Menu
 > レビュワー
 > じふぶき さんの口コミ一覧。5ページ目
じふぶきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 231
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  風の谷のナウシカ
コテコテのメッセージストーリーだけどスピード感と迫力があって世界観も面白い。しかし特に重要なのは久石さんの音楽でしょう。これなくしてナウシカは語れません。
8点(2004-03-18 13:58:42)
82.  アニバーサリーの夜に
一つの場所で其々のドラマをグランドホテル形式(とはちょっと違うか…)で上手く絡められていて乙。キャスティングも秀抜。加えて懐かしい顔触れ、実生活になぞった人物像と面白味もたくさんあり、物語は勿論、俳優陣も観ていて楽しかった~。
7点(2004-03-17 21:28:48)
83.  デスペラード
初めて観た時は、最初は「なめてんのか!」とムカついたのですが、途中から「ん?これは漫画かも」と感じ始め、終盤のギターケースのバズーカが登場した頃には、もうヤンヤの喝采でした。この映画以降、超漫画的娯楽映画ジャンルがある意味確立しましたよね。手放しで単純に楽しむ映画です。好きです。
6点(2004-03-17 10:01:43)
84.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 
完全に私好みなので、自分の趣味として好きです。しかし大駄作という受け止めもあるでしょうね、この手の映画は。マニアック過ぎますもん。私も紙一重でしたし。でも最後の"目"があってスッキリしたのでした。単純に面白かったと言える映画です。ところで一瞬映ったスピルバーグにびっくりしました。
7点(2004-03-15 22:25:09)
85.  さよならゲーム
ティム・ロビンスが良かった。しかし邦題が悪いですね。
5点(2004-03-14 20:42:46)
86.  デッドマン・ウォーキング
宗教との絡みが馴染めず、最後まで流れを追いかけて終わった。空気を掴んだ感じです。
6点(2004-03-13 21:52:50)
87.  ザ・エージェント
壺を押さえている気持ちの良い恋愛映画だと思う。レニー・ゼルウィガーがとても良かった。
7点(2004-03-12 21:43:52)
88.  マイノリティ・リポート
ラストはありがちだけど、この世界観を映像化したスピルバーグは凄いなと思った。映画館で観て良かったです。
7点(2004-03-12 13:00:53)
89.  未来は今
好きな役者陣なので、そこのところでは楽しんで観られた。しかし、こういう描き方、おとぎ話には今一馴染めなく、楽しさも半々であった。
6点(2004-03-09 14:55:17)
90.  ブレインデッド
今気づいたんだけど、これってロードの監督作だったんですね。B級ホラーコメディとして割切って観れば、趣味な人なら笑いながら観られるかも。とにかく下らなくてやりたい放題の馬鹿馬鹿しさ。コメディなので漫画として楽しめるかも。
5点(2004-03-09 14:48:19)
91.  橋のない川(1992)
あまり盛り上がらず淡々と過ぎていく映画である。終わり方が続編に続くように感じたのだが、続編はないですね。風景が綺麗でした。
6点(2004-03-08 09:36:47)
92.  うつつ UTUTU
最初から大体のオチがわかってしまったB級サスペンス。つまんない。
3点(2004-03-07 21:07:23)
93.  ドグラ・マグラ(1988)
松田さんのオーバーアクトや、安っぽさが多少気になったが、ラストで気にならなくなった。よく作ったと思う。これは中々面白い映画だ。
6点(2004-03-06 20:58:27)
94.  大阪物語(1999)
ドキュメントタッチな部分に、好みが分かれそうな気もする。題名が大阪なので大阪の街の描写が多いのは尤もだが、自分は2時間は少し長く感じた。暫く振りに観た2回目の方が1回目よりも違和感無く観られたのは、そこのところだと思う。なのでもっとコンパクトだったら良いなと思った。主役の池脇千鶴は決して好きではないし演技にも癖を感じてしまうのだが、魅かれてしまう女優だ。不機嫌な役が多いがこれからも新たな面を見せていって欲しい。
6点(2004-03-05 21:10:23)
95.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
一昔前の邦画を観ているようで懐かしい気分になりました。
5点(2004-03-03 22:54:25)
96.  ナチュラル・ウーマン
なんか全てがわざとらしくて安い。主役は大根だし。困った。
1点(2004-03-03 20:30:10)
97.  ダーク・ブルー
盛り上がりに欠ける映画ではあった。あっさり死んでしまうし。死して親友を助けるカレルが悲しかった。フランタではなくカレルが光ってますよね。しかし共産主義は怖いですね。
6点(2004-03-02 21:33:31)
98.  ロード・トゥ・パーディション
父ちゃんの映画ですね。ラストの海が綺麗で、「許してくれ」も良かったです。最後のナレーションはなくてもよかったかも。しかしポール・ニューマンは幾つになってもかっこ良いです。
7点(2004-02-27 22:35:16)
99.  家族ゲーム
邦画のコメディの最高傑作。笑いました。この映画で笑えない人が笑う映画はきっと私は笑えないだろう。分かれるところではある作品かも。
9点(2004-02-26 13:48:43)
100.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
「サブウェイ」が気に入ったので観に行った(グレート・ブルー)のだが、素潜りという地味なお話しだったのは以外であった。とにかくエリック・セラの音楽が最高!この音楽のお陰で青い海が映えている。ところで後になってブームになったのは何故なんでしょう?
6点(2004-02-26 13:44:19)
0114.76%
183.46%
231.30%
3104.33%
4166.93%
53816.45%
65222.51%
74519.48%
82812.12%
9156.49%
1052.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS