Menu
 > レビュワー
 > くるみぱぱ さんの口コミ一覧。6ページ目
くるみぱぱさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 191
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  サスペリア(1977)
津軽三味線にも似た耳障りなゴブリンの音楽。不安な顔をしたジェシカ・ハーパーが泳ぐプール。天井を這いまわる蛆虫。カーテンの向こう側の影と異様な鼾。壁に描かれた青いアイリス。深夜の女子寮に響く廊下の足音。観たのは、ずいぶん前になるけど、独特の雰囲気があって、けっこう怖かったのを覚えている。
7点(2003-07-13 17:12:03)
102.  コレクター(1965)
ずいぶん前にテレビで観たけれど、主人公が蝶々を収集しているシーンや女子大生が訪問者に監禁されていることを知らせようとして風呂の水を溢れさせるシーン、また色仕掛けで誘惑して逃げようとして失敗するシーンなどまだ覚えている。今、見れば単なるストーカー男の話だけれど、当事はかなり衝撃的だった。
7点(2003-07-12 05:49:48)
103.  殺しのドレス
デ・パルマの作品は、好き。独特の雰囲気があって。また、デ・パルマの作品によく出てくるナンシー・アレンも好き。あまり美人じゃないけれど。たしか冒頭にアンジー・ディッキンソンがシャワーを浴びるシーンがあったと思うが、あれはいただけない。シワシワ過ぎる。美術館のシーンはデ・パルマらしいカメラ廻しで良かった。
7点(2003-07-12 05:39:10)
104.  荒野の用心棒
あの暑苦しいポンチョを着ているのはそれなりの訳があったのですね。ララミー牧場、荒野の用心棒、このころのイーストウッドが一番良かった。
7点(2003-07-12 00:42:01)
105.  ゴースト・ハンターズ
緑の目の女、キム・キャットラルも色っぽいが、黒髪の女の方も捨てがたい。編み笠3人衆が愉快。けっこう楽しめる。
7点(2003-07-12 00:31:23)
106.  クリスティーン
みなさん、辛口のコメントですね。個人的には「物にも心が宿る」というチョットジャパニーズテイストな感じのホラーで、それほどつまらないとは思わなかったし、嫌いな作品ではない。ホラーというとだいたい、人間か幽霊か化け物が主役なんだけど、車をホラーの主人公にしたてあげた斬新な視点は評価に値する。おそらく名の売れた俳優が一人も出てこないので、プラスアルファーの加点が出来なかったのだろう。ということでちょっと甘めの同情票ということで。
7点(2003-07-09 23:43:42)
107.  蜘蛛女(1993)
金と女にルーズな刑事役は、けっこうハマッテいましたね。ゲーリー・オールドマン。っていうか、それが素なのかもしれない。あのセコさとしょぼさは天然物。それにもましてレナ・オリンの蜘蛛女ぶりは天才的。パンチラで、刑事を誘ったり、自分の片腕を切断したり、あな恐ろしや。
7点(2003-07-09 23:18:18)
108.  カリブの熱い夜
当時、駅前にあった文映という映画館で見た。フィルコリンズの歌は、今でも時折、ラジオから流れてくることがある。ジェフ・ブリッジスの相手を演じた女優がなかなか魅力的で、印象的だった。名前は忘れてしまったけど。
7点(2003-07-09 05:11:38)
109.  エレファント・マン
感動はしなかった。でも色々考えさせられた。ジョンは生まれてきて幸せだったのか。ここにも人の不幸を金儲けの道具にする人々が出てくるけど・・・悲しいね。
7点(2003-07-08 05:02:58)
110.  マトリックス リローデッド
アクションシーンについては、カンフー映画みたいなシーンが多用されてはいたが、なかなか面白かった。ただ、やはり、ストーリーが第1作と第3作の間の繋ぎの位置にあるせいか、第1作を観ていない者、つまり、自分にはチンプンカンプンで、入り込めなかった。残念。
6点(2003-10-17 22:05:20)
111.  ホワット・ライズ・ビニース
映画自体の出来は悪くないと思う。でもハリソン・フォードに悪役は似合わない。だから、今一つのめり込めなかった。
6点(2003-10-05 17:01:47)
112.  X-MEN2
それぞれの得意技の紹介に重きが置かれた分、ストーリーがお座なりになってしまった。登場するミュータントが多いから、ある程度まとまりがつかないのもやむをえないのかもしれないが、期待して観ただけにちょっと残念。
6点(2003-09-27 00:18:58)(良:1票)
113.  ナインハーフ
氷や蜂蜜のシーンもHで良いのですが、個人的にはラスト近くで、キム・ベイシンガーが別れた男のことを想って、むせび泣くシーンが印象的で好きです。結構リアルで、「ボディーだけでなく、意外と演技力もいいもの持ってるんじゃないか。上手いじゃん。この女。」と思いました。
6点(2003-09-21 02:55:36)
114.  卒業白書
レベッカ・デモーネイはこちらの娼婦役よりも「揺りかごを揺らす手」の産婦人科医師の未亡人の役の方がハマッていましたね。どちらにしてもちょっとHな役どころが多いですが、わりと好きです。
6点(2003-09-19 23:12:52)
115.  エルム街の悪夢(1984)
湯船から鉄の爪が出てきたり、寝室の壁がゴムのように伸びたり、絵的に印象に残るシーンが多く、「13日の金曜日」よりは好き。また、主役の女の子も可愛くて○。ただ、シリーズ化はすべきではなく、クオリティーの下がる続編は蛇足。
6点(2003-08-31 07:04:41)
116.  悪魔の追跡
得体の知れないものに追いかけられる恐怖が良く描かれています。けっして駄作と酷評されるほどひどい出来ではありません。ただピーターフォンダはともかく、ウォーレンオーツのキャラクターはこういう類の映画にはしっくりこないと思うのですが。
6点(2003-08-26 05:27:16)
117.  野生のエルザ
小学生の時に見た。字幕を目で追うのに必死だった。ライオンも人間も過保護は子供の為にならないということを学んだ。しかし、野生のプライドに戻すことが果たしてエルザにとって幸せだったのかどうか疑問。あのまま自分たちで育てるという選択肢もあっていいのではと思う。
6点(2003-08-15 00:19:27)
118.  未知との遭遇
小型のUFOがきれいでしたね。母船の方は、地方都市の夜景みたいで今一つ。光を浴びた部分だけ日焼けするという設定も楽しかったですね。肩の力を抜いて見るといいかも。
6点(2003-08-14 05:23:33)
119.  ミザリー
あの年配の警察官があっけなく殺されてしまうのには驚きました。こういう人って日本にもいそうで怖いですね。
6点(2003-08-14 05:02:08)
120.  麻雀放浪記
しばらく麻雀してないな~。学生の頃は毎日、雀荘通いしてたのに。皆さん、ご指摘のように出目得とドサ健はハマリ役でしたね。ただチュウレンポウトウを上がって死んでしまうというのが、ジンクス通りで安直過ぎるかな。
6点(2003-08-11 05:04:38)
010.52%
163.14%
273.66%
3115.76%
4126.28%
52010.47%
62513.09%
73719.37%
83920.42%
9199.95%
10147.33%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS