Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。49ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
961.  グリマーマン
セガール映画はいっつもほんっとに微妙ばっかり。
3点(2002-11-16 17:24:13)
962.  ワイルド・ワイルド・ウエスト
オチはCGバレバレ。やる気なくすよ!
3点(2002-11-16 17:21:18)
963.  親指タイタニック
このビデオを借りようと思った時、上映時間が26分のくせに他のビデオと同額の金を取るこのムカつきさ。半額にしろよっ!ちなみにこの監督は親指映画をこの映画込みで6本作ってます。
3点(2002-11-12 19:44:47)
964.  U.M.A レイク・プラシッド 《ネタバレ》 
ん~~・・・・・。映画館に見に行ったしパンフレットも買っちゃった。面白くもなかったのに。オチも2匹目のワニも出てきて2秒で死んでんじゃん。だめだよ。もうちょっと延ばそうよ。
3点(2002-10-25 19:40:28)
965.  ロッキー5/最後のドラマ
ロッキーまったく関係ないじゃん。
3点(2002-10-25 19:34:22)
966.  グジラ 《ネタバレ》 
「巨大怪獣ザルコー」と同じく地球を侵略するために宇宙からやってきた怪獣と戦う映画なんだけどもザルコーの時よりも背景の細かさは上がってるんだけどメインのグジラがミニチュアを壊しまくるシーンもなんかテンポが悪く動きが妙なスローでちんたら壊してんじゃねーよ!!と言いたくなるしゴジラのパクりなのか火炎放射じゃないけどそんな光線的なのを口から吐くくせにどうでもいいところでしか使わずなんで研究所のとこでは使わねーの?りなるチグハグした感じ。エリマキトカゲみたいな顔した着ぐるみグジラちゃんが派手に壊してれない中途半端な強さがなんか気になります。まぁ今回はザルコーの時以上に人間とほぼ絡まないのでただ建物を壊してるのを見てるだけなんですよね、はい。昼間にタンクローリーを爆発させた意味は何だったんだろうー。どっかの田舎もんライダーっぽいデブヒゲとばばあがツッコミどころ満載でグジラと戦う意味不明なお話となっております。
[ビデオ(字幕)] 2点(2024-01-11 18:01:46)
967.  ザ・キャッチャー 《ネタバレ》 
監督に野球の知識があるかどうかは知らんけどとりあえずこいつ野球下手くそすぎやんな投球フォームとコントロール悪い癖に本気で投げてくるオヤジのキャッチボールは微笑ましく、お前のエラーで負けたんだろがごるぁぁ!!って言ってるのに打撃練習・・・・・・・・・・え?。この息子打ち方絶対知らんやんなホームにベタ寄りに構えてオヤジにボンボン当てられる光景はとても愛情を感じます。野球がうまくなるとは到底思えない息子にシバかれる薬を飲んでラリってるようなオヤジがとてもうるさいので正直この辺で映画がどうでもよくなってきます、はい。殺し方がやけに駆使してて本編が70分ぐらいしかないからみんなテンポよくバカみたいに殺されていくのでそれだけが救い。バットをケツに刺されて死ぬとかもはや漫画でもないほどバカでこの脚本を書いた人もバカ。だからあんなバカでバカなキャッチャー対決なんか思いついたんだろなーと見終わった後にふと思いましたが二人とも同じ格好してて相手も確認せずにおりゃああ!!!!と折れたバットを刺す女が一番バカでした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2023-11-12 01:02:04)
968.  テロ2000年集中治療室 《ネタバレ》 
みんなセリフ覚えてやってんだかちゃんと脚本があるのかどうかすらわからず、全員ハイテンションで何やってんだこいつらな展開。ウド・キアなんかずーっとハイテンションなのでどう見たっても演技してるというより遊んでる姿にしか見えないし、見てるこっちが集中治療室に入れられて監督であるクリストフ・シュリンゲンズィーフのやりたいことを強制的に見させられてるような感じ。えーっと、、、はい、厨二小僧が連発しそうな下ネタとそこ見せるんかーい!という笑いしか出てこないモザイクは必見。誰もオバハンのそんな姿みたくねーよ(笑)妙に頭を狙撃するシーンが多いので血がドバーっと出ますがあんまりグロさを感じないのはなんか不思議でした。
[DVD(字幕)] 2点(2023-09-19 23:43:03)
969.  エッジ・オブ・ダークネス(1995) 《ネタバレ》 
シリーズ3作目。アンドロイドの使い方がめちゃくちゃ。ウイルスの暴走でいきなり狂暴化、人間を襲うようになった?うーん、ちょっと強引すぎ。アンドロイドだからといってもスケールとしては大きいけども舞台が狭い宇宙に持って行っちゃうと全然アンドロイド感が出せないので全然面白くないし強さ感が表現されない。前作の2の方がよっぽどめちゃくちゃ感があったし派手さもあったのにそういったのが微塵も感じられないし、アクション自体もただ統制が取れないグループを延々と見てるだけのイメージでした。見た目はまぁ「ターミネーター」を意識してるんだろうけど面白いシーンを全く見せてくれないアンドロイドを演じたフランク・ザガリーノを無駄遣いした感がすんげえ強いですがこの映画で一番面白かったのはラスト3分でザガリーノが演じていないアンドロイドがおりゃあああと言わんばかりにいきなり登場するシーンでした。あれは「ターミネーター」をパロったギャグですか?
[ビデオ(字幕)] 2点(2023-01-11 16:36:52)
970.  オメガ・ドーム<TVM> 《ネタバレ》 
おそらくだけども映画史上最長レベルであろう、映画会社のロゴ出現時間。オープニングのスタッフクレジットで1分25秒ならわかるけど映画が始まる前の映画会社のロゴを出すだけで1分25秒もいる?(笑)しょっぱなからアルバート・ピュンに右フックで殴られたような感じだけどストーリー自体もほぼ同じ地区内でSF要素9.5割、ドラマ要素0.4割、アクション0.1割、2週間ぐらい仕事なくて暇してたからルトガー・ハウアーをキャスティングしたよう匂いがプンプン。ピュンが好きなサイボーグネタを扱ってるけどもそれを前面にだしたアクションは皆無に等しいし彼をわざわざ出すような必要性も全く感じないし案の定何もしてないんだもん(笑)オープニングクレジットとエンドクレジットが無駄に長いので本編は短いはずなのに長く感じてしまうのは・・・はい、どうしようもありません。
[DVD(字幕)] 2点(2022-07-24 01:39:31)
971.  フォールアウト(1999) 《ネタバレ》 
ブヨブヨのダニエル・ボールドウィンが後半のっそのっそと出てきて暗闇の中絶対スタント使ってるだろうなぁと思いながらフランク・ザカリーノとの何にも盛り上がらない格闘シーンがこの映画を象徴してるかのようなつまらなさ。いくらなんでもロケット飛ばしていくの早すぎです。宇宙ステーションを占拠するのはまあ10000歩譲って許すとしてもタジキスタンからロシアを撤退させろ!!今すぐ交渉しろ!!とアメリカにいうのは、、、うん、、、お門違いのような・・・うん。家族のためなら人でも殺すぜえ爆弾落とすぜえと言ってるけど結局は地球滅亡させるようなことやってんだから家族もくそもないよーな感じも、ハイ。ガバガバなNASAの馬鹿っぷりを見ながら最初から最後までずーーーっと静かなBGMとユルユルな展開はただのドラマでした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2022-06-29 00:47:51)
972.  グランド・パニック90sec(セカンズ)<TVM> 《ネタバレ》 
ちょいちょい話のネタで前作の事をつっこんでくるけど見なくても全然大丈夫な続編。邦題に入ってる90セカンズは見てても全然実感がわかない。水がかかっただけで全マヒして暴走しちゃうオートメーションには笑いしか出てこないけどとりあえず時間軸がめちゃくちゃなのでとっても都合がいいです。段取りを図ったかのように全てにおいてうまくいく上に途中時間が戻るという完全に監督がミスってるシーンがあったりどっから来たのか知らねえけど数分のうちに列車に爆薬が届いたりと脱線に迫られてるというスリルが全然ない。なんでそんなすぐに用意できるんすかね。地理的に何でこんなところにそこそこ大きな病院があるねんという違う意味で面白い展開が待ってますが主人公のありえない走りで列車に戻ってくるという最大のギャグはどうしたらいいのかわからない。ホラー映画でおなじみのウド・キアが出てるけどほぼ何もしないただの無駄キャラで残念ですが中盤列車の中で倒れたおっさんは何にも話に絡んでこなくて何コレ?でした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2022-04-19 22:46:15)
973.  ジレンマ/秒の追跡 《ネタバレ》 
どっちが先に脚本を書いてたのかは知らんけどマイケル・キートンのアレと同じような内容の映画。本編自体も短いしやけに銃撃戦が多いけど全然盛り上がらないし当たっても大分手抜きで血糊すらほぼ出てこないので当たったーぐあーな演技は見ていてつらい。ただ撃って終わり、的な。昔のウエスタン映画レベル。殺しちゃいけないから生け捕りしないといけないっていうのにノープランで銃をとりあえず撃ちまくって相手の降伏待ち?なのか生け捕りするような感じに全く見えないのは意味不明で相手の行動読め読めなのに普通に逃げられてるのも意味不明。というか主人公達からも時間に差し迫られてるような感じも全くないんですよね・・・。。。家の中にあるはずのダイナマイトが外で爆発してる変なシーンと拍子抜け過ぎる終わり方は到底納得できるようなものではないですがこの映画自体銃撃戦が多いのにアクションらしいところがほぼなかった・・。悪役のダニー・トレホも顔だけでキャスティングされたようなもんですね。
[ビデオ(字幕)] 2点(2022-04-18 23:52:05)
974.  アトランティック・プロジェクト 《ネタバレ》 
映画史上最速レベルでハイジャックが起きて映画史上最速レベルで解決するという中身のなさとスタジオ撮影のバレバレさと拳銃撃ちまくりで空中を飛んでるはずなのに気圧の差で飛ばされてるのは犯人グループと紙屑だけという凄さに圧倒。豪華客船なのに船員の圧倒的な少なさと壁にヒビが入って水が入ってきてやばいんじゃないのこれ?なシーンがあったのにその後の描写は一切なしで「クラッシュダイブ」のあの爆破シーンで相殺?(笑)なんだろこのヒビを出してきた意味のなさ。沈没までのリミットもクソもない。全然盛り上がらないし全然当たらない銃撃戦なのに無駄に人は死んでいくのはほんとにつまらないし全編で90分ちょいなのに予告編は起承転結全て詰め込まれてる作りなので予告編を見るだけで映画を見た気分になれる素晴らしい映画でした。他の映画から流用するのは別にいいけど「ジャガーノート」からパクんのはちょっとだめです。
[DVD(字幕)] 2点(2022-01-18 00:52:31)
975.  アライバル2 《ネタバレ》 
あの映画の続編。一気に予算がなくなったのか地味すぎる展開ばかりでホログラムだったり金色のボールがオラオラしたりSFでは頑張ってんなーだけど盛り上がりが少なく、なぜが銀行口座を解約されてたりFBIから指名手配されてるはずなのにそんな感じが一切ないし金がないとか言ってるくせに普通に行動できてたりとよくわかんないところが多すぎ。宇宙人だかエイリアンだかストーリーに絡めるにしても印象が薄すぎなので地球侵略でああだこうだされてもピーンとこずで逆に二人を追っかけてたエイリアンの手下二人のすんげえアッサリとした散り方がすんげえ面白いぐらい。雰囲気にもSFの映画感が感じられず、せっかく前作が作ってくれたものを見事に潰してくたよなーって感じです。
[インターネット(字幕)] 2点(2021-09-10 19:26:33)
976.  バスケット・ケース3 《ネタバレ》 
これも前作からの続き。1が前編、2が中編、3が後編というような感じですがどんどんホラーさが消えてコメディ映画っぽくなってるのは本当に残念。フリークス自体のキャラも見た目のインパクトだけで他に特に何もすることなく、ベリアルと絡む以外ほとんど用なしに近い扱い。ドゥエインの存在のなさもそうだけどオバハン中心で描いてるのでベリアル自体も大分適当に扱われてるので保安官事務所で暴れる以外は大分存在感が薄い。目玉ピョーン首ポロリーは面白かったがこれでよかったのかどうか全くわかんねーけどとりあえず画面の中に漂う悲壮感だったり兄弟の悲劇だったり、1作目にあったものをどうやったらすべて殺して3作目まで作れるのか聞いてみたいもんですね。オバハンがフリークスの世界をなんちゃらかんちゃら言われても全然響かないです、ハイ。
[インターネット(字幕)] 2点(2021-06-22 00:46:44)
977.  シージャック<TVM>(1999) 《ネタバレ》 
邦題から見て分かる通りドイツ産シージャック映画なんですが何なら何まで全て今までに作られたテロリストに乗っ取られる系の映画の基本を忠実に守って作ったような展開でどこかで見たことあるようなシーンばかりなので面白さが一つもありません。豪華客船なのに乗船人数が少なすぎだわテロリストにもあっさりと侵入されるわたまたま、っていうか都合が良すぎな感たっぷりで、謹慎中で乗船してた主人公の軍人さんも全然オーラがないのでまったく迫力がありません。後半も爆弾の残り時間のカウントのスピードがシーンによって違うしその辺しっかりやってくれんとなぁ、見ててもつまんないだけです。
[DVD(字幕)] 2点(2011-07-10 00:49:40)
978.  メタル・スポイラー 《ネタバレ》 
なんだろう・・これは。SFにする意味があったんかな?どう見たって地球にしか見えないし映画が始まっていきなり脱走・俺は無実だーとダニエルズ君がホザいてるもんだから何したんやこいつ?とその後見てても一切説明なし。ええ・・・なんで入ったのかめっちゃ気になるやん。しかも何故に宇宙空間?一瞬宇宙都市が出てきてたけどあれは何じゃ?何か見てて悲しくなるぐらいに同じことの繰り返しで泣きそうになりました。全てが都合よく全くSF要素を入れた意味がわからない脱走?娘のことしか考えてない?なんかよくわからんオチに「一体この映画は何がしたかってん!!」という言葉しか出てきやせんでした。
[ビデオ(字幕)] 2点(2010-05-03 18:27:12)
979.  キングコブラ 《ネタバレ》 
ツッコミどころが満載過ぎて笑いが止まらん。なんじゃこりゃぁぁ!!と言ってしまうほどに支離滅裂なオープニングにパニック映画お決まりの小さな町を襲うモンスター、だれも信用してくれないなら俺たちがやる!!という設定は新鮮味もクソもありません。序盤は町のビール祭りがどうたらこうたらって言ってますが後半は全くビール祭りが出てこないのは意味不明だしパット・モリタが「ベスト・キッド」のミヤギさんばりに頑張ってるのはもっと意味分からんです。銃を使うのは駄目だ、計画どおりにしろて。蛇を退治するのに蛇に愛情を持ってどうするんじゃごるあぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!
[地上波(字幕)] 2点(2009-05-30 23:23:13)
980.  ザ・クラウン カナガスの刺客<TVM> 《ネタバレ》 
前半後半と分かれてますが後半はカナガスに半分ぐらい関係ない、どういうこっちゃあ!!!な感じの2時間もの。デニス・ロッドマン似の悪奴が出てきて廃工場で大爆破!ロッドマン似の悪奴が逃げ遅れた!!これで奴も死んだだろ・・っと思いきやほとんど無傷で生き残っとんかぃ!!!!と普通に突っ込んでしまいました。後半は連邦捜査局だっけ?、そいつとクラウンとの戦いなのでどうでもいい内容です。まぁ見終わった後に思ったのは前半後半に分ける意味があったんかぃ?でした。
[DVD(字幕)] 2点(2009-05-07 16:43:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS