Menu
 > レビュワー
 > マー君 さんの口コミ一覧。5ページ目
マー君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1408
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM>
最後のカットに入った◎が印象的でした.でも,このシリーズで時々あるのですが,殺さないといけないほどの動機だったのか?という疑問が残ります.
5点(2004-06-19 21:47:21)
82.  刑事コロンボ/美食の報酬<TVM>
食べることへのこだわりがなく,腹が減ってる時に目の前にあるものが美味い物という程度の認識しかない私が今回印象に残っているのは,芸者の片方.「はじらい」を表現してるんでしょうけど,あんな人いないよッて感じで笑ってしまいました.
5点(2004-06-12 23:34:23)
83.  テス
主人公が好みのタイプではなかったので,あまりにも退屈な3時間でした.アベシ!
[DVD(字幕)] 4点(2017-12-16 12:03:54)
84.  アニー・ホール
何が言いたいのかよくわかりませんでした。卵? どちらかと言えば、私は主人公とタイプが近いのですが、私のイメージとしては、この手のタイプは男女関係にあまり頓着しない傾向が強い気がします。 多分それが、この映画から何となく感じる違和感なのだと思います。
[DVD(吹替)] 4点(2016-12-25 12:13:53)
85.  カッコーの巣の上で
問題があるからと言って脳みそ弄っていいのか?とパッと見は思ってしまうが、こうした方が世の中のためなのではないかという状況が今の世にはたくさんあるような気がする。
[DVD(字幕)] 4点(2016-07-09 19:40:27)
86.  デルス・ウザーラ 《ネタバレ》 
何が言いたい映画だったのでしょうか?山のスペシャリストとの出会いと再会?それほどどうとも思いませんでした。 暖かい暖炉のある家での穏やかな老後生活を無償提供してくれているのに、わざわざ森に戻らなければならない心理というのは、(この手のパターンはよく目にしますが)私には理解できず、違和感でしかなかったです。
[DVD(字幕)] 4点(2016-06-25 12:53:22)
87.  狼たちの午後
実話に基づいているらしいが、これだけ気楽な人質を見るのは初めてじゃないかな。ストックホルム云々という話もあるようですが、なんか現実離れしすぎていて緊迫感の欠片も感じられませんでした。 それは、犯人と警察・FBIとの対面交渉も同じ。人質を取って立てこもった犯人とこんな風に接触できること自体、我々が知っている「本当の事件」つまり現実とかけ離れていて違和感ありまくりでした。
[DVD(字幕)] 4点(2016-04-30 11:29:29)
88.  サスペリアPART2 《ネタバレ》 
最初と最後が繋がっているのはわかりますが、熱湯と口は真犯人が判明したあとでも、すんなり繋がらない。無理やり繋がっていたと仮定した場合、主人公たちを監視して、自分に繋がりそうになる芽を摘み取っていった、ということになるが、真犯人が判明したあとに、それを違和感なく受け入れることができる人がいるのだろうか? それができなければ「やられたぁ~」という感覚にはならないでしょう。 サスペンスとしては致命的な欠陥としか言いようがないですね。
[DVD(吹替)] 4点(2016-02-06 11:28:16)
89.  悪魔のいけにえ
この手の映画にさほど思い入れもなく、「悪魔の」とか「死霊の」とかいったタイトルの映画がたくさんあることを知っているくらい。なので、ギトギトしたシーンがてんこ盛りなんだろうと想像しながら観たのですが、意外と大したことなかったです。それ以外に価値がないジャンルだと思うので、低い点数とせざるを得ません。
[DVD(字幕)] 4点(2015-12-26 12:42:59)
90.  ハリーとトント
最近巷で問題になっている、すぐ切れる迷惑老人たちのはしりか?手荷物検査で箱を手放すくらいのことでなぜ意固地になる必要がある? 大人が手本にしたくなるような、謙虚で穏やかで包容力のある老人を目指したいものです。
[DVD(吹替)] 4点(2015-12-20 11:47:03)
91.  ガルシアの首
主人公のキャラと銃の腕が全然マッチしていない。映画の中身よりその違和感がありまくり。
[DVD(吹替)] 4点(2015-12-19 10:37:43)
92.  仁義なき戦い 完結篇
死んだはずの人が別の役でぬけぬけと現れる、今ならこんなことは考えられないでしょう。 やっていることもほとんど原始人並み。 テロに対して武力で対抗することがなんの解決にもならないことを理解できないお偉方も、原始人並みということか。
[DVD(邦画)] 4点(2015-11-22 14:13:20)
93.  ロング・グッドバイ
この内容では、火サスでも扱ってもらえないでしょう。他に何が楽しめるポイントがあるのでしょうか?ヨガ姉ちゃん達?ムリムリ。
[DVD(字幕)] 4点(2015-08-09 12:34:08)
94.  スケアクロウ
あの子供が妙に親爺に似ていたような。。。
[DVD(字幕)] 4点(2015-07-19 13:07:05)
95.  ウエストワールド
典型的な「当時としては頑張っていたんだろう」作品。ただ、そういった部分を甘目補正しても、やっぱり面白くない。逆に古くてもいい作品は、「最近こういうの中々無いよなぁ~」と思わせてくれる何かを持っていると思う。
[DVD(字幕)] 4点(2015-06-20 11:33:30)
96.  ダーティハリー3
人質を盾にしないなんて、もったいないお化けがでちゃいますよ♪
[DVD(字幕)] 4点(2015-05-17 11:48:30)
97.  最後の猿の惑星
"Battle for the Planet of the Apes" 完全に名前負けしている。
[DVD(字幕)] 4点(2015-03-21 11:23:03)
98.  ハロウィン(1978)
ちゃんと決着させてくれないと・・・それに肉体的にはノーマルなんじゃないの?おかしいよ,これ.
4点(2005-02-11 15:17:52)
99.  ディア・ハンター
公開当時はこれで良かったんでしょうけど,現在これを初めて観る人には,一方的な描き方がちょっと引っかかるんじゃないかな・・・なんて思いました.戦争映画以外なら,アメリカ万歳映画大好きなんですけどね.
4点(2005-01-10 20:15:01)
100.  復讐するは我にあり 《ネタバレ》 
最後の親子の対面で、主人公が父親に向かって、あんたを殺したかったみたいなことを言うが、本編を観ている中で、そこまで恨む理由がよくわからなかった。このタイトルの意味もよくわからない。復讐劇などどこにもなかったように思うのですが。。。
[DVD(邦画)] 3点(2017-10-21 11:43:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS