Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。5ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  アライバル2 《ネタバレ》 
あの映画の続編。一気に予算がなくなったのか地味すぎる展開ばかりでホログラムだったり金色のボールがオラオラしたりSFでは頑張ってんなーだけど盛り上がりが少なく、なぜが銀行口座を解約されてたりFBIから指名手配されてるはずなのにそんな感じが一切ないし金がないとか言ってるくせに普通に行動できてたりとよくわかんないところが多すぎ。宇宙人だかエイリアンだかストーリーに絡めるにしても印象が薄すぎなので地球侵略でああだこうだされてもピーンとこずで逆に二人を追っかけてたエイリアンの手下二人のすんげえアッサリとした散り方がすんげえ面白いぐらい。雰囲気にもSFの映画感が感じられず、せっかく前作が作ってくれたものを見事に潰してくたよなーって感じです。
[インターネット(字幕)] 2点(2021-09-10 19:26:33)
82.  ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人 《ネタバレ》 
クリリンが完全にネタ担当のキャラになった映画でもあり、デパートに悟空を殺しに向かってる人造人間ご一行がショーケースとか破壊するくせにエスカレーターにはちゃんと乗って上の階に上がっていくギャップさがなんかウケました。合体人造人間という設定はいいけど超サイヤ人の強さを全然比例してないのでもう悟空だけでいいんじゃないっていう感じ。チチはせっかく買ったセール品の服、ほとんど焼かれてるような気が・・・
[インターネット(字幕)] 5点(2021-09-02 19:41:39)
83.  ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強 《ネタバレ》 
なんで俺だけ~と叫びながら飛んでいくクリリンでお馴染みのクウラ戦ですが今回は部下のクウラ機甲戦隊が意外に頑張ってたのでそこはよかったです。今回もキャンプに行ってまた敵に遭遇するというアレですがお話自体もそのままキャンプ周辺の地域でのみの展開になるのでそんなにスケールもでかくなかったりする。相変わらず悟飯とクリリンは弱すぎですがピッコロも悟空も程よい弱さで前半はよく、フリーザやクウラはセリフでも地球人を全否定するのでそこのやり取りがうまく出来過ぎというか構成ができすぎというか、いやいや悟空の怒りポイントの表現が絶妙にうますぎてよかったけども悟空が金髪野郎に変わってからの強さがハンパなくあっさりと終わってしまったのが少し残念。もーちょい長く見たかったなー。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-25 00:58:39)
84.  ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空 《ネタバレ》 
悟飯の吹く口笛の異常な巧さが違和感でしかないのはまぁいいとしてスラッグの取り巻き部下の弱さとフリーザを超える強さといいながらピッコロから力をもらった悟空にあっさりとやられるスラッグもなんだかなぁ。イグアナストリートにあんなでっかいスラッグがどうやって隠れてるのか不思議でならないんだけどとりあえずこの映画で一番ビビったのは亀仙人が読んでるスケベな本が5000円もすることでした。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-08-20 18:08:54)
85.  ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦 《ネタバレ》 
下級だけども少しながら情けも持つけど大分弱い部下を従えて頑張ってるターレスという映画版では初のサイヤ人登場で悟空と瓜二つのキャラが登場だけどもとりあえずピッコロが弱い。悟空自体もそんなに強くないので元気玉でとりあえずまとめとけ!!な感じ。ドドリアみたいな顔をした双子の戦士は何にも活躍せずにインパクトだけを残してフェードアウトしていったのはちょっと残念でしたが、ヤムチャのポンコツっぷりがちゃんと出てきてたそこだけはよかったです。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-08-17 00:36:37)
86.  ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ 《ネタバレ》 
とりあえずこの映画では悟飯はうろちょして結構邪魔な上ピッコロさんだいだいだいだ~~~い好きというもはや変態レベルの歌を披露してるのはもうどうしたらいいだろうかとちょっと頭を抱えてしまう。ちょっと無理やり感出しすぎな小玉スイカぐらいの元気玉にせっかく3人同時にやってんだからもうちょっと派手に見せてもいいんじゃないかなーというあっさり終わっちゃった物足りないかめはめ波ですけど界王拳が結構頑張ってたのでそこで何とかフォローできたんじゃないかなーとは思います。今回名古屋シリーズの悪役の名前でしたけどミソカッツンの空気抜けてヒュルヒュル落ちていく様はとってもシュールでした。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-08-16 19:29:54)
87.  アルマゲドン(1998)
マイケル・ベイがローランド・エメリッヒ並みに地球を壊しかけてる映画ですがまぁアメリカ万歳というかなんというか、うん、石油掘りを小惑星に行かせて穴掘って爆弾オラオラという発想がなかなかのアレ。ツッコミどころはいっぱいあっても娯楽作でマイケル・ベイだからと思えばすべて丸く収まってしまうのも彼の映画ならでは。親子の軋轢とクセのある脇役陣がいい味出してました。2時間半あっても前半後半ってちゃんと分けれてるのがいいところですかな。この頃のスティーヴ・ブシェーミはどの映画でも変な役してますね(笑)
[DVD(字幕)] 5点(2021-07-16 01:11:06)
88.  いつかギラギラする日 《ネタバレ》 
ショーケンがひたすらカッコよく、八名のおじさんの組長熱演ぶりがなかなか面白く、オープンセットを走りまくるカーチェイスもいいんですが千葉ちゃんと石橋さんの扱いとバスの安全運転カーチェイスはなかなかの珍光景。銃撃戦も派手でやっさんの息子とキャンキャンうるさい荻野目慶子が連射しまくる姿は浮いてるのかやりすぎなのかよくわかんないけどとりあえずは昔のやくざ映画な感じがして妙に似合ってた。けども、全然当たんないし原田芳雄は一瞬頑張ったぐらいで後はイマイチ物足りない。バスの運転手のおっさんも殺されるために出てきてなんだかなぁ。車の潰しっぷりはお見事ですがショーケンの無敵っぷりもお見事。銀行という文字を見て発情するのは世界を探してもこの人だけですね、ハイ。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-16 01:03:07)
89.  わんぱくデニス 《ネタバレ》 
ウォルター・マッソーとクリストファー・ロイドの顔芸を楽しむだけの映画というかジョー・ペシとダニエル・スターンを役柄を変えてそのまま置き換えたような映画。主人公の子供に「ホーム・アローン」のマコーレー・カルキンのような可愛らしさはあるけどやってることが妙に知能が高いように見える5歳児とはいえ変に演技しすぎというかそれはないやろな感じがしてなんか入り込めない。笑えるようで笑えない、無意識とはいえ人を殺しにかかってるような笑いはちょっと辛いように思えます。まぁその辺はジョン・ヒューズの映画らしいけどデニスのような子が近所にいたらそれはそれで大迷惑ですよね、と言いたくなる映画でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-05 12:11:43)
90.  ネメシス 《ネタバレ》 
早撮りの天才アルバート・ピュンが仕掛けた色々と意味不明で違う意味で伝説に残るSFアクション映画ですが、唐突に銃撃戦が始まったりお前ら誰やねんという人たちといきなりあーじゃこーじゃしたりオリヴィエ・グラナーが弱すぎでいつも殴られたりされてるのに主演のオーラがほぼ皆無でずっとよごれて汚い(笑)近未来感がまるでない、見てる側はデータチップなんて心底どうでもよくてケイリー・ヒロユキとブライオン・ジェームズのどう見ても無駄遣いすぎる扱いとこれも唐突のターミネーターが出現してくるラスト15分の訳の分からなさはピュン映画らしくてどうしたらいいんだろうなこれすぎる展開はもう一級品ですねこれ。低予算なのに爆破シーンが低予算のくせに全編に渡ってめちゃくちゃ派手で映画のバランスがとってもおかしいです。意味もなく日本円が出てきたり(日本円を持ってるアレックスもすげえ)ユージの日本人設定も正直映画にほとんど関係ないのでやその辺・・、僕は大好きですがすんげえ一部分のマニアにはたまんない映画ですねーはい。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-07-04 00:16:02)
91.  ライブ・ワイヤー 《ネタバレ》 
作品によっては爆破シーンにやけにこだわるクリスチャン・デュゲイの映画らしいクッソ個性的な映画ですが最初から最後まで爆弾ネタが尽きることがないジェームズ・ボンドになる前のピアース・ブロスナンがおっさんの色気を振りまきまくる一品。爆弾のエキスパートとか言いながらすんげえシンプルな爆弾しか解除してないような感じがするのは置いといて人体内に物質を取り込むと爆弾を生成しそれが爆発するというほんまにこんなん作れんのかいなという新手の人体爆弾を筆頭にTV映画以上に短くてテンポがよくて適度にそれなりのシーンが出てくるのはなかなかないんじゃないかなあ、テロリスト役のベン・クロスもとってもいい味出してました。ロン・シルヴァーの妙なサラサラヘアーが気になったけど政治とテロとFBIをうまく結びつけた隠れてもねえけど美人出てなくて変なおば様が出てたからか邦題にやる気が全く感じられないからかは知らんけどDVDが出てないのがちょと勿体ないような映画でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-27 02:15:08)
92.  バスケット・ケース3 《ネタバレ》 
これも前作からの続き。1が前編、2が中編、3が後編というような感じですがどんどんホラーさが消えてコメディ映画っぽくなってるのは本当に残念。フリークス自体のキャラも見た目のインパクトだけで他に特に何もすることなく、ベリアルと絡む以外ほとんど用なしに近い扱い。ドゥエインの存在のなさもそうだけどオバハン中心で描いてるのでベリアル自体も大分適当に扱われてるので保安官事務所で暴れる以外は大分存在感が薄い。目玉ピョーン首ポロリーは面白かったがこれでよかったのかどうか全くわかんねーけどとりあえず画面の中に漂う悲壮感だったり兄弟の悲劇だったり、1作目にあったものをどうやったらすべて殺して3作目まで作れるのか聞いてみたいもんですね。オバハンがフリークスの世界をなんちゃらかんちゃら言われても全然響かないです、ハイ。
[インターネット(字幕)] 2点(2021-06-22 00:47:50)
93.  バスケット・ケース2 《ネタバレ》 
前作のようなグロさは鳴りを潜めそんな感じのシーンも出てくるのは始まって1時間ぐらいたってから。ええええ・・・・な感じですがグロさよりもフリークスたちのクリーチャーに手を入れたような感じでマトモに作ってないなーという雰囲気だったのでよーく見てみたら製作総指揮がジェームズ・グリッケンハウス・・・・あああああああ。アクションがないのになんで彼がこんな映画作ろうとしてんだよ!!!!この映画をホラーと呼んでいいのかすんげえ微妙なとこですけど前作のような哀愁だったり兄弟のジレンマだったりそういうのはほぼなく完全に派生させた別物映画のように思えました。ラスト10分ほどのぶっ飛んだ展開はなかなか面白かったですけどこれが3に繋がるんですねー、あんま期待はできませんね・・・
[インターネット(字幕)] 4点(2021-06-20 01:42:51)
94.  大夜逃/夜逃げ屋本舗3 《ネタバレ》 
借金返済者を一つの収容所に集めて労働させる、言い換えれば集団自己破産版「大脱走」的なスタイルの映画ですがコメディテイストに仕上げてるので無理やり感は満載。キャストがいいので普通に見れるけども前半の長さと夜逃げを始める時間のと尺が合ってなくて速さが半端ない。3人や4人の脱走ならまだしも集団でやってそんな時間で穴掘ってできるんかぃという疑問も最後まで消えずだが毎日3時間とかそこらの睡眠で人間はそんな力残るものなのかという疑問も消えず。スケールをでかくしたけどなんだこれな感は強かったです。まぁ映画にするよりTVシリーズとかでやるにはちょうどいい話ですかね。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-06-19 15:26:55)(良:1票)
95.  ファイナル・サンクション<TVM>(1999) 《ネタバレ》 
マイケル・マドセンとロン・パールマンが出てるのに派手そうなシーンが皆無。アクション映画という括りなのにそんなシーンもほぼ皆無。ひたすら地味な展開ばかりなのでこれはどうしたいいもんだろうか、ちょっと頭を抱えてしまいそう。狙撃手という設定なので見事な狙撃っぷりを見せてくれるんだろなーと思ったけどそんなシーンも特になく普通の銃でバンバンと狙撃手設定をわざわざねじ込まなくてもなーという無駄設定は色々と残念。一人殺すのになんでクリスティ・スワンソン一人にしか狙わせないんだろう何で他の奴にも狙わせへんねんという意味不明な組織もアレですがロン・パールマンの無駄遣いもお見事。DVDのパケにでかでかと載ってる「M・I:2」と「シュリ」の面白さなんか1ミリもないよこれ(笑)
[DVD(字幕)] 3点(2021-05-06 21:54:33)
96.  デッド・オア・アライブ/監獄の街 《ネタバレ》 
なんだろこれ最初の20分ぐらいまでであっという間にショッピングモール占拠にミッキーさんのモール潜入、いくらなんでも軽すぎやしないか。銃で打ちまくってる弾にはあんま当たらないのに単発で撃った弾にはだいたい当たるのもよくわかんないけどとりあえず顔のアップ多すぎ、ミッキー強すぎ、ダニー・トレホ以外の人たちの存在感イマイチにBGMもカッコいいけど無駄に使いすぎなとこありと色々と残念、というかトレホさんだけが目立ってる(笑)銃を全編に渡って撃ちまくってるのに筋肉モリモリなミッキーの筋肉使ってますよなとこが皆無なのでタンクトップのようなもん着て筋肉見せなくてもなあ、スタローンみたいに筋肉使いまくりのアクションとかあればいいんだけど特になくアッサリと銃撃っておしまいなのでなんか物足りない。派手さはあるし人間ドラマ的にいいかもしんないけどもーちょい長く見せてるようなアクションが欲しかった。せっかくショッピングモールを占拠してるのにそれをなんにも活かせてないように思います。
[DVD(字幕)] 5点(2021-03-18 23:16:58)
97.  ハイ・エクスプローシブ 《ネタバレ》 
地雷もの。序盤はそれっぽくて内戦の残酷さの表現も意外にしっかりできてたのに話が進むにつれて段々と地雷自体の存在が大分薄くなってきてるのが残念というか延々と逃げるだけなのでかなりのスケールダウン。50kmも歩いてるのも画面からあんまり伝わってこずの超ゆっくりの追いかけっこもそうだし敵のキャラからも全然強さを感じないのでこんな反政府軍に負けてるアンゴラがなーんか可哀想な感じでした。ちゃんとアフリカでロケしてるみたいでそこはよかったのに盛り上がりに欠けて橋の上でくだらないおっさん二人の殴り合いを見るのは大分苦痛でした。せっかくタイトルに爆薬を使ってんだからもーっと爆薬を扱ってほしかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2021-03-06 00:52:15)
98.  インターセプター(1992) 《ネタバレ》 
空中版「ダイ・ハード」とかいう話もありますが話もシンプルでのちに大ヒット映画の脚本も書いてるコンビなのでいいんですがせっかくオープニングでヴァーチャル・リアリティというものすんげえ時代を先取りしてる機械を出してるんだからもーちょい使ってほしかった。別に悪いことじゃあないんですけどなーんか都合よく最初と最後にでてくるんじゃなんか物足りない。まぁハイジャックの過程もいきなりそこからかぃ!と大分都合がいい感じがしましたけどね(笑)いい感じに主人公もやられてるしいい感じにユルゲンさんの悪役も似合ってるし凄いのか凄くないのかイマイチよくわかんない扱いを受けている最新鋭ステルス戦闘機の存在を除けばなかなか迫力のあるドッグファイトありで面白かったです。
[DVD(字幕)] 6点(2021-02-15 01:38:18)
99.  カスケーダー 《ネタバレ》 
この頃よくあったアホ映画の一つ。自分が思いつく中でこれが一番凄いねんというスタントを詰め込んだほぼ自作自演の、違う言い方をすれば自己満映画ですがこれがまた全然悪くない。ストーリーは取ってつけたような感じで大分ご都合主義な展開ですがスタント自体が結構凄い、編集の違和感というかカット割りの雑さが変に目立つとこもちょいちょいあるけどなーんも考えなかったら普通に面白い映画のように感じました。変にCG使ってアクションするより生身に体を使ってやる方がやっぱ面白い。ジャッキー・チェンとかはやっぱすごんだなーと全然関係ないのにふと思ってしまった。この映画の予告編も「仁義なき戦い」とかあの時代の日本映画の文字でオラオラしてる感が出ててなんかよかったです。
[DVD(字幕)] 6点(2021-02-08 01:36:40)
100.  アステロイド2<OV> 《ネタバレ》 
全く関係ないのに勝手に「アステロイド」の続編扱いになってるのはよくある便乗作品だから100歩譲って許すとしても地球に落下して破壊するんぞーオラオラと大気圏を突っ切って乗り込んでくるはずの隕石の登場シーンが1分以下。え(笑)ほとんどが宇宙防衛学者を巡る数人程度のカルト教団vsアイスTっていう隕石どこいってんな展開と落下して壊滅したという扱いになってるサンフランシスコとペルーが一瞬しか出てこない上アメリカ自体もアメリカ空軍しか出てこないという意味不明っぷり。なんでアメリカ空軍?(笑)んでまあでかすぎる隕石にどこの国も気づかないっていうのはもっと意味わかんないけど。盛り上げる方向を完全に間違ってる銃撃戦だったり爆破シーンだったりあと数日で地球が滅びますよ感ゼロですがアクション映画としては見苦しくないまだマシな方でした。隕石じゃなくて他のネタに置き換えても作れそうな感じがするのでSF感は0点っすかね。
[DVD(字幕)] 3点(2021-01-30 23:04:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS