1021. ALWAYS 三丁目の夕日‘64
ネタバレ 2より良くなった気がしました。茶川の父親の葬式エピソードで泣いた。"親の心 子知らず"ですなー。ウチは"子の心 親知らず"なパターンなのでこういう親子関係には憧れちゃいます。突き放すのも愛ですよね、うん。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-06-17 15:41:19) |
1022. ALWAYS 続・三丁目の夕日
私も前作よりダウンでした。本当の意味での続編でした。もともとが漫画の読み切りエピソードのつなぎ合わせではあるけれど、相変わらずうまく足してある。が、1とあまり変わり映えしない印象であった。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-06-17 15:31:54) |
1023. ALWAYS 三丁目の夕日
ノスタルジーの見事な再現力に8点です。原作はラーメン屋とかで読んだ事がありましたが、まさか六ちゃんが女の子で登場するとは。でも堀北マキちゃんの純朴さでこの演出も有りだなと思いました。何よりも私は昔からこの時代に憧れているところがあるため点も甘めであります。小雪さんだけ時代感がないのが残念。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2013-06-17 15:29:24) |
1024. マダガスカル3
でた!奇跡の続編。3はトイ・ストーリーもすごく良くなってびっくりだったけど、マダガスカル3も驚きの進化でした。デュボア警部とペンギンには笑ったなぁ。大きなクマちゃんにも口効いて欲しかったけど、あの方が味があるのかな。二輪の扱いはプロ級なのがミソだね。相変わらずメインキャラは色が薄いけど、今回はサーカスの毛皮パワーで大盛り上がりして助けられたみたいです。これは何度か見返したくなる作品。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-06-17 15:24:33) |
1025. マダガスカル2
今回もペンギンでもっているが、一番気になるのは前回の問題が棚上げになってた事。1と2の間に解決したのかな?まぁ楽しめたからいいか。でもまた見たいとは思わないレベルの続編。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-06-17 15:19:43) |
1026. マダガスカル
最初は角ばったキャラデザインに違和感を感じながらも、見ていく過程で気にならなくなり、最後はなかなかの後味だった。でもメインより脇のペンギンの方が印象深い。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2013-06-17 15:17:40) |
1027. ハンコック
私も超人になりたい。 意外と評判良くないんですね、この映画。 期待感ゼロで食わず嫌いしていた私は結構楽しめました。 1回目は刑務所入る前くらいで止めて、そのまま続きも気にならなかったのか放置。 だいぶ経ってから始めから見直したら意外と面白かった。 確かに前半と後半は雰囲気が別物になっているし、結局のところも語られない。 しかし丁度いい尺と追求しない脚本、そして中途半端な悪役、 金のかかったB級映画として見るとなかなか楽しめました。 何よりシャーリーズ・セロンが綺麗。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-02 21:05:30) |
1028. アイ・アム・レジェンド
結構ドキドキ感あったのになぁ。ラストであんぐりですわ。『宇宙戦争』ほどのあんぐりラストではないけど、勿体無い感じでした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-02 21:03:12) |
1029. メン・イン・ブラック3
2でガックリきた上にかなり時が経ってからの3だったので、一応観ておくかと吹替で録画し鑑賞。いやいやビックリしました。なかなかよく練られた脚本で面白かったです。あの予言というか確立当てちゃう宇宙人が可愛かった。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-06-02 20:51:19) |
1030. メン・イン・ブラック2
1で多少ウケたので調子にのって、莫大な金を投入し作って、自ら撃沈する続編のパターンのやつ。マイケルは事前に知らなければ面白かったかもね。宣伝で放送しすぎだった。というか予告編で全てわかっちゃう作品。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-06-02 20:34:00) |
1031. メン・イン・ブラック
暇潰しには非常にぴったりな作品。ウィル・スミスが苦手なのですが、このシリーズの彼は大丈夫なんだよなぁ、個人的に。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-02 20:26:27) |
1032. ザ・ロード(2009)
評価は小道具やセット、衣装やヘアメイクに重きがいきました。素晴らしい世界観表現です。最後までどうして荒廃したのか理由は語られませんが、途中から理由なんてどうでも良くなってきました。ある時代のある親子の姿を追っている、そんな映画。なかなか惹きつけられました。ただあんなに必死こいてた割にラストがあまりにもあっさりしていたのでこの点で。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-05-01 00:04:45) |
1033. 運動靴と赤い金魚
まず出だしから最後まで兄のアリの情けない顔に釘付けでした。妹も可愛いったらない。この映画にはいわゆる悪人が出て来ない。いろいろ事情のある周りの大人もみんな優しい。子供もみんな優しい。おとぎ話の様などこか懐かしい雰囲気のする映画だ。次の展開での悪事を勘ぐる私が情けなく思えてきた、汚れたこの心が恥ずかしい。家の事情を察知してなのか叱られるのがただただ恐いのか、正直に言ってしまえばいい様な事だけど、子供にとっては大事件が起きてしまうのである。そこから奮闘し続ける兄。期待する妹。路地裏を駆け回る二人の姿が印象的。マラソンのシーンではめちゃめちゃ兄を応援してしまった。そしてあの結果。そしてあの顔である。最高でした。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-04-30 22:47:14)(良:1票) |
1034. 冬の小鳥
ネタバレ あれは彼女なりの幼心の自殺なのかな。その後いろいろ諦めて覚悟した彼女の顔が印象的だった。脇役陣もそれぞれ味があったなぁ。幼児言葉はどの国も可愛いですね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-04-30 22:01:47) |
1035. ラルジャン
そのクールな終わり方に見終わった瞬間「はぁっっっ!?」って声出して言っちゃいました。呆気に取られた。好き嫌い別れるでしょうが、私は真ん中。監督独特の手法は印象に残るし嫌いではないが、たぶんもう観ない。でも未見の人で興味有る人は見ておいた方がいいと思う。そんな映画。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-30 21:55:41) |
1036. ダーク・シャドウ(2012)
ネタバレ 観賞済みの友人やこちらのレビューを読んでから、ラフな気持ちで観賞したせいか、思ったよりも楽しめました。まぁまぁ皆さんのおっしゃる気持ちもわかりましたが。しかし魔女が死んでも呪いが解けないのが不思議。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-04-28 23:06:07) |
1037. ヘルタースケルター(2012)
原作に忠実で驚いた。監督が原作の大ファンらしいけれど。エリカも"りりこ"にピッタリだった。若いのに顔の小ジワが目立つのだけが気になったぐらいで、あとはバッチリ"りりこ"そのものだった。映画の世界観も監督らしく豪華絢爛で目にも楽しい作品だった。。。が、。。。長い!もー長い!監督による見せたいカットが多過ぎなのだろうか、後半は早く終わらないかとヤキモキした。もっとスッキリまとめたら加点したかも。戸川純の"孵化の女"を挿入歌に起用するあたりに監督の世代観が出てます。あと水原希子、滑舌悪くて何言ってるのかわかりづらかった。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-28 04:16:59) |
1038. コンテイジョン
題材、監督名、そして前評判を知りながら吹替で"ながら"鑑賞。うん、やはり予想通り。つまらなくは無かったが面白くもない。まぁ題材的に面白いという形容は無いだろうけど、映画としての盛り上がりはない。豪華キャストを実に勿体無い使い方してるが、逆にそれがこの作品における唯一の先読み不能な点だったかな。ウイルスが蔓延したら日本人は恐怖におののいて家から出ないだろう。その辺がこの作品を観て国の文化の違いを感じた点。外国人が冬の日本に来るとマスク人口が多過ぎて驚くって言うもんね。 [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-04-21 00:22:47)(良:1票) |
1039. SUPER8/スーパーエイト(2011)
期待せずに観たけれど、裏切られませんでした。過去のいろんな映画へのオマージュとかいろいろ言われてますが、それも然り。悪くはないけど、新鮮味もなし。自主映画を撮る子供達が主役だけど、この作品そのものが壮大な自主映画の様な、そんなお話。最後のゾンビ映画とその後のマイ・シャローナは大正解。 [CS・衛星(吹替)] 4点(2013-04-11 23:16:26) |
1040. チェイシング/追跡
邦題、、、ラッセル・クロウ、、、この2つの魔法でハードボイルド刑事アクションかと勝手にだまされた。半分くらい我慢して観て期待感を外し、ダラダラ最後まで一応観ました。なんだか邦画を観終わった様な感覚。まず原題の方がやはりマッチしている。みんな病んでるわね。主要出演者3人とも誰かを利用して自己満足しているところが胸糞悪い。 [CS・衛星(吹替)] 3点(2013-04-11 21:11:23) |