981. 恋空
大映ドラマが好きだった世代なので、嫌いではないです。が、あまりに安直な思春期の子が書いたような脚本?原作?なので、オバちゃんとしては甘酸っぱいどころか何の変化球もない有りがちなストーリー展開でした。ただし主演の2人のビジュアルが高いので最後まで観られました。ドラマ版は途中から早送りしちゃったもんね。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2013-09-18 13:23:41) |
982. ドラゴンヘッド
原作は途中で挫折組です。評価点の"ある意味貴重"=2点でもないので、"別名:しょぼ映画"=3点にしておきます。新幹線が止まるシーンが自分の中では一番盛り上がったかも。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-09-18 13:18:36) |
983. ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢<TVM>
ウォレス、女にすぐ惚れるw 寅さん並みだねw 展開は少しマンネリ化してるけど十分楽しめる! [DVD(吹替)] 7点(2013-09-17 16:31:52) |
984. ウォレスとグルミット/野菜畑で大ピンチ!
今回は強引な設定なんだけど、だけど面白い!!ウォレスひどいねwwwシリーズ長編第4作目。 [映画館(吹替)] 8点(2013-09-17 16:29:24) |
985. ウォレスとグルミットのおすすめ生活
短編集ながらもひとつひとつのクオリティーが高い。やっぱりこの集団のお仕事センス大好きです。 [DVD(吹替)] 8点(2013-09-17 16:27:38) |
986. ウォレスとグルミット、危機一髪!
前作は越えられませんでしたが十分面白いです!映画好きにはたまらないパロディーが随所にあったり、ウォレスの恋愛有り(美人の基準がww)、グルミットの活躍有り!何度でも見たくなるシリーズ第3作! [DVD(吹替)] 8点(2013-09-17 16:26:13) |
987. ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ!
シリーズ中でも最高傑作だと思う。短編なんだけど十分な脚本。強烈なキャラクター。文句なし!やっぱりウォレスは欽ちゃんの声がいい。 [DVD(吹替)] 10点(2013-09-17 16:21:20) |
988. ウォレスとグルミット/チーズ・ホリデー
この頃はまだ粗削りなキャラクター達ですが、十分楽しめます。「チーーーズ!!」やっぱり吹替えは欽ちゃん派。 [DVD(吹替)] 6点(2013-09-17 16:19:44) |
989. 天使にラブ・ソングを・・・
ネタバレ 小柄で恥ずかしがり屋の見習い修道女が素敵な声で歌いだすシーンはいつも鳥肌で泣いてしまう。 [映画館(字幕)] 7点(2013-09-17 16:13:39) |
990. ペーパー・ムーン
ネタバレ お金の数え詐欺のシーンが巧妙で印象的。テイタム・オニールの可愛さがこの時が一番ピークかもねw [地上波(字幕)] 7点(2013-09-17 16:04:14) |
991. 雨に唄えば
この頃のミュージカルはハッピーな気持ちにしてくれますよね。個人的には雨に唄えばのシーン、それと3人でソファをくるくるしながらのシーンが好きです。最後のマフラー長すぎなミュージカルシーンはちと長すぎました。 [映画館(字幕)] 7点(2013-09-17 15:57:31) |
992. ポセイドン・アドベンチャー(1972)
ネタバレ 幼い頃にテレビで初見。それからずっと好きな作品です。 様々な名シーンが有りますが、私にとってはローゼン夫妻の物語。 潜水が得意だった夫人が皆のために頑張って息絶えるシーンが印象的。 そして夫人の死を乗り越え生きていく事を決意する夫。いつ見ても泣ける。 仲の良い老夫婦に弱い私です。 確かにいま初めて見る方には物足りなさもあるかもしれませんが、 当時の技術としては最高のランクだと思います。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-09-17 15:48:54)(良:1票) |
993. スタンド・バイ・ミー
全体的にノスタルジックで良作なのですが、思い出すとチェリーパイの○○シーンが一番に思い浮かんでしまう、私にとってはそんな映画。 [映画館(字幕)] 7点(2013-09-17 15:43:30) |
994. 大脱走
ネタバレ 初見がテレビの吹替だったので環境設定はそうしますが、大好きな映画になり何度も観ています。あの主題曲とともに毎回ワクワクします。でも自分にとってはバッドエンドだったのでマイナス1点。 [地上波(吹替)] 9点(2013-09-17 15:39:35) |
995. ニュー・シネマ・パラダイス
映画好きの方ならラストにぐっとくるでしょう。私もラストにはぐっときましたが、他のシーンにはたいして思い入れが有りません。長いし。確かに良作であると思いますが、自分には何度も観返したくなる作品ではありませんでした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-17 15:23:29) |
996. キッド(1921)
チャップリン映画の中で一番好きです。なんといっても子役の子! [地上波(字幕)] 9点(2013-09-17 15:17:55)(良:1票) |
997. 街の灯(1931)
チャップリン映画の中で2番目に大好きな作品! [地上波(字幕)] 9点(2013-09-17 15:15:18) |
998. 七人の侍
1990年代に地元でリバイバル上映されそこで初見でした。劇場でこの作品を観れたのはラッキーだったかも。確かに長いし音声も古くて聞き取りにくいのは仕方がないのですが、面白かった!迫力も満点でした!家の小さなテレビで観てたら途中で退屈してた可能性も無きにしも非ず、劇場で最後まで観られて良かった! [映画館(邦画)] 8点(2013-09-17 15:11:07) |
999. 天空の城ラピュタ
バルス!!宮崎駿さんのジブリ作品で一番好き。冒険活劇なアニメが好きです。 [DVD(邦画)] 7点(2013-09-17 15:04:55) |
1000. ボーン・レガシー
ジェイソン・ボーンシリーズが好調だったので、ちょっとハードルが高かったかも。鑑賞前に期待感が高まってしまいました。設定もジェイソンは記憶喪失だった分、ドキドキして感情移入できましたが、こちらは証拠隠滅からの逃亡劇のみ。ただただ逃亡するだけでちょっと中だるみしたかなぁ。そして先にジェイソンのシリーズを観ていないと「?」な部分多いと思うので、シリーズ初見の方にはちとツライ作品かも。でも続きがやるなら一応見ますよ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-17 15:00:09)(良:1票) |