Menu
 > レビュワー
 > きょうか さんの口コミ一覧。6ページ目
きょうかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 191
性別 女性
年齢 56歳
自己紹介 ずーっと続いていたアル・パチーノ熱もだいぶ落ち着いた今日この頃。11月頃まではF1観戦に忙しく、あまり映画を観る時間がとれませんが、余裕があればちょこちょこ観てレビューを書きたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  BU・SU 《ネタバレ》 
ものすごく好きで、一時期何度も繰り返し観ました。今でもセリフはところどころ言えるくらい。有名な俳優さんは数人出ていますが個性的な人が多いし、まわりの生徒役の人たちなどがほんとに普通っぽいところがこの映画をとてもリアルにしています。富田靖子が最初めちゃくちゃ暗くて複雑な事情を背負っているんだけど、没頭できるものを見つけてだんだん変化していく姿に静かな感動を覚えました。理屈でなく、この映画の持つ空気が大好きです。ただ、最後のシーンはいらない気がする。でも10点つけます!
10点(2003-10-16 01:17:38)
102.  きれいなおかあさん 《ネタバレ》 
あまり目立つ作品ではないけど、私はほんとに大好きです。コン・リーの母親役がとてもすばらしいです。髪振り乱して働く姿が嘘っぽくない。元々は綺麗な女優さんなのに、生活のために必死になっているお母さんを見事に演じています。「きれいなおかあさん」とは外見ではなく日々必死に生きる姿のことなのでは?あの男の子にはきっとお母さんはとても綺麗に見えていると思います。私も美しいと感じました。このお母さんが子供の前で、目の前の現実にもうどうしようもなくなって泣いて気持ちを吐き出す場面があります。その姿がとても人間味があって好きです。完璧な母親じゃなくても、子供はやっぱりお母さんが一番好きなのです。私自身2歳の子を育てているので、自分を振り返る機会を与えてもらったようで感謝しています。
10点(2003-10-16 01:05:19)(良:2票)
103.  ラン・ローラ・ラン 《ネタバレ》 
こういう不思議な感じの映画はあまり好きではありませんが、なんとなくローラに共感し、応援している自分がいて驚きました。でも、ストーリーが3パターンあるのは少しやりすぎかな?3回めにドアを開けて走っていくのを見た瞬間、「もういいよ~」と思ってしまいました。私ならあの男とはすぐ別れるけどな。
5点(2003-10-06 08:57:23)
104.  ギャング・オブ・ニューヨーク
長い映画でしたねぇ!夜中に観たので途中少し寝てしまいました。ごめんなさい。結構残虐なシーンが多かったですね。キャメロン・ディアスはよくなかったです。綺麗とも思わなかったし、あの役の意味がよくわからない。ディカプリオは好きなので、ちょっと甘いかもしれないけどよかったと思います。でもやっぱりダニエル・デイ・ルイス!あの役の異常な性格や考え方を見事に演じていてすばらしい。気分が悪くなるくらいハマッてました。
6点(2003-10-06 08:53:28)
105.  ザ・ビーチ(2000)
評判ではあまりいいこと言われてなかったけど、思った程悪くなかったです。原作を読んだ者としては、すべての登場人物が原作のイメージとピッタリで違和感なく入れました。ディカプリオが痩せてて若くてかわいい。音楽もよかった。ただ、現実逃避したい若者たちが自分たちで楽園(と思い込んでいる)を作り、無責任に自己満足の世界で遊んで暮らしているのは見ていてあまりいい気持ちがしない。ヘンな欲を出さなければ、あんなに恐い目にあわなくて済んだのにね~。それとも、ああいう目にあわなければわからない?お気楽な人たちですね。
6点(2003-10-06 08:42:16)
106.  アイリス(米英合作映画)
自分を理解し、すべてを受け入れて認めてくれる相手と出会えたアイリスはとても幸せだったと思う。そしてジョンも、妻でありながらも永遠の憧れの対象のようなアイリスと共に生きられて幸せだったと思う。この夫婦の愛の形に感動しました。出演者たちの演技もすばらしかった。ケイト・ウィンスレットはすごい。日本の有名女優だったらこんな度胸ないでしょうね。
7点(2003-09-26 08:51:00)
107.  海の上のピアニスト
ピアノを弾いている場面は好きです。女の子にひとめぼれする場面も好きです。でも、深い部分では共感できませんでした。おかしいなぁ、「マレーナ」は大好きなんだけどなぁ・・・
3点(2003-09-23 01:28:09)
108.  菊次郎の夏 《ネタバレ》 
笑えるところが多いのはいいんだけど、いつものたけしの口調そのまんまだし、軍団も出てるし、バラエティ番組を見ているような気もたまにしました。キャンプのシーンではくどいところがたくさんあったし。でも、最後に子供がたけしに名前を聞くシーンがすごくいいので、それだけでも満足しています。今も思い出しては「いいなぁ・・・」と感動してます。それに久石譲の音楽はやっぱりいいです。
7点(2003-09-21 23:19:18)
109.  ボンベイ 《ネタバレ》 
インド映画は初めてで期待半分不安半分でしたが、こんなにすばらしいものだとは思いませんでした!一歩間違えばただの大袈裟なお芝居になりそうなのに、そういうことを全く感じませんでした。歌も踊りもきらびやかで綺麗だったぁ・・・二人の出会い方がとても印象深いです。ドキドキしました。宗教問題は自分には無縁な世界なのですが、こういう争いを見ると、なんのための信仰なのかと思います。反発し合いながらも歩み寄り始めた両家の親たちが亡くなってしまったのは残念でしたが、最後ははぐれた子供たちと再会できてほんとによかった!残酷な中にも幸せが残される作り方がうれしかったです。
9点(2003-09-21 23:06:43)
110.  プリシラ(1994)
自分を偽らず、人に左右されずに生きることの難しさとすばらしさを感じました。確かにこの3人は世間の概念から外れているかもしれない。でも、その姿は滑稽にも見えるけどとても輝いて美しく見えます。こういう勇気をもらえるような映画、大好きです。砂漠の中にド派手な衣装がまたすばらしかった!それから3人組を演じた俳優さんたち!すごい役者魂ですね。感動しました。
9点(2003-09-21 22:51:03)
111.  クロエ(2001)
まわりの評判がよかったので観ましたが、私にとっては映画に入り込めず退屈なまま終わってしまった感じです。永瀬正敏とともさかりえの関係にだけ集中してくれたらもっとよかったのかも。ともさかりえの不思議少女ぶりが鼻につきました。永瀬正敏が最後にたばこを吸いながら号泣するのもよく理解できなかった。なぜ?って感じで。この映画を作るのにかかわった人たちだけが理解できているような、こちら側は置いてきぼりな感じがしました。
3点(2003-09-21 22:42:31)
112.  ラスト・プレゼント 《ネタバレ》 
韓国映画って結構好きな人多いけど、私には俳優の演技がおおげさに思えて、いまひとつ感情移入できないのです。この映画も前半はその点が鼻について冷めた目で観ていましたが、後半は結構引き込まれて観ていました。でも、私がもし病気でもうすぐ死んでしまうとしたら、夫には隠さずにすべてを知っていてほしい。一人で全部抱えて死んでいくのは正直とても恐い。(結果としてはこの夫婦の場合、隠していても相手には知られているのですが)・・・なんて、私のような妻はダメなのかな?でも、子供にはやっぱり隠すかも。子供には明るいお母さんの顔をできる限り見せていたい。ただ、この夫婦の気持ちはとてもよくわかる。だから涙も出ました。でも、夫のコントを見ながら客席で死んでいくというのは、泣けるけれどありきたりだなと思いました。詐欺師の二人もいいんだけど現実味がない感じ。いい映画だとは思うけど、やっぱりなんだかいまひとつ心から「いい!」と言えないのです・・・
5点(2003-09-15 18:05:51)(良:1票)
113.  まぼろし 《ネタバレ》 
夫が姿を消したときもそのあとも、特に泣き叫ぶこともなく淡々と描かれているのが、余計に主人公の深い喪失感・行き場のない心を表現しているような気がしました。夫と思われる水死体を確認する場面。死体がどんなにひどい状態であると言われても、私が主人公の立場なら私も彼女同様自分の目で確認したいと思うだろう。最後まで観終わったとき、ものすごく重~い気持ちになった。彼女がこれからもずっと夫のまぼろしを見続けるのかと思うと・・・
4点(2003-09-15 17:14:32)
114.  ブエノスアイレス 《ネタバレ》 
冒頭のシーンを見て「このまま見続けられるだろうか(汗)」と心配になりましたが、だんだん引き込まれていきました。トニー・レオンとレスリー・チャン。ほんとにうまいですね。役者魂すごいですね。トニーが仕事先の後輩に「なにか吹き込んで」とテープレコーダーを渡され、吹き込もうとして泣いてしまうところはこっちもグッときました。あと、香港の父親に電話して切られてしまったときの泣きそうな顔。この人は微妙な表情がとてもうまいです。レスリーは危うい魅力全開。レスリーの死後、出ている映画を観るたびに惜しい人を亡くしたなぁと思います。最後はトニーが笑顔になれて安心しました。レスリーは自業自得かなと。切ないですけど。 
7点(2003-09-13 07:51:33)
115.  HERO(2002) 《ネタバレ》 
アクションや衣装や映像も確かにほんとにすごかった。でも、私はストーリーにめいっぱい入り込めたので、「本当の英雄とは?」ということをバンッ!と目の前に叩き付けられた気がして、それだけでもう十分観てよかったと思っています。刺客がたどりついた悟りが「殺してはいけない」というのが身震いがします。死を覚悟でそれを秦王に伝えに行った無名。その無名を断腸の思いで殺せと命じた秦王。まわり誰も泣いてなかったけど、私泣きました。人がいなかったらもっと泣いてました。無名の心を表情をあまり変えずに表現したジェット・リーは、アクションだけの人ではないなと思います。そして大好きなマギー・チャン。やっぱり最高です。トニー・レオンの残剣も思わず惚れ込んでしまいました。チャン・イーモウ監督、今まで私とは相性よくなくて悲しい思いをしていましたが(みんないいって言うのに私はあまりいいと思えなかったので)、今回は心からすばらしいと思いました。
10点(2003-09-04 14:56:51)(良:1票)
116.  恋戦。OKINAWA Rendez-vous
どうしてレスリー・チャンはじめ香港映画のスターたちはこの映画に出演したのでしょうか。とてもこのメンバーで作るレベルの内容とは思えません。加藤雅也もセリフが英語のせいか演技ヘタだし・・・レスリーが亡くなる数年前に、こんな映画に出ていたかと思うとくやしささえ感じます。
2点(2003-08-29 08:10:36)
117.  妹の恋人
ジョニ-の演技でもっているという感じがしました。ストーリーにもう少し重みや深みが欲しかったけど、ああいうメルヘンチックにまとめる話ならこれでいいのかもしれませんね。
5点(2003-08-29 08:06:01)
118.  ひまわり(1970) 《ネタバレ》 
大人になってから観ないと、この映画の深さは絶対わからないのではないでしょうか。ずっと待ち続けていた夫が、実は他の女との間に子供までもうけていた・・・これを知ったときの妻の気持ちは・・・もう言葉にできないですね。身も心もボロボロの夫が、出会った女を唯一の心の支えにしていた気持ちもわかるけど、やっぱり知らずに待っていた妻の方がかわいそうです。それぞれに家庭を築き、気持ちは残っているけどもうどうにもならずに結局別れていく。つらいけど、よりを戻さないところが大人の男と女だなぁと思いました。
8点(2003-08-18 12:18:50)(良:2票)
119.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
SFXもすばらしかったけど、なんといってもジョニ-・デップ!ちょっとアヤシイ海賊役がハマってます。動きもなんだか笑えるのに、なぜかとてもかっこよく見えてしまう。オーランド・ブルームもなかなかの色男ですが、ジョニ-の演技の幅の広さの方に私はひかれますね。
9点(2003-08-18 12:09:33)
120.  ニック・オブ・タイム 《ネタバレ》 
あんなふうに通行人の中から暗殺者を選ぶなんてあり得ない・・・ということから始まって、何度も何度も大胆にジョニ-の前に現れて「早く殺せ!」と言うなら「お前がやれよ!」と叫びそうになったことなど、突っ込みたいところがたくさんあって、観たの失敗かな?と思った。でも、最後子供を助けに来たところで不覚ながら泣いてしまった。いつものジョニ-と全然違って、なんだかとても情けない感じだったけど、情けないと思わせたということは彼はやっぱりうまいのかな?
5点(2003-08-10 19:50:38)
000.00%
100.00%
242.09%
394.71%
494.71%
52814.66%
62613.61%
74624.08%
84423.04%
9136.81%
10126.28%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS