たくわんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 916
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
861.  EX MACHINA/エクスマキナ(2007) ネタバレ 
前作・今作共に一番凄いのは、サイボーグ・バイオロイドと互角以上に渡り合う生身の人間であるデュナン・ナッツの存在では? 何故周りの人が平然と接しているのか鑑賞しながら不思議に感じてました。 それにしても主役の二人は熱々過ぎて観ている我々の方が火傷しそうですね。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-10-09 19:40:44)
862.  スパイダーマン2 ネタバレ 
3部作の中で本作が一番面白い。 キルスティン・ダンストは賛否両論ある様ですが、半端に色っぽい所が妙に気になって嫌いになれません(微妙な表現だなぁ)。
[映画館(字幕)] 6点(2008-10-08 13:26:05)
863.  愛についてのキンゼイ・レポート
この様な映画を大金使って作成する事が出来るアメリカは、映画文化という観点では凄いと思う。 作品自体は普通だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-10-08 13:20:41)
864.  フィールド・オブ・ドリームス ネタバレ 
私がまだ4歳の時に父親は病死してしまった。なので私には父親とは何なのか漠然としたイメージしか無い。 私は野球を観戦するのが大好きだ。運動音痴の私に取って猛スピードで飛んでくる小さなボールを細い棒で打ち返すなんて芸当は出来る訳も無い。プロ野球選手はお世辞抜きで神様に見える。 そんな私に取って、「父親」と「野球」というキーワードに基いて展開される本作は正に大人向けのファンタジーだ。 
[映画館(字幕)] 9点(2008-10-08 13:16:03)
865.  ジャンパー ネタバレ 
お金の無駄遣いです。あれだけの豪華キャストを起用していながら実に勿体無い。特にダイアン・レイン。   
[DVD(字幕)] 1点(2008-10-08 12:53:06)
866.  フロム・ビヨンド ネタバレ 
もう21年前の映画なので曖昧な部分が多く有ったのだが、モンスター描写がやたらグロテスクだった事とバーバラ嬢のエロさが印象に残っておりいつかは再見したいと考えていた所、タイミング良くオークションで出品されていたものをわざわざ落札して鑑賞。 再見の感想は『あれれっ? こんなに安っぽかったっけ??』というのが正直な所。一生懸命創っている事は画面から伝わってくるが、所詮はB級映画でした。 (バーバラ嬢、今は何をしているのでしょう・・・)
[ビデオ(字幕)] 2点(2008-10-06 12:04:26)
867.  タイムライン ネタバレ 
原作既読で観たのが失敗だった・・・ おいおい、タイムボカンかよ!!ってな具合です。 原作の重厚・緻密なノリを期待しては行けません。
[DVD(字幕)] 2点(2008-09-23 19:44:55)
868.  2001年宇宙の旅 ネタバレ 
2週間限定ながら、IMAXで本作を再鑑賞する機会を与えてくれた関係者の皆様にまず感謝。  本作で有名なシーンは多々有る。 言うまでも無く、代表的なのは類人猿(Moon Watcher)が文明・文化・力の象徴である骨を投げ上げるシーンだろう。  私の場合は、骨を投げ上げるシーンの少し前、水飲場で武器を用いて別の群れを蹴散らしたMoon Watcher率いる一群が、 唸り声を上げながら次の場所に移動を開始するほんの僅か数秒のシーンだ。 私はこのシーンを映画史上で最も「勢い」を感じさせるさせるものだと思っていて、今回の再鑑賞でその思いをより強固にした。 あのシーンを観る度に、私の頭の中では壮大な地響きの様な音がいつも鳴り響いている。  ----------------------------------------------------------------------- 10年振りに劇場で再鑑賞。 点数1ポイントUPの理由は自分なりに新しい解釈が出来たから。 クラーク&キューブリックは閉塞感一杯な現在の地球を予想していたのでは無いだろうか? 我々地球人が今本当に必要なのはモノリスの様な「ブレークスルーのきっかけ」以外の何物でも無い様に思える。 ちょっと気持ち悪いけど、スターチャイルドの真摯な眼差しは21世紀を迎えても相変わらずの我々にこう訴えかける・・・「人類はちゃんと成熟・進化しているかい?」と。
[映画館(字幕)] 8点(2008-09-15 19:53:29)
869.  スター・ウォーズ ネタバレ 
【追記2011/5/10】他作品のレビューにも記載したが、旧作、中でも特にSF映画を今の基準で評価するのは愚の骨頂だと私は思う。古臭さを感じるのは当然なのだから。旧作を評価する際は、まずそれぞれの作品に作成当時の英知と熱意が色濃く反映されている事に思いを馳せるべきではないだろうか。  【以下、オリジナルのレビュー】30年前の7月11日、まだ小学校5年の私に映画の「魅力」(とても一言では表せないが)を教えてくれた本当の意味での記念作。今もほぼ毎週映画館に時間をやりくりして通っているのも元を正せばこの原体験が有るから。 今はもう無いテアトル東京という映画館、2時間も並んだ事、高くて驚いたポテトチップ、場内が一体となったあの感じ、全て私のかけがえの無い宝物。  この作品を好きな人と同じ位、否定的な意見を持つ人が世界中に居るのも勿論判っている。 でも、30年前に世界中の映画館で大勢の人々に私と同じ様な体験をさせてくれたであろう本作に、10点以外の点数をつける事など私には出来ない。
[映画館(字幕)] 10点(2008-09-15 19:45:33)(良:1票)
870.  ハッスル&フロウ ネタバレ 
予備知識皆無で鑑賞。 熱い映画なのでレビューしている方さぞかし多いかと思いきや、何と私が二人目とは意外です。 破滅的な暗い幕引きを想像しましたが、希望を持たせる終わり方で救われた。 主人公の顔付きが最初と最後でまるで違うのが良い。 「クラッシュ」を観ていても感じたが、テレンス・ハワードは脇役ばかり演じてないで、もっとこういった骨のある映画に出演してどんどん主役を演じて欲しい。本当に勿体無い。 と言う訳で内容に7点、キスシーンの素晴らしさ(泣けた・・・)に+1点で合計8点!!
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-09-08 15:44:44)
871.  スリーパー ネタバレ 
「さぁ~すが西ドイツ製!!」 吹き替え版最高です。
[地上波(吹替)] 6点(2008-09-04 16:53:35)
872.  崖の上のポニョ
辛口の批評多いですねぇ・・・ 確かに突っ込み所は沢山あると私も思いますが、「宮崎アニメ」・「ジブリの新作」という事で皆さん構えすぎなのでは?  何だか夢を見ている様な作風で私は好きです。 将来、自分の子供に是非観せてみたいですね。
[映画館(邦画)] 6点(2008-09-02 13:12:55)
873.  ダークナイト(2008) ネタバレ 
2020/7/14追記 IMAX版を劇場で再鑑賞。12年の歳月は初見時とはまた違った感想をもたらしてくれた。 ヒース・レジャーの演技は背筋が寒くなるほどに凄い。 パトカー箱乗りのシーンは映画史に残る名場面だと言える。 凄い映画だ。  --------- 「重厚」「骨太」。 娯楽作では無いので観ていて疲れるが、入場料以上の満足感を与えてくれる事は保証したい。 私は囚人が起爆装置を棄てるシーンに、本作に込める監督の想いがかなり凝縮されているのでは?と思うがどうだろうか。 ヒース・レジャー、合掌。
[映画館(字幕)] 8点(2008-09-02 13:05:48)
874.  ウェイトレス おいしい人生のつくりかた ネタバレ 
日本人におにぎりが有る様に、アメリカ人のソウルフードはハンバーガーでも宅配ピザでも無くパイなのだと、知り合いのアメリカ人が自慢げに言っていた事を思い出した。賛否両論ある様ですが、私はあんな旦那の様な奴にはなりたくないなぁ・・・
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-08-25 21:16:19)
875.  サンシャイン 2057 ネタバレ 
恐れ多くも『太陽(そう、あの太陽だ)』に人間が作った爆弾を落しに行くのである。 この設定なら、わざわざ行方不明の1号を登場させ、乗組員を錯乱させ、妙に宗教的な演出を加えずとも、幾らでも面白い作品が出来るのでは無いか・・・と考えてしまった。 乗組員達は、真面目に・愚直に暗い宇宙を人類の期待を受け長期間航行し、死と隣り合わせの状況で爆弾を落すのだ。  まさにプロジェクトXで有り、フィクション風の演出で記録映画の様な内容にすればもっと見応えのある映画になったのではないか? 非常に勿体無い映画に思えてならない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-08-22 19:55:45)
876.  DEATH NOTE デスノート(2006) ネタバレ 
原作は全く読んだ事が無いにも関わらず、TV放映されていた際に最初の10分を観ただけでDVD購入を決定(しかも2作目とのツインパック)し、休日を使い一気に鑑賞してしまった。荒唐無稽な話だが、「実際にこんなノートがあれば・・・」と、人が本来持つ嫌な部分を微妙にくすぐる設定が何とも言えず良い。
[DVD(邦画)] 8点(2008-08-22 19:37:47)
877.  百万円と苦虫女 ネタバレ 
良作で有る。これは間違い無い。 弟のいじめのシーンは、もう30年以上も前になるのに自分がいじめられていた頃を鮮明に思い出し胃が痛くなった。 今も昔もいじめっ子・いじめられっ子がいるのは仕方が無いのかも知れないが、本作を観て改めて「当時は嫌な事でも、過ぎてしまえば全て良い思い出に変わる」というのが大嘘だと思い知らされた。 いじめは良くない。 本当に良くない。 本来の感想とは異なるのだろうが、本作を観てその思いを強くした次第。 
[映画館(邦画)] 8点(2008-08-21 12:48:44)
878.  スカイ・クロラ The Sky Crawlers
『行間を読む映画』と表現すべきだろうか。 何とも言えない不思議な雰囲気の作品だった。多分、間違いなくもう1回は観るだろう。 尚、劇中登場する戦闘機『散華』は珠玉の出来。過去私が観てきた漫画・アニメ・映画の中で登場した飛行機の中でマクロスのバルキリ-を抜いてNo.1である。  
[映画館(字幕)] 7点(2008-08-04 13:12:31)
879.  刑事ジョン・ブック/目撃者
キャスト・ストーリーは勿論良いですが、何と言っても音楽が最高です。公開当時購入したサントラを失くしてしまった事が悔やまれます。
[映画館(字幕)] 7点(2008-06-30 19:57:09)
880.  アメリカン・プレジデント ネタバレ 
【2024/11/25再鑑賞】 先のアメリカ大統領選挙を経て思う所有り再鑑賞。結果新たな印象を持つ事となった為に書き添える。  ・物語終盤のスピーチで大統領は力強くこう言う『中傷では無く政策で勝負してこい』と。  このスピーチ、短いながらも自由の国アメリカを象徴する様な内容で本当に名スピーチで有る事を再認識した。  少なくとも1995年(今から29年前)の時点では、大統領が熱く語った内容はアメリカ人の矜持と言うか美徳だったのだと思う。  このスピーチの向こう側に『世界の警察』と自ら名乗っても比較的すんなりと世界各国に受け入れられてきた、  当時のアメリカの立ち位置が透けて見える。  翻って先の大統領選挙である。  特に共和党の品の無い候補者からの聞くに堪えない中傷と、それに大喜びしている聴衆の姿に私は辟易としていた。  そして大差で共和党候補者が勝利した事に愕然としてしまった。  この映画が作成されていた当時の皆が憧れるアメリカは一体何処に行ってしまったのだろうか。  世界情勢が大きく変わり過ぎた事は事実だが、人間の本質は変わっていない筈。  中傷が大歓迎される現実と、本作で描かれた当時の世情の余りにも大きなギャップに私は心底悲しくなってしまった。  ・本作公開当時、私は28歳。スクリーンに大写しになったアネット・ベニングのチャーミングな姿に私は終始見惚れていた。  時は過ぎ2024年、私は57歳。TV画面に映るアネット・ベニングは全く変わらずキラキラ輝いていた。   -----------------------  アネット ベニングが予想に反して可愛いので驚いた。 絶対に実現は出来ないけど、こういう恋愛には憧れてしまう。
[DVD(字幕)] 8点(2008-06-30 19:53:51)
0101.09%
1181.97%
2222.40%
3606.55%
4283.06%
511612.66%
612613.76%
722624.67%
818520.20%
9566.11%
10697.53%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS