみたいに。
[DVD(字幕)] 6点(2012-11-14 20:06:38)(良:1票)
80.  ジュリエットからの手紙 《ネタバレ》 
すべてが御都合主義的に進んでいくが、それこそがこの手の映画の醍醐味。力を抜いて鑑賞することができる。舞台はイタリアで、美しい背景の中で物語は進んでゆく。時を超える物語はどこかしら心を打つものがあった。
[DVD(字幕)] 5点(2012-11-14 20:04:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS