Menu
 > レビュワー
 > njld さんの口コミ一覧。5ページ目
njldさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 157
性別 男性
自己紹介 自分なりに率直な感想を書いていますので、生暖かい目で見てやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  未来世紀ブラジル
一歩間違えればクソ映画になるギリギリの綱渡りをなんとか渡りきった(?)ような作品。このバランス感覚は凄いと単純に思います。風刺に関しては、情報が出回っている現代の方が実感が湧きやすいのかもしれません。ロバート・デ・ニーロの無駄使いっぷりも良かった。他のどの映画に出ているデ・ニーロよりもカッコいいです(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-18 22:17:56)
82.  Vフォー・ヴェンデッタ
ヒューゴ・ウィービングが凄い。仮面をしていてもVの感情が伝わってきます。そしてカッコいい。エプロン姿は最高でした。内容は、全体的にどことなく突っ走りきれてない感じがしたのが少し残念。2部作ぐらいにして詳細に描いて欲しい気もしましたが、謎を含んだまま終わるのも悪くないです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-17 18:47:31)
83.   《ネタバレ》 
途中まで主人公は「道」にも出てきた二人の夫婦かと思っていましたが、焦点が徐々に中年親父にシフトしていったのが面白い驚きでした。若い夫婦の現時点での行き着く先がこの中年の主人公であると暗に示されているように感じます。足の不自由な娘を前にし良心の呵責を覚えつつも、わざわざ金を分割してまで体のあちこちに忍ばせる狡猾さ、身勝手さを捨てきれない主人公に賛同も同情も出来ませんが、自身の娘を想う気持ちは伝わってきます。一方若い夫婦はこの先どうなるのか。「家に帰ろう」と言い残した後 映画から完全に消えたところを見ると、主人公とは違う道に進むことが出来たのかもしれません。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 15:12:11)
84.  ショーシャンクの空に
素直に良く出来た映画だと思います。海に行きたいなぁ。
[DVD(字幕)] 8点(2008-12-10 02:04:40)
85.  欲望(1966) 《ネタバレ》 
半端なホラーやサスペンスとは比べ物にならないほどの張り詰めた緊張感が映画全体を貫いています。写真を拡大していくシーンが素晴らしい。 作中では折れたギターのネックとプロペラ、拡大に拡大を重ねられた証拠写真と抽象画、死体とテニスボールなど複数の例を取り上げ、真実の主体性と客観性、その曖昧さが鮮やかに描かれています。他人と認識を共有することがどれだけ困難なのか。テニスゲームを見つめ、最後には在る筈のないテニスボールをつかんだ後フッと消える主人公に、何か不気味な怖さがあります。
[DVD(字幕)] 10点(2008-12-10 01:44:44)
86.  道(1954) 《ネタバレ》 
ザンパノを孤独から救おうとする手は二つあった。一人は綱渡りの男であり、やたらと強引なちょっかいを出してはくるが、ザンパノの自己主張の方法がどういったものなのか、ただ周囲との亀裂を生じさせることしか持ち得ていないという事を良く理解し、彼との関係を保持しようとしていた様に思う。 もう一人はジェルソミーナであり、ザンパノの表裏両面を知ったうえで、純粋に愛を通して共に存在理由を見つけようと呼びかけていた。彼女自身もまた、綱渡りの男によって救われている事はとても興味深い。 ザンパノはこの二つの手、二つの道を前にしてどのような行動に出たのか。その結末は決して他人事ではなく、むしろ多くの人が陥るだろう過ちを示してくれていると思う。
[DVD(字幕)] 10点(2008-12-07 05:18:27)
87.  気狂いピエロ 《ネタバレ》 
溢れんばかりの美的センスを注ぎ込み、「フェルディナンは頭でっかちのヘタレ。」を全力で表現した映画。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-29 02:43:34)
88.  カビリアの夜 《ネタバレ》 
カビリアが本当に可愛い。彼女のリアクション一つ一つに自然と表情が緩んでしまう。同じ笑顔でも、一気に現実へと引き戻される「街の灯」とは対照的なラストシーン。あえて楽観的でシンプル、だからこそストレートに人生における教訓を伝えて貰った気がする。
[DVD(字幕)] 9点(2008-11-29 01:35:47)
89.  フェリーニのローマ 《ネタバレ》 
昔のローマを懐かしみ、現代のローマに疑問を感じていても、それを受容し 最期までローマと共に生きたいというフェリーニの感情がひしひしと伝わってくる。皆で過ごす賑やかな食事風景が過去と現在を繋いでいるというのもなかなかにくい。 人物を崇拝しているのか身に着けた衣服を崇拝しているのか、巨匠だからこそ許されるのだろう教会への皮肉は強烈の一言。若者の行く末を案じているようなカットで映画は終わるが、フェリーニは現在のローマを見てどう感じるのだろうか。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-28 17:44:02)
90.  世にも怪奇な物語 《ネタバレ》 
1作目。フォンダが美しい。後半はひたすら彼女のPVになってます。 2作目。俺があいつであいつが俺で。ストレートな作品でした。 3作目。素直に凄い。怖い。しつこい程こだわりが感じられるシーンの数々、初フェリーニにラストまでただひたすら圧倒され続けました。
[DVD(字幕)] 8点(2008-11-19 02:25:15)
91.  スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 《ネタバレ》 
残酷系が苦手な方はご用心。特に問題ない方は楽しめる。むしろ大好きという方にはちょっと物足りないかな? あれでスウィーニー・トッドは救われたんだろうか。なにはともあれ、「ジョアナ感じる!ジョアナ感じる!」と連呼してるのみで特に苦労もなくジョアナを独り占めできる船乗りに嫉妬(笑
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-18 02:11:12)
92.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 
1度目の鑑賞は全く楽しめなかったのを覚えている。確か4,5年前だったと思う。今回が2度目の鑑賞だったが、感想が180度変わった。以前の僕は幻想や虚構を蔑視していたのかもしれない。今一度それらの価値を再確認させてくれたこの映画に深甚なる感謝の意を。傑作です。
[DVD(字幕)] 9点(2008-11-08 19:53:35)
93.  ゲット スマート 《ネタバレ》 
ダークナイトを鑑賞した際流れていた予告に惹かれて鑑賞。正直もっとぶっ飛んだものだと思っていたけど、小さくまとまっていて残念。案外ストーリーもあるし、恋愛要素も意外と真面目。ただどれも中途半端で、もっと極端な展開をして欲しかった。キャラクターの魅力も、どうも「愛すべき馬鹿」の2歩手前ぐらいのものでしかない。肝心のコメディに関しては・・・うーん。ど素人が生意気なことを言わせてもらえば、間の取り方が下手糞。監督のセンスのなさなのか俳優の技量の無さなのか、おそらく予告編の編集者が一番人の笑わせ方を知っていると思う。
[映画館(字幕)] 4点(2008-11-08 07:52:02)(良:1票)
94.  スケッチ・オブ・フランク・ゲーリー 《ネタバレ》 
自身の独創性だけに依存していないところが、チュミの様な理論派のデコン建築家との差なんだろうな感じた。外観とは裏腹に、内部は普通の使いやすそうな空間だったりするのもそのためだろうと思う。後にも先にも、ゲーリーのような存在は出てこないんじゃないかと良い意味でも悪い意味でも感じた。話の合間合間にニコッと笑顔を見せるゲーリーがとてもチャーミングだった。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-31 19:47:53)
95.  自転車泥棒 《ネタバレ》 
ラスト、群集に迫られる父を追うブルーノの鋭い眼差しにやられた。俺なら、警察がいるとはいえ集会場前に停められた大量の自転車の中からおひとつ、あふれ出てきた人並みにまぎれて盗むなぁなどと考えてしまった。 許されたアントニオにかけられる「神に感謝しろ」というセリフに、宗教や社会に対し強烈な皮肉が含まれているように思う。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-23 01:39:57)
96.  ジャンパー 《ネタバレ》 
ただひたすら世界中を駆け巡ること(それも案外バリエーションが少ないw)に集中し過ぎたせいか、話の内容に関してはぽっと出の思いつきレベルの代物をぺたぺた貼り合せただけ。空間移動のエフェクトに関しても、X-MEN2と大して変わらず特段驚きはありませんでした。ストーリーが最低限のラインに達していれば割り切ってみることが出来たと思いますが、残念です。もしエロがあったなら傑作にな(ry
[DVD(字幕)] 2点(2008-10-18 02:41:08)
97.  ターミネーター3
全く見る価値はありません。なぜ過去の傑作に泥を塗るような事をのうのうとするのか理解に苦しみます。
[DVD(字幕)] 1点(2008-10-15 14:40:08)
98.  オテサーネク 妄想の子供 《ネタバレ》 
シュバンクマイエル監督にしては珍しく分かりやすいストーリー。劇中の夫婦と同じ境遇の方にはあまりお勧めできません。ラスト、おばぁちゃんの勇姿が見たかった(笑
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-15 00:46:25)
99.  バッファロー'66 《ネタバレ》 
鑑賞後の余韻がたまらなく良い。主人公の殻がレイラの存在によって徐々に割れていき、最後に自ら打ち破る様子は見ていてとても微笑ましかった。
[DVD(字幕)] 10点(2008-10-14 02:54:05)
100.  ファウスト(1994)
相変わらずの奇妙な世界観。現実世界と操り人形の世界の間での移り変わりは見事です。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-13 02:59:24)
010.64%
142.55%
231.91%
342.55%
495.73%
5127.64%
6159.55%
73723.57%
83220.38%
92214.01%
101811.46%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS