941. 転校生(1982)
大好き。日本の入れ替わりもののパイオニア的映画。あえてモノラルなのがいい。原作「おれがあいつであいつがおれで」は友人が持っていて既読でしたが、設定がまるで違うので新鮮でした。ロケ先にも旅行で行きました。ちなみに尾美さんはずっとこの映画のイメージが離れませんw ドラマ版の観月ありさ&石田一成のもなかなか良かった記憶が。 [映画館(邦画)] 9点(2013-09-26 16:34:20) |
942. ソフィーの選択
まーツラい。ツラい作品。想像しようとしてもしきれない。選べない。でもとても印象深い作品です。 [ビデオ(字幕)] 7点(2013-09-26 16:28:59) |
943. フェイス/オフ
なんかね、なぜだか何回も観ちゃう系なんですよね。 [映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:25:24)(良:1票) |
944. 愛を乞うひと
原田さんの演技が素晴らしいですね。映画に比べれば軽めですが私も母の不安定さに付き合わされてきたので、こういう映画は観るのがツラい。ツラいのに当時の気持ちを思い出させるものをついつい観てしまうのは、母の愛情をどこかに気付きたいからなのかもしれません。大人になってわかる事はたくさんありますが、やはり幼少期に故意に傷付けられた気持ちは治癒しがたいものでしょう。でも「お母さん」はやっぱり「愛するお母さん」なのです。 [地上波(邦画)] 6点(2013-09-26 16:23:41) |
945. ビフォア・サンセット
女子または女子っぽい方のための映画。私も女子です。素敵なデートムービー。この頃のイーサン・ホークのビジュアルに+1点。本編と続編が似た感想だったので2作で1本とします。同じ点数。 [映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:12:25) |
946. 恋人までの距離(ディスタンス)
女子または女子っぽい方のための映画。私も女子です。素敵なデートムービー。この頃のイーサン・ホークのビジュアルに+1点。続編も似た感想だったので2作で1本とします。同じ点数。 [映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:08:38) |
947. CUBE
この映画は衝撃でしたね。「なんだこの映画!?訳わからんけどドキドキワクワクする!」って。当時は新感覚の映画でした。不条理ホラーのパイオニア的存在なのかな。 [映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 16:04:15) |
948. タクシードライバー(1976)
私には、孤独かつ独りよがりの自意識過剰なメンタルさんの、自分の心の理想と現実のバランスを埋めるべく、色々と踏み込み過ぎたお話でした。 デニーロの役になりきりブリのおかげで映画としてはつまらなくはないけれど、何度も見たい作品ではなかったです。 しかし全体を包む映像の何とも言い難い雰囲気の醸し出しっぷりは素敵な映画。BGVにはぴったりかも。 [DVD(字幕)] 5点(2013-09-26 16:01:45) |
949. ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
個人的には久々に好みのミュージカルを観たなぁ、という感じでした。ミュージカルで和らげてありますが毒があって好きです。サントラも買っちゃった。 [映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 15:56:22) |
950. チャンス(1979)
幼少期にテレビで観て大人になってから見直したけど、やっぱりシュールで楽しめた。テレビっ子の私にとって思い出深い作品。思い出点で+1。 [地上波(字幕)] 7点(2013-09-26 15:49:07) |
951. フェリスはある朝突然に
なんだろう、観た時期が良かったのかもしれませんが(上映時に思春期)、なんとも思い出深い作品なのです。だから何度も観ちゃうし大好き。でも今になって初見の人には確かに「なんだこれ?」な作品なのかもしれませんな。 [映画館(字幕)] 8点(2013-09-26 15:42:33) |
952. ダーティ・ダンシング
パトリック・スウェイジ目当てで当時は観に行きました。彼はもちろん素敵だったんですが、ベイビーが・・・。もう少し可愛い子だったらなぁ。あとシチュエーションは好きですが、決めダンスがいまいちダサい。サントラに+1点。 [映画館(字幕)] 6点(2013-09-26 15:29:13) |
953. 時計じかけのオレンジ
初めて見た時はド肝を抜かれましたが、不思議と何度も観たくなる作品なのです。キューブリック監督の作品は常に時代の先端どころか現代に観てもおかしくないセンスがどの作品にも有りますが、それらの作品の中でもこの作品がヌバ抜けてリピート率が高いです(当社比)。でも諸手を挙げての素晴らしい展開ではないのでこの点。 [ビデオ(字幕)] 7点(2013-09-26 15:22:59) |
954. ジュラシック・パーク
内容はともかくエンターテインメント性が素晴らしいですよね。 [映画館(字幕)] 9点(2013-09-24 15:31:14) |
955. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
これは3部作というよりも「3本で1本の作品」の扱いとさせて頂きます。批評も3本とも同じにします。ただし最終話のこの作品のみプラス1点で満点にします。ファンタジー好きには堪らない映像化ではないでしょうか。個人的にはアラゴルンに惚れました。スペシャルエディションの方が評価が高いので観てみたいのですが、これよりも長いとなると気合が要りますねw [映画館(字幕)] 9点(2013-09-24 14:42:10) |
956. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔
これは3部作というよりも「3本で1本の作品」の扱いとさせて頂きます。批評も3本とも同じにします。ファンタジー好きには堪らない映像化ではないでしょうか。個人的にはアラゴルンに惚れました。スペシャルエディションの方が評価が高いので観てみたいのですが、これよりも長いとなると気合が要りますねw [映画館(字幕)] 9点(2013-09-24 14:41:19) |
957. ロード・オブ・ザ・リング
これは3部作というよりも「3本で1本の作品」の扱いとさせて頂きます。批評も3本とも同じにします。ファンタジー好きには堪らない映像化ではないでしょうか。個人的にはアラゴルンに惚れました。スペシャルエディションの方が評価が高いので観てみたいのですが、これよりも長いとなると気合が要りますねw [映画館(字幕)] 9点(2013-09-24 14:40:49) |
958. ビッグ
大好きな一本。何度観ても面白いしせつない。映像的には確かに80年代だけど、内容は永遠のテーマかも。 [映画館(字幕)] 9点(2013-09-24 14:33:03) |
959. 逆転裁判
元のゲーム経験者ですが、世界観の再現は頑張っていますが、監督の悪趣味と主催のテレビ局のお祭り感から来る妙なゲストキャスティングが合間って、同監督の『ヤッターマン』同様しょうも無い出来栄えに。ただ斉藤工さんが好きなので頑張って最後まで観ました。 それにしても鮎川誠さん、お変わりないですね。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-09-23 16:58:49) |
960. ジャック・サマースビー
最後の最後で「...なんだそれ!?」ってなった。全てはジャック(仮名)の自己満足に始まり、無関係な人々を巻き込んで感情を弄び、そして自己満足を極めて終わる。そんな男のロマンなお話、に感じました。 [地上波(字幕)] 4点(2013-09-23 16:51:53) |