Menu
 > レビュワー
 > no_the_war さんの口コミ一覧。6ページ目
no_the_warさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 772
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/no_the_war-since2010/
年齢 42歳
自己紹介 ブログでは文字数気にせずレビューしています。
併せてご覧ください(^っ^)b

こんな僕ですが父になりました。しばらくは子育てで映画どころじゃありません。じゃんじゃん笑投票なりなんなりしてください。

2015年1月、ついに700レビューに届きました。記念すべき700レビュー目は・・・『ゲームセンターCXザムービー』うっかりしてたぜとほほ

2018年、今年は12本映画館で観れました。つきいちペースは健康的。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ゲゲゲの鬼太郎 大海獣 《ネタバレ》 
水木の原作(血を注射するやつ)のほうだとおもって借りたのに、チンポとは。 
[DVD(邦画)] 5点(2009-04-20 21:44:59)
102.  ネクロマンティック【特別版】 《ネタバレ》 
例のウサギのシーンやアザラシのシーンは、ギャスパーノエの『カルネ』観てくれれば、たいしたもんじゃないことは理解できると思います。僕にしてみれば魚の活け造りとにたようなものであります。たいしたことない。とはいえ十分刺激が強いですが。 映画のつくりとしてはたいして面白いものではなく、1と2合わせて75分くらいの映画にしていればまともに観れる。つまり『カルネ』には全く存在しなかった無駄が、本作には多く、飽きてしまうところがもったいない。映画がへたなんですな。なので5点。 ただ、へたなりに感じるところはあって、映画における「死」とは、動かなくなるということに過ぎないんだなあと思った。映画は、動いてこそ。MOVIEはMOVE(動く)ですから。この映画は、人間の死の、偏った地点からの見方を教えてくれた。そういう意味で本作を見ることができるこの国を少し誇りに感じた。 
[ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-06 22:19:28)
103.  アルマゲドン(1998)
これが現実だったら絶対ミッションは失敗してる
5点(2004-02-18 16:22:21)(笑:1票) (良:1票)
104.  マトリックス
CG技術の展示。
5点(2003-12-16 13:38:20)(良:1票)
105.  ゲゲゲの鬼太郎 妖怪特急!まぼろしの汽車 《ネタバレ》 
うーん、そんなにおもしろくねえ。 テレビ版のシャチホコみたいな吸血鬼が出てるまぼろしの貴社のほうがおもしろい。
[DVD(邦画)] 4点(2009-04-20 21:47:43)
106.  π(パイ)
僕は数学を専攻している学生なんですが、この映画に出てくる数学は理科系大学の受験生程度にでも理解できるレベル。だから悩んでいく数学者があまり天才には見えなかった。逆にいえば、受験でノイローゼになった浪人生っぽかった。
4点(2004-02-23 01:24:41)(笑:2票)
107.  失踪(1993)
今日テレビでやってて観ました。サンドラが埋められちゃったのはショック。犯人が許せない。なぜあんなことを!とても不幸なできごとでした。二度とこのようなことが起こって欲しくないです。
4点(2004-02-03 15:58:14)
108.  IT/イット〈TVM〉 《ネタバレ》 
あのピエロが、「恐怖心」のメタファだというならば、少年時代において、DQNチームにも日常手的にピエロが見えていてもおかしくない。DQNとは、弱虫クラブの7人よりもさらに臆病で虚勢を張っているだけのかわいそうな人たちなのだから。 このように、あのピエロに翻弄されている住人は、あの7人以外にもたくさんいることになるだろう。でもそれだと映画の軸がブレブレになるだろうから、あの7人特有の共通体験があったら良かったと思う。開けちゃいけない函を開けたとか、見てはいけない絵を見たとか、掘っちゃいけない墓を掘るとか。 ラストのタカアシガニは、なぜピエロにならなかったのか。最初ピエロが登場し、銀のパチンコで致命傷与えた後、「愚かな人間どもめ、私の本当の恐ろしさを知ることになるとは。わが腕の中で息絶えるがよい!」とか言ってから第2形態タカアシガニになればよかった。ドラクエのラスボスみたいでよいだろう。 そう、大人のグーニーズみたいで、僕は後半のほうが楽しめた。 
[DVD(字幕)] 3点(2014-09-23 23:34:15)
109.  春にして君を想う
でもなー、こーれはつまんない映画でしょー。作った側の美徳は感じられますが、面白くない。
3点(2004-11-05 00:46:01)(良:1票)
110.  レイジング・ブレット/復讐の銃弾
今日テレビでやっていたので観てみた。殺人は本当に許せない。映画とはいえキツイ気持ちになる。法律の限界でサスペンスを楽しむ暇があったらいち早く法を整えて欲しい。
3点(2004-02-23 20:58:30)
111.  ゴダールの決別
記念すべき300レビュー!!!!その300個目にこの映画。 うー。わかんねえ、最初の3分ですでに置いてけぼりされた。これは裸の王様だ。よさが解らない。いい映画にはみえない。2点がいいだろう。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-08-23 01:33:12)
112.  メリーに首ったけ
醜悪
1点(2004-06-04 00:55:53)
113.  北京原人 Who are you? 《ネタバレ》 
北京原人はとても切なく悲しいストーリーだと思います。分かりあおうとする研究員、その意図に反する組織たちや国家の陰謀に翻弄されるかわいそうな北京原人。言葉が通じないやりきれない思い、名前の付け方がリアルに日本人っぽくて切ない。そんななか、一緒に火をおこして川の字になって眠ったり、みていて恥ずかしくなるくらいのオッパイの付き合いしたり、ようやく分かった原人のわずかな言葉「upah」、意味が【仲間】らしいからこれまたせつない。いろんな現代人に追われ追われて万里の長城にまで達し、見晴るかす大草原は彼らの記憶をあまりにも心地よく刺激しマンモスを呼び寄せる意図があったかどうかは現代人には謎のままだが、最後の惜別のシーンではいつの間にかメインに加わっていた中国人女性のあどけない日本語(きっとキルビルはこのシーンに触発されている!)、精一杯気持ちを伝えようとするが、当の相手は唸るだけ、あぁ、これじゃあよけいに言葉が通じない、せつない。でも言葉なんか要らない。悲しみの涙は悠久の時を越えて変わっていなかった。緒方直人の叫びで幕が下ろされる。「生きろ!そなたは美しい!」といったかどうかは憶えていないが、なにか映画を終わらせられる言葉のはずである。・・・・・・このように感動できる要素は理論的には含まれているのに面白くないのはなぜでしょうか。ここを厳密に解き明かせばこれから先、邦画は面白くなると思います。
1点(2004-02-07 17:05:16)(笑:1票) (良:3票)
114.  北斗の拳(1995)
ここの平均点ワーストランキングで知り、シベ超と共に、観てみました。連続で駄作を観て思ったことは、映画を撮るって、難しいことなんだなぁって思いました。
1点(2003-12-12 10:01:35)(笑:2票)
115.  シベリア超特急
戦争はよくないなと思いました。
1点(2003-12-12 09:53:56)(笑:10票)
116.  ボーイズ・ドント・クライ
こりゃひどいよ。あの男二人組がいつまでも許せない、というか理解できない。殺害ってかれらにとって何なんでしょうか。あいつらを殺したい、そうおもっている僕も殺害衝動。一緒。みんなみんな0点
0点(2004-02-16 01:36:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS