Menu
 > レビュワー
 > onomichi さんの口コミ一覧。5ページ目
onomichiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 404
性別 男性
ホームページ http://onomichi.exblog.jp/
年齢 55歳
自己紹介 作品を観ることは個人的な体験ですが、それをレビューし、文章にすることには普遍さを求めようと思っています。但し、作品を悪し様にすることはしません。作品に対しては、その恣意性の中から多様性を汲み取るようにし、常に中立であり、素直でありたいと思っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  ア・ホーマンス
松田優作の監督・主演映画。そして石橋凌の俳優デビュー作。松田優作のターミネーターぶりはちょっと違和感があったが、思ったほどストーリーや雰囲気は悪くない。石橋凌の独特な台詞まわしもピタッとはまっていたと思う。このコンビもっと観てみたかった。
8点(2003-10-18 22:46:51)
82.  危険な関係(1988)
バルモン子爵がいい人になってしまったのは、恋を知ったからだろうか。悪魔も「恋」で改心するものなのかな?ちょっと信じがたいですねぇ。失ってから気づく、大切なもの。それって「愛」じゃないのか。彼がトゥールベル夫人に見たものは、女神に見紛う「母の愛」だったのだー。バルモン子爵も悪魔になりきれないマザコン男だったっていうそれだけのお話かー。バルモン子爵は最初から恋愛っていう繊細なタイプじゃないしね。だいたいさ、恋愛って、追っかけている<知らない>時が一番ドキドキして、手に入れた<知ってしまった>途端に輝きも失せるものだから、話が逆なんだよな。
8点(2003-10-15 22:05:50)(良:1票)
83.  プラトーン
「プラトーン」も戦場映画なら、「ワイルドバンチ」も戦場映画だ。僕が思うに戦場映画とは、戦場という状況そのものを描くものではなく、戦場という<不条理な>状況の中で人がどう生き死んでいったかを描くべきものだ。そこに描かれるリアリティとは、状況のリアリティというよりも、人間のリアリティ、もっと言えば狂気のリアリティではないのか。なぜなら、戦場という状況下で人を生かしめるのは、狂気において他ないからだ。人はそれを正義というのだろうか?信念というのだろうか?残念ながら、そういう時代は遠い昔に終わった。さて、「プラトーン」において、そういったリアリティを最も体現した人物は、バーンズということになるだろう。しかし、僕の印象からすると、彼の発する狂気のリアリティというのはちょっと弱い。それは、僕が戦場映画の名作「地獄の黙示録」を念頭に置いているからかもしれないが、真に狂気を描こうとするならば、そこには、それなりのセルフストーリーがなくてはならないのだ。今やテレビゲームでも戦場が体験できる時代。映画という媒体で殺し合いを描くのはとても簡単なことだ。そこにほんとうの生死の意味を描こうとするならば、狂気の本質をもっと追求すべきなのだと思う。そうでなければ、人を殺すことをなんとも思わない一部の現代少年たちの格好の教材でしかならなくなる。それで良いわけはないだろう。
[映画館(字幕)] 8点(2003-10-15 01:45:20)(良:1票)
84.  ザ・フライ
カフカ作『変身』の蝿バージョン。蝿と融合して崩壊していく人間は、その過程でいつから人間でなくなったのだろうか? 蝿と人間の境目は? と考えるとかなり哲学的な命題になってくる。。。ような気がする。
8点(2003-10-13 18:01:26)
85.  ダウン・バイ・ロー
トムウェイツは、当時「レインドッグス」が出た後、僕自身もこの知る人ぞ知る傑作アルバムに痺れていた頃だったので、へぇ役者もやるのかぁ、いいかもね、なんて感心したものです。さて、映画の話ですが、当時、ジャームッシュ的なノリが新しいものとして登場して、世間を席巻していました。反ハリウッド、反商業大作という風潮は、映画に関わらず、音楽の世界でも10年に1回くらい押し寄せる景気の波みたいなものです。ただ、ジャームッシュの映画に関していえば、僕自身には、どうもぐっとくるものがなく、特に「ストレンジャー・ザン・パラダイス」や「パーマネント・バケーション」なんて、退屈なだけの映画としか印象に残りませんでした。70年代のアメリカンニューシネマがアンチヒーローのノリだったのに対し、80年代の中期に興ったこのノリは、カッコよく言えばノンシャラン、向うべきところのない足掻きを忘れた無気力といってもいいものでしょう。確かにセンスがあってカッコいいけど、ただそれだけ。生き難さに捉えられることなく、逃避を繰り返す80年代ポストモダン的風潮が産み落としたものだと言うこともできるかもしれません。確かにその世界観は正しいけど、そこにはその世界で真っ当に生きるための道筋が全く見えない。彼らのセルフストーリーが全く見えないのが不満だったです。こういう感想が今や正しいものなのかは分かりませんが、僕は映画の中に彼らの足掻きが見たい、ストーリーを感じたい。それが映画作家の真っ当な姿なのだと思うのです。ちなみに「ダウンバイロー」に関して言えば、ベニーニやトムウェイツがわりといい味を出していて、ちょっと気に入ってたりして。あれ?
8点(2003-10-13 16:57:33)
86.  セント・エルモス・ファイアー
これも当時主題歌が流行りました。全米No.1ヒットしましたね。ジョン・パー!<記憶喪失の男> 僕らの仲間内ではこのジョン・パーっちゅうのも結構流行りましたが。映画自体もわりとよく出来ていると思います。SEXと恋愛と友情、そして大人になるということについて、まぁ若者らしい葛藤と割り切りがそれなりに描けていると思います。でも、結局「仲間って大事なんだぜ~」ってノリ<当時憧れましたが>がすべての、まぁそれだけの映画かもしれないなー。
8点(2003-10-13 16:15:32)
87.  タンデム
ラジオのクイズ番組司会者と助手兼運転手の友情を描いたロードムービー。かつての栄光と現在の凋落、そのことに一番自覚的なのは、おそらく主人公のミシェルだったのだろう。村上春樹の名作「ダンス・ダンス・ダンス」の一節を思い出す。「踊り続けるんだ。なぜ踊るかなんて考えちゃいけない。」踊り続けることが辛くなった時に、初めて僕らはその意味の不毛さに辿り着くのだろうか。だけど、意味の不毛さなんて最初から知っていたんじゃないのか。ただそれを見ようとしてこなかっただけで。僕らに必要なのは踊り続けるためにネジを巻くこと。 その行為自体がささやかながら大切な場合もあるのだから。。。そんな声が聞こえてくる。
8点(2003-10-13 15:56:38)
88.  エンゼル・ハート
わりと怖かったぞ。確かに途中で薄々真相が分かるともいえるんだけど、その真実そのものは、結構衝撃的なのだ。
8点(2003-10-13 15:30:49)
89.  デューン/砂の惑星(1984)
リンチの変態的SF。確かにこれを評価するのは、なかなか勇気のいることだ。まぁ、これも後の傑作群へのひとつの布石とでも考えておこう。
8点(2003-10-13 15:28:47)
90.  遊星からの物体X
74のkazu ionさんに同じく。僕らは中学生でしたが、仲間の一人が観たってんで、その話が結構盛り上がりまして。学校帰りに近くのナショナル<松下電器>ショールームに置いてあるLDプレーヤーで鑑賞会をしました。<映像サンプルとしてソフトの一つにこの映画があったのだ。それを勝手にセットして観る。そういえば店員に嫌がられたなー> 話のネタとしてはサイコーに盛り上がる映画でしたね。<あの物体Xは速攻でギャグになりました>
8点(2003-10-12 18:36:20)
91.  眺めのいい部屋
少女に芽生えた自意識の行方は幸せな結末でした。ヘレナに比べて、ジュリアンサンズとダニエルデイルイスがなんかアホみたいだったけど、これも歴史物と見れば、ヘレナの恋愛譚にもなんとなく納得してしまいました。
8点(2003-10-09 23:49:57)
92.  モナリザ
名作「クライングゲーム」に先駆けるニールジョーダン作品。しがない男につきまとうしょぼくれた青春の影。オトナの恋愛に見せながら、これはあくまで壮年的青春映画です。画面に漂う戸惑いと憂鬱の雰囲気はこの監督独特のものでしょう。
8点(2003-10-09 23:40:34)(良:1票)
93.  ワンダとダイヤと優しい奴ら
おもろい映画。ギャグのセンスが最高にいいと思うのと同時にかなりバカな奴らです。
8点(2003-10-05 00:05:05)
94.  誘拐報道
ラストシーンは泣けましたね。ああこられては、もう無条件でしょう。。。子役の高橋かおりちゃんもいつのまにかオトナになりました。
8点(2003-09-27 12:27:10)
95.  狼男アメリカン
あの変身シーンは話題になりましたね。よく物真似もされました。公開からしばらくしてから、何回かテレビの洋画劇場で観ましたが、結構面白かったですよ。僕は今30代半ばだけど、この映画は僕にとってすご~く懐かしい~って感じがします。というのも、この映画の題名を目にしたのが20年ぶりぐらいだからでしょうか。。。確かにビデオ屋では見たことないなぁ。あれだけ話題になった映画もこうして忘れさられていくのかな。「ハウリング」や「キャットピープル」もしかり。
8点(2003-09-27 12:16:54)
96.  なまいきシャルロット
シャルロットは確かにブータレているけど、これがなかなかいい味を出してるのだ。少女から大人へ。まだ13歳の彼女の瑞々しい魅力がとっても伝わってきて、切なくも爽やかな印象を残します。個人的には、さらにオトナになったシャルロットが堕ちるところまで堕ちてしまう「小さな泥棒」も好きですが。こっちはさらに痛々しい。
8点(2003-09-21 16:39:46)
97.  男はつらいよ 寅次郎心の旅路 《ネタバレ》 
マドンナは3回目の竹下景子。  今度の舞台はウィーンである。寅さんがもう少し若ければ違った展開があったのかもしれないけど、海外だからどうということもなくて、場所がウィーンでもゆふいんでも話は変わらなかったんじゃないかと思ってしまう。竹下景子も前回、前々回と比べると好感度が落ちるかな。唐突なヘルマンの登場と空港でのラストシーン、その後の寅さんの落ち込み具合もとってつけたような感じが否めない。
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-30 23:30:45)
98.  男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 《ネタバレ》 
マドンナは三田佳子。  サラダ記念日ありましたね。前作の寅次郎物語に比べると見どころが少ないかなと。寅さんも元気がない。元気印のあけみもいなくなってしまったし。満男もまだ大人しい。大学の講義を受ける寅さん。どっかで似たようなシーンがあったような。夢枕かな。かもめ歌では夜間学校で同じような場面があった。その頃の寅さんと比べると表情が乏しく、滑舌も悪いし、学生たちに聞かせる話のキレとノリがいまいち。三田佳子が寅さんに惚れるというのも無理があるよ。この後、ゴクミシリーズに突入していくのも仕方がないかな。  この回から「とらや」がいつの間にか「くるまや」に。やっぱり寅さんが帰るのは「とらや」だよ。どこの「とらや」が何と言おうと、「とらや」は「とらや」だ。
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-29 23:38:23)
99.  男はつらいよ 柴又より愛をこめて 《ネタバレ》 
マドンナは2回目の栗原小巻。  アパッチけんと光石研もよく出てくるなぁ。アパッチはOPドタバタがなくなったので本編に昇格って感じだろうか。今回は美保純演じるあけみが準主役。そのせいか少し話が拡散してしまったような気がする。あけみの家出と離島でのちょとしたアバンチュールはよかったけど。(相手役の田中隆三もいい!) 寅さんの方の恋愛色は薄いし、離島の暮らしぶりとか、その辺りもあまり紹介されず。最後の川谷拓三も彼らしい役ではあるけれど、あまりにもとってつけたような短い登場だった。
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-29 23:33:07)
100.  男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 《ネタバレ》 
マドンナは樋口可南子。  第20作『頑張れ!』から続けて観ると、何やら似たような話である。今回も寅さんが恋愛指南役。寅さんが平田満に指南するデートの作法は、『頑張れ!』の時とほぼ同じ。笑ってしまうくらいに筋が通っている。フラれたと思い込んで、男の方が自殺しかけるところも同じ。だけど、最後はうまくいく。そこも同じ。樋口可南子はとても綺麗で、いい女です。そこが大きな見どころかな。  寅さんやタコ社長、そしておじちゃん、おばちゃんが急激に年をとった感じがする。対して、満男がだんだんと大人っぽくなってきた。
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-29 23:33:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS