Menu
 > レビュワー
 > 映画小僧 さんの口コミ一覧。6ページ目
映画小僧さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 313
性別 男性
年齢 63歳
自己紹介 映画は生もの。リアルタイムで見るのが一番だけど、古い名画はどうしようもない。TVでしか観れないのなら、電気を消して電話を切って、誰も来ない夜に、なるべく劇場と同じシチュエーションで見るように努めています。(お酒を飲みながらはありますが)観る側、つまり自分も生ものですので、その時の体調、精神状態では見方も変わります。B級がA級に見えたり、恋愛映画がアクション映画に見えたり、でもそれはそれで面白いと思います。
と、勝手な事をのたまう40才の映画好きな親父です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  太陽の王子 ホルスの大冒険 《ネタバレ》 
最初に観たのは小学校2年生の時。授業の一環として体育館で上映されました。その後は、成人し大学祭で。古いアニメではありますが、「動き」に感動したのを覚えています。特に、怪魚(大きな化け物みたいな魚)を倒す場面でのアクションには単純に興奮しました。そしてスケール感も。岩男の起き上がる場面は、その質感までもが伝わって来て体が震えました。確かに技術や効果については現在のアニメとは比較できないですが、映画として組み立てられた作品としては、かなりのクオリティであると思います。荒々しくもその当時の作家達の気概も感じられて、懐かしい部分だけでなく、今一度見直さなければならない姿勢みたいなものもあると思いました。
7点(2004-04-02 13:20:10)
102.  バッドボーイズ(1995)
アメリカ映画におけるアクション刑事ものの典型的なパターン。2人組で銃の扱いも上手。上司からは睨まれ、ジョークを飛ばし、「悪」への絶対的な憎しみを持つ。過去いくつものこうしたパターン踏襲の映画が製作されてきましたが、この作品も同じく安定した娯楽作になっています。新しい刺激等はなく、言わば凡庸な作り。W・スミスというキャラクターで多少引っ張っているという感じです。肩の力を抜いて観るには格好の映画かも知れません。
5点(2004-04-01 09:25:02)
103.  トランスポーター 《ネタバレ》 
ノリ的には香港映画。味付けは良くも悪くもハリウッド流。スパイスが効いていない分、諸手を上げて美味しいとは言えない映画だったです。最初のカーチェイスの迫力と興奮は、観客を映画に誘い込む絶好の導入だったのに、女の子が「荷物」と判明してからは、一気にトーンダウン。運び屋のハードボイルドタッチから ヒューマニズムあふれる展開にするとは、力技です。車のスピードなら置いてきぼりはまだしも、この話の在り方にはついていけません。格闘シーンも新しいシチュエーションで、面白いのですが、大味すぎてキレがないように感じます。所々ジャッキーやジェット・リーを意識したような場面もあり、監督はもしかしたら香港映画の次に来る、新しい肉体酷使俳優奮闘映画を目指していたのかも。そう、考えると多少は見応えがあるものに思えます。
5点(2004-03-30 12:45:25)
104.  風の谷のナウシカ
ごめんなさい。映画館で観た時に寝てしまいました。その後、眠ったところまでまた席についたまま見ようとしたのですが、睡魔が襲ってきます。断念して、その何年か後、TVやDVD(レンタル)でやっと本編を通して見ることが出来ました。何故、眠かったのだろうかと考えると、別に大画面でなくても良かったのかも?という一つの答えが導き出されました。自然と人間が共に生きていくために大切なことって、何?そのひとつの方向性を見い出しナウシカが奔走するのですが、心が震えてこず。メッセージばかりが強くてセル画の裏側から制作者の顔がどうしても浮かび上がってきます。その主張するものが大きくて、ピンとこなかったのかも知れません。大画面を活かした展開でもなかったし、そういうメッセージならば本でも充分伝わるような。どちらかといえば(言葉は悪いかも知れません)宮崎氏の趣味についてのエッセイを見ているような(自然と人間についての僕の覚え書き、みたいな)そんな錯覚が今でもあります。名画と呼ばれ、愛されている作品なれど作家性の出過ぎた点では、自分は少し敬遠したい映画です。
5点(2004-03-29 21:10:53)(笑:1票) (良:2票)
105.  トゥームレイダー
ゲームはプレイしたことがあります。海外ゲームらしい難度の高い内容で、ヒントも少なく何度も即死しました。自分が下手なのもありますが。でも、アクションアドベンチャーとしての出来はよく(友人プレイによるもの)面白かったです。さて、映画の方は女優の顔立ち、スタイルはララ・クロフトのイメージにぴったり。これはいいでしょう。しかし、ストーリーがアクション漫画風。まんまゲームの世界。それだったら何も映画にしなくても、という気がする内容です。映画らしさは世界各国をロケすることでもないし、必要以上に露出度の高い女優を長く見せることではないはず。なぜ、インディ・ジョーンズにワクワクしたのか。制作者さん達はそこのところを先ず考えて欲しいと思いました。同じ冒険活劇をうたっておきながら、こんなにも違うとは。ゲームが原作であるとか以前の問題であるような気がします。
3点(2004-03-29 19:36:09)
106.  スペーストラベラーズ 《ネタバレ》 
コメディにしたいのか、シリアスにしたいのか。観ている者の感情操作がうまく機能しません。銀行強盗を行うグループの哀れさ、若者の危うさを描いているのか、人質になった銀行の社員の群像劇を見せているのか、なんだかどっちつかずの印象で平凡以下の出来栄に思えます。それをとりまく警察の行動も、皮肉、風刺、パロディ?何なのかつかめず。遊んで作った(悪い意味ではなく)感じがします。こなれていない製作者達が、気分だけでもという「ノリ」で完成させた映画ですね。金城武の棒読み台詞は狙ってのことなのでしょうか。非常に聞いていて痛い思いがします。
4点(2004-03-29 19:23:03)
107.  火山高
荒唐無稽な設定ながら漫画にも成りきれていない映画。登場人物の誰にも感情移入できず、(その前にストーリー自体に納得がいかず)新しいと銘打ったアクションも「マトリックス」の二番煎じで面白くもなんともありません。馬鹿馬鹿しさの極みまで登り詰める勇気がなかった分、変なリアリティのある世界観が中途半端です。テーマなど全く必要ないのですから、もっとハイテンションで、もっとクレイジーな内容であれば良かったのに。
3点(2004-03-29 19:13:57)
108.  アザーズ 《ネタバレ》 
ゴシックホラーの雰囲気を見せながら、物語は「シックス・センス」のようなパズルめいた謎解きを観客に与えてきます。カメラワークが目に見えない怖さを引き立てる効果をよく出しており、陰湿な暗い屋敷の様子をうまく伝えています。衝撃のラスト!と銘打つ割には、ショック度は少なく、それよりも悲しさの方がより際立つので、胸が痛くなりました。母親とその子供。自分達の本当の姿を知った時のその苦しみは、やはり切ないですね。ニコール・キッドマンは美しく、気高い女性役にはぴったりですね。画面の中でも輝いていました。いい女優さんですね。
6点(2004-03-29 16:19:31)
109.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 
このシリーズがTVで放映されている時からフリークめいた人達の存在があり、作品の評価を上げていることを知人から聞きました。TVシリーズは観た事もなく、映画も噂が噂を呼んで面白いからと評判で観たのですが。派手なアクションもなければ、拳銃による銃撃戦もない。物凄く知識を要する謎解きがあるわけでもなく、警察の内部告発といったサスペンス性もない。警察署を舞台に、およそ考えられる全ての要素を排して作品として成り立っているところが、もしかしたら凄いことなのかも知れません。主題となっているのは、警察の人間も普通のサラリーマンと同じ、つまり視点が会社人間によるものになっています。大きな組織内での派閥関係、人脈、出世といったキーワードで構成された、一風変わった作りが新鮮なのでしょうね。その普通の会社と同じ登場人物達を面白く見れるか、見れないかでこの映画の評価は違ってくるのでしょう。残念ながら、自分は普通の警察物は観たいとは思いません。(同じ手法ならドキュメントでもいいのでは。)笑いの要素を散りばめるために、ステレオタイプなキャラクターを配し、主役の織田裕二をメイン扱い(本来なら狂言回し的な存在)し、豪華ゲストで彩りを添えてみました、な映画は、ごめんなさいです。苦手です。ファンの方には申し訳ないですが、TVドラマでも本当に充分な内容であると思います。
3点(2004-03-29 16:03:22)
110.  ビッグ 《ネタバレ》 
この映画の見所は(人によってたくさんあるとは思います)ラストでしょう。子供から大人になって、願いがかなってもそれは自分の力でも何でもなくただの遊びのようなもの。精神が伴わない大人の状態を面白可笑しく描きながら、映画は純粋でいることの難しさと矛盾、そして疎外感を風刺を交えて描いています。でも、最後にはそんな大人との決別が待っています。普通、少年から大人への階段を昇る試練や苦悩を描くのですが、この作品では 大人から少年へ戻る手順で、それを見せてくれています。肉体は小さくなっても、「心」の成長というステップを踏ませて見せているあたり、上手いと思います。トム・ハンクスが実にうれしそうに(馬鹿っぽく)演じているのがまたいいですね。
7点(2004-03-29 15:46:08)
111.  メリー・ポピンズ 《ネタバレ》 
児童文学である原作は全て読みました。(映画に影響を受けてですが)そのためポピンズがジュリー・アンドリュースの顔で、言葉も彼女の声で、見えてくる、聞こえてくるのです。それだけ、役にぴったりだったのでしょう。嵐の日に明るいパラソルと共に街にやってきて、凝り固まった大人達の心を癒し、子供達の願いを叶え、夢を与えてまた風と共に去って行く。映画はミュージカル仕立てで、アニメーションとの合成、魔法(視覚)と音楽の相乗効果で、楽しい物語になっています。代表曲である「チムチム・チェリー」は何度聞いてもいい曲ですね。あと、ロンドンの夕景。つくりものですが、今まで数あるつくりものの風景の中で、自分はこの映画のあの夕景が一番好きになりました。ファンタジーのジャンルではトップクラスの映画だと思います。
8点(2004-03-29 15:34:14)
112.  ブラック・レイン
大阪の街をブレードランナーの舞台のように見せる映像。ネオンとあふれかえる人。光と影。日本であるとか、他国であるとか、そんな領域でおさまらないスケール感がこの作品にはあります。故松田優作が魅せる狂人のハイテンションぶりには、「こやつ人間か?」の疑問も浮かびます。そんな点でも、無国籍めいたムードが漂っているのでしょう。その分、浮いてしまう役者さんも多数いますが。寡黙な高倉健は典型的な描かれ方で面白味に欠けます。アメリカ刑事とのほのかな友情という流れも読めてしまいます。それでも観てしまうのは、松田優作。この人の圧倒的な存在感ゆえ。1人の出演者でもつ映画。俳優の力を誇示する、まさに貴重な作品です。
7点(2004-03-29 12:03:51)
113.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード
単純に笑えた。笑いに意味等持たせず、ドタバタのハチャメチャに徹した結果とて、一切のメッセージ色を排した作りには喜劇映画としてのしんちゃんを観た気がします。前作、前々作とはうって変わっての作風の在り方にとまどいつつも、馬鹿な行為に全力で向かう姿には笑いによる応援が一番。焼肉だけに燃える一家の単純明快なアクションに拍手。ただ、あんな夜遅くに食べて胃がもたれないのか、心配。
6点(2004-03-29 11:50:45)
114.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
このレビューでも酷評の本作品ですが、たまたま時間があったため、DVDを借りて観てみました。(原作は1・2巻まで読みました)原作の持つ不思議な能力についての描写や人間の肛門をぶち破って出てくる怪物の描写などは、映画ならではの視覚効果になっています。しかし、モーガン・フリーマンが登場してくる頃になると、話はその神秘性を失い、アクションめいた展開を見せます。つなぎがチグハグな印象を受けました。スタンド・バイ・ミーを彷佛とさせる少年時代の回想もあっさりと片付けられ、ダディッツの特殊性が(何故4人にとって特別なのか、それぞれが思い出す程の存在感があるのか)描ききれていない感じがします。ラストもヘリと人間の対決シーンなど描くよりも、あの赤いカビに侵食された住民の方がとても気になります。男2人の葛藤などテーマではないのですから。そういう意味では狙いが外れた映画だとしか思えません。ダディッツと異星人の関係もそれでいいのか?と画面に問いかけてみたくなりました。ただ、ひとつ、いいなあと思ったのは、うっそうと繁る木々に雪が嵐のように舞う中、車が走るシーンを俯瞰気味にとらえている場面。「シャイニング」のオープニングシーンを観ているみたいで、視覚的に不安にさせることに唯一成功していると思います。その他は、う~ん、しんどい映画でした。
3点(2004-03-29 11:35:19)
115.  ヤング・フランケンシュタイン
この映画こそは吹き替えで見るべき!英語で字幕付きのものも充分面白いが、日本人には広川太一朗氏の軽く歯切れの良いアドリブ満載の声の方が耳慣れているはず。ジーン・ワイルダーの声にはこれ以上はないというはまりっぷりに歓喜します。フランケンシュタインのパロディとして、遊びまくりの本編。名前の呼び方にこだわるギャグ。いつも鳴いている馬。フランケンのダンスなど、笑いのツボがここかしこにあり、気の抜けない映画です。DVDは吹き替えがついていないので残念。でも、面白い。映画館で観た時の観客の熱狂ぶりがすごかったです。(ロードショーじゃなく京都の映画祭でのこと)
8点(2004-03-27 13:13:04)
116.  オルカ
哀しみのある海洋アドベンチャー。見所はオルカと漁師の死闘。動物パニックというと、先にジョーズがあるので宣伝がしにくいのでしょうが、本作品は地味な上、有名スターも出ているわけでもない(リチャード・ハリスは好きですが)のでインパクトに欠けます。確かに作品の持つ視覚的なインパクトもオルカの撮影のうまさぐらいで、「白鯨」をイメージすると(勝手にイメージした自分が悪い)とんでもない痛手をくらいます。
4点(2004-03-27 13:02:09)
117.  キングコング(1976)
なぜ、キングコングなのか。この時代に甦らせる必要が果してあったのだろうか。文明風刺を描くには古い題材という気がしてなりませんでした。また、男女(?)の悲恋ものとしてコングとジェシカ・ラングの絡みをロマンチックに見せようとしたのでしょうか。そこらへんがうまく伝わらず、自分にとってはスペクタクルでもパニックものでもない作品の印象になってしまいました。また、コングが作り物(当り前だけれど)としてすぐ分かってしまうのも、技術の差でしょうが、大画面では残念です。白黒の作品(過去の作品)の方が、妙にリアリティがあり動きはぎこちないながらも、見入った記憶があります。(残念ながらTVですが)リメイクするにはもう少し練ってからの方が良かったと思います。
3点(2004-03-27 12:55:41)
118.  新・明日に向って撃て!
ブッチとサンダンスの若かりし頃の話を描いた作品ですが、主役2人の雰囲気はなんとかあるものの、全体的に情緒に欠けた点で平凡な出来になっています。確かに前作と比較せず別物として存在している映画なのですから、そういう目で見ないといけないのですが、前作に物凄く感化された自分としては辛くなります。青春映画として、ハツラツとした彼等をみるのは、知らなかった過去のアルバムを見つけたみたいでうれしくもあるのですが、ただそれだけの要素しかないので、作品としてはこの評価です。
5点(2004-03-27 12:44:45)
119.  アンタッチャブル 《ネタバレ》 
エンニオ・モリコーネの音楽がとても印象に残り、ショーン・コネリーの存在感に幸せを感じた作品です。会社の仕事を無理矢理終わらせて劇場に駆け付けた最終の回。平日の夜にも関わらず、7割ものお客さん。映画はアル・カポネとアンタッチャブルとの抗争を描くアクション・ドラマ。それにしては女性客が多い。ケビン・コスナー狙いか。そのコスナーがいい役もらって、頑張っています。でも、それ以上にショーン・コネリーが最高です。体を張って、会計士の乗る列車の時刻を伝えようとするシーンなど号泣でした。駅の階段シーンもスローモーションを活かし、緊迫感を盛り上げます。4人で結成されたのに、最後は2人になり、コスナーが去るシーンもいいですね。デ・パルマ監督がこのような大作を撮れることに少し驚きました。(反面、普通の監督になったのかな?とさみしくもあり)
8点(2004-03-27 10:53:02)
120.  逃亡者(1993) 《ネタバレ》 
逃亡劇という割には、追い掛ける方に主軸が置かれている気がして、映画というよりもシミュレーションを体験している感じです。ハリソン・フォードは嫌いな俳優ではありませんが、いくら必死な形相をしても、その気持ちがこちらに伝わってこず。トミー・リー・ジョーンズの優秀さだけが印象に残ります。こうした映画は「どうする?どうする?」といった次へのつなぎ方が大切なのですが、やはり2時間の間では難しいようです。緊張感の持続が肝の内容だけに、演出は平凡すぎたような。ダムから飛び下りるシーンも興奮はしませんでした。
4点(2004-03-27 10:42:16)
000.00%
110.32%
241.28%
392.88%
4175.43%
5309.58%
63611.50%
76922.04%
86520.77%
94614.70%
103611.50%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS