Menu
 > レビュワー
 > スズメッキの魔女 さんの口コミ一覧。4ページ目
スズメッキの魔女さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 67
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ザ・コンサルタント 《ネタバレ》 
自閉症の設定に無理は感じる。 あれだけ俊敏に「臨機応変に」対応できる自閉症ってありなんですかね。 人の心の動きとか傾向とかも含めて対応できないと、戦闘で臨機応変に戦うって難しいんじゃないかと・・・ それが訓練でできるなら、むしろ日常の人の感情に対応できるよう訓練した方が良くないですか。  と言っても、ストーリーや主人公の行動については自分には気持ちの良い作品でした。 変に正義ものでもない。 まあ、そのための自閉症設定だろうしな・・・。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2019-03-23 15:02:35)
62.  ブレアウィッチ2 《ネタバレ》 
なんのセンスもひねりもない低予算ホラー??映画 ブレアウィッチの続編としてしまったのが悪質で、通常なら2か1の評価が0になる そんな映画です。
[インターネット(吹替)] 0点(2019-03-23 11:43:06)
63.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
ストーリー、演技が説明っぽくなく、自然で、ホームビデオだという態がちゃんと生きている。 これが演技が嘘っぽいともう何もかも台無しですからね・・・ 結末に何も説明はつかない。うんうん、当然。 これでいらない解説や噂話する人なんかでてきたら台無しですよ。  もちろん怪奇現象と捉えてみるのもアリだけど 見た後でいろんな推理してみるのもいいと思う  いろんなシーンの、ビデオを持って撮っていたのは誰か? もしかして最初から最後まで映ってない別の人物はいないか?  だって撮影のために森に来てる。 どこからどこまでが本当(という設定)で、どこからどこまでが演技(という設定)か、も見る側に託される話なわけですから。  一作品で二度三度おいしい映画です。   「よくここまでお金をかけない面白いものを作ったな」と思った。 低予算で面白いものが作れるというのは映画にとって希望ですよね。 でも「低予算なのに面白いから高評価する」わけじゃない。 これは、こういう作りだから面白い。 低予算でも、・・・低予算だからこそ? 凝って凝りまくって、「この映画でないと」というものを作らないと、面白くはならない。 この映画は、それがあったと思います。
[インターネット(吹替)] 8点(2019-03-23 11:33:54)(良:1票) 《更新》
64.  悪魔(2018) 《ネタバレ》 
原作は読んだことがありません。  雰囲気はとてもよかった。 丁寧にもつくられていたと思う。  それだけに、最後に てるこが笑ったのが残念。 あれで一気に全部が薄っぺらくなった。  あれがなければ、傑作と言えなくても、あとから一つ一つのシーンを思い出して意味を考えるような、気にかかる映画になる可能性もあったのに、・・・本当に残念。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2019-03-23 11:05:28)
65.  ドライブ・アングリー3D 《ネタバレ》 
おバカもの初心者で、序盤でおバカものと気がつきませんでした。 もう少し何かネタがあるんだと思ってました。 ほかの方のコメントを読んで、 こんなジャンルもあると思えれば、楽しめる幅が広がるのかなと思いました。 次からもう少し楽しんで見れるようになりたいです。
[CS・衛星(吹替)] 3点(2019-03-22 03:07:00)
66.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
評判で期待しすぎた。 最初に流れるゾンビ作品が良くできていれば、その舞台裏でいろんなことがあったことも面白かったかもだけれど、 そもそもそのゾンビ作品が「なんだこれ」な作品なので、裏で起きてたことが「言い訳」にしかなってない。 「なんとか止めずに流せた」程度で、もしこのゾンビ作品が実際にテレビで流れたとして、ただの駄作だし、 起きるハプニングが、出演不能になった二人以外は、不可抗力でなく、人為的ミスや、役者のアル中のせいでは、最後に爽快感には繋がらない。 どんでん返しもあるわけではないし、話の流れも説明のようでノリが悪く退屈。 女優の演技も最後にさして変化があったようにも思えないし。 だってゾンビ作品の最後のオノを振り下ろして血しぶきの画面で、「臨場感の無いカットだけど意味あるのかなあ」と思いながら見ちゃったから、種明かし?部分の監督の「できるじゃないか」のセリフに全然同感できなかったし。  メイク役がゾンビを飛び蹴りしてノリノリなとこだけ、一瞬面白かった。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2019-03-22 00:11:38)(良:2票)
67.  ブラッド・ファーザー 《ネタバレ》 
ほんとに可もなく不可もなく。 (フィクションにしては)現実離れした設定もなく、 その分、「そうくるか」という爽快などんでん返しもなく、 そうですかー・・・という内容で終わりました。 こう書くとつまんなさそうですが、見ているときには退屈なわけでもなく、 見せるテンポは良かったんだと思います。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2019-03-10 03:09:24)
011.49%
111.49%
211.49%
3913.43%
41522.39%
51319.40%
61522.39%
7710.45%
845.97%
911.49%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS