Menu
 > レビュワー
 > C・C・バクスター さんの口コミ一覧。6ページ目
C・C・バクスターさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 260
性別 男性
自己紹介 洋画のDVD・ビデオ・チラシ・パンフレットコレクター。

「映画は脚本が命。
どんなにビジュアルが良くても、脚本の出来が良い映画が好き。
時間軸が交錯しまくってる映画もダメ。

韓国料理、上手く作れるようになりたい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  ショウタイム
エディ・マーフィの空回り。この人も良かったのは、最初の何年かだけだったなぁ~。あとは「動物」だの「変装」だの「子供」だのに頼りっぱなしで、もうダメだ、こりゃ。それにも増して、デ・ニーロのやる気のなさ。そんなばかりが気になり、ストーリーの印象がない。たしか、かなり面白くなかったはずだ。
2点(2004-06-20 02:05:47)
102.  アニマトリックス
ところどころに「はっ」とする場面があったものの、後半には飽きてしまってました。やっぱり昨今の日本のアニメーションとは、肌が合わないようです。映画の前後談を知りたくて見たけど、あまり印象は残らなかった。
4点(2004-06-20 01:51:46)
103.  グッバイ・ヒーロー
YAZAWA好きには、この名曲の数々はタマらんですね。この頃は矢沢永吉ってかなり聴いてたんで、僕は嬉しかった。オープニングの映像と音楽は何度見てもCOOLです。F1のドキョメンタリーもので、創成期~80年代初頭までの貴重な映像があるので、ファンは必見でしょう。当時は今ほどTV中継もなく、ただ車関係の雑誌で見るだけだった。しかしここでは、記録や記憶に残る往年の名ドライバー(ジム・クラーク、ヨッヘン・リント、ロニー・ピーターソン、ジル・ヴィルニューブ等々)やマシン(ティレルの6輪、ウィングカー)が動くのを見れるのは嬉しいものでした。ただ死亡シーンはフェイクでも何でもなく、実際に死亡した瞬間だからとても胸が痛みます・・・。F1ドライバーの光と影をきちんと捉えた、構成も良く出来たドキュメンタリー映画です。
7点(2004-06-20 01:42:54)
104.  ルパン三世 燃えよ斬鉄剣<TVM>
煙ですっかり燻ってしまった斬鉄剣。「燃えよ」って、カチンときたよ!(ふかわ調)
3点(2004-06-20 01:17:43)
105.  タイムマシン(2002)
何故タイム・マシンを発明しようとしたのかが良く判る中盤までは、面白い。同情もあって、結構のめりこんで見れる。悪くないんですよ、決して。でもこの映画は、そこで見るのを止めておいた方が良い。2~3日後続きを見ると、何の映画かわかんなくなりますよ。ジェレミー・アイアンズもオスカー取ってるんだから、あんなカッコしなくても仕事あるでしょうに・・・。彼が可哀相でなりません。面白い前半部と、不憫なジェレミー・アイアンズに4点献上。
4点(2004-06-20 00:55:00)
106.  ディープ・ブルー(1999)
TVで見れて良かった。鮫は、明らかにCGですよ?これ。っていうシーンがあり、ところどころ粗さが目立ったのは、当時の技術では致し方ないのか。それにしてもよくもまぁ、あの手この手で殺しのバリエーションを見せてくれたもんだ。個人的には「ジョーズ」の作りの方が、殺人鮫の恐怖を感じる。よって辛口にこの点数。
3点(2004-06-19 23:01:27)
107.  インファナル・アフェア
スタイリッシュ。それで且つ男くさい。クオリティが良いですね、これは。途中ラウの行動に「?」ってとこがあったけど、話が進むにつれて「あぁ、そういうことだったか」と思ったし。二人の男のそれぞれの上司も好演してたのが、ドラマを一層盛り立ててくれてたと思います。脇役も光ってた。やっぱり皆さん書いてるように、ヤンの二人の女性は本筋とあまり関係なかったですね。でもさっぱりとしたラブ・シーンだったので、悪くはなかったです。ハリウッドのリメイクだと、そこらへんを濃厚に作るんだろうナァ。彼女のいう通り、劇場で見れば良かった。彼女に悪いことしたなぁ・・と反省するくらい、全然面白かった。モールス信号で彼女に懺悔しよう・・・。
8点(2004-06-19 22:51:19)
108.  バグズ・ライフ
主役のフリックのインパクトが一番薄かった気がする・・。ドット姫は大活躍で可愛かったし、他のキャラクターも個性的で魅力的だったんだけど。他のPIXER作品よりも評価は落ちますが、でもなかなか面白かったです。子供はいないけど、子供には良い教材になるかも。
6点(2004-06-19 22:07:27)
109.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 
劇場版見れば良かった。覚悟して見たけど、やっぱり長い。中年期のトトのシーンが。でもそれさえなければ、とても良い映画だと思います。アルフレードおじさんは、父のいないトトにとって、父以上に深い愛情で厳しく優しく見守ってくれてた。遥か昔の約束をきちんと意味あるものにしたラストシーンは、涙がこぼれそうでした。トトのあの表情が良かった。キスシーンの数々を見るその顔は、まさに映画好きの幼少期のトトの目の輝きそのものだった。うん、これは見て良かった。
9点(2004-06-19 21:52:26)
110.  フルメタル・ジャケット
「戦争」という行為が引き起こしてしまう、人間の狂気。前半、後半と舞台は変わるが、全編に貫かれた鮮烈なメッセージが強烈にスクリーンに映っている。「戦争」を実体験していない僕は、「映画」という媒体によって疑似体験するしかない。(かといって、絶対に体験したくないけど)デブ君が集団いじめにあって、人間不信に陥り狂っていってしまうが、周りの人々の「狂気」がその事実に埋もれてしまってるようで、目立ってない気がする。(軍曹のキャラや、主人公の「裏切り」とか)それが僕にとっては一番恐かった。どこまでが「正常」で、どこからが「異常」な精神なのか?戦場では「勝つこと」だけが第一。「人間の尊厳」なんて、存在しない。戦争が引き起こす剥き出しの「狂気」を描いた映画の中では、屈指の出来映えだと思う。2度見たが、名作だけど自分のDVDコレクションに加えれない強烈な「狂気」の作品。
10点(2004-06-19 12:47:59)
111.  陽だまりのグラウンド 《ネタバレ》 
ベイビーG、殺すなよぉぉ・・・・。何故か最初から彼が気になってたので、あんなことになるなんて悲しかった。指1本ハジクだけで簡単に大切な命を奪えるんだもんなぁ・・って、ドンパチ映画好きな僕は、銃の恐さが印象的で反省してた。コナーの感動的な弔辞と、ラストのベイビーGには泣いてしまった。いかにも泣かせますの演出だったんだけど、すっかりハマって泣いた。
7点(2004-06-19 01:33:29)
112.  ノーマンズ・ランド(1987)
同名の映画があるので、混乱しちゃいますね。これはかなり昔に見たけど、決して悪くはなかったです。当時チャーリー・シーンがかなり頑張ってて、かなり出演してた中の1本です。でも今この手の映画でこのプロットが使い古されてて、かなりベタなストーリーですが。でもポルシェを多く登場させて、且つ盗むシーンが結構スリルがあった。今見たら、何て思うだろう。どこにあったかな?ビデオ探してみようかな。
6点(2004-06-19 01:25:24)
113.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
自分の故郷の方言をバカにしてるんじゃないのか?ってくらいムカついた。少なくともどんなに田舎に行っても、あんな話し方をする道産子なんていない。健さんは渋くて好きだったのに、がっかり。
1点(2004-06-19 00:49:12)
114.  依頼人(1994)
1ドルで弁護を依頼された弁護士と依頼人の関係。その設定で話を始めたなら、最後まで法廷ものとして貫いてくれ。犯人との逃亡劇は見たけど、法廷シーンがさっぱりしている珍しい法廷映画。
2点(2004-06-18 22:46:27)
115.  ナイス・ガイ
スロー・モーションの多用は、ジョン・ウーの真似か??しかし無駄なシーンに使い過ぎ。あれもこれも使われたってなぁ。「はい、はい、スロー・モーションですね」って呆れてしまった。クライマックスもショボい。高級車を潰せば客が喜ぶのは80年代までだってば。
3点(2004-06-18 22:25:28)(良:1票)
116.  ドラゴン特攻隊
ジャッキー・チェン、主役じゃないじゃん。
0点(2004-06-18 22:15:29)
117.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
一人でいるゾンビはどこか滑稽で恐くないんだけど、集団で群がってくると、非力で鈍くさいのに、恐怖です。そのジワジワ感が恐かった。序盤の展開でダレたけど、中盤から終盤の展開はテンポ良くて面白い。しかし完全版は、僕にはちょっと長い。
7点(2004-06-18 21:54:15)
118.  ブリット
「フレンチ・コネクション」と似た雰囲気があると思うのは、僕だけでしょうか?でも「フレンチ~」も大好きな僕にはとても良い雰囲気だった。およそやり手の刑事とは思えない冴えないブリットの登場の仕方から、有名なカリフォルニアの坂を使ったチェイスシーン。見事なコントラストです。これは「大脱走」見た後に見てしまうと、マックイ―ンに惚れますね。男が惚れる男、スティーブ・マックイーン。カッコ良過ぎる
9点(2004-06-18 21:43:51)
119.  グランド・ホテル
群像劇って、あんまり得意じゃなかったんです。これは前知識なく見ました。群像劇だと知らずに。いやぁ凄く好きです、この雰囲気。出てくるキャラクター、誰もが良い味です。クラシック映画は時として、多少の中だるみがあろうとも、ラストのセリフ一言が強力な印象を与え、見終わった後も心地よい余韻を残してくれます。この映画はまさにそれ。しかしこれは中だるみも無く、誰をメインに見るかによって見方も変わります。まさにこれは名画!
10点(2004-06-18 21:38:02)
120.  オーシャンズ11
個人的には嫌いじゃないです。ただあまりに都合良過ぎないかい?って感じ。この手の映画で楽しみなのは、用意周到な計画がほんの些細なことで歯車が狂いだしてく展開だったりする。それだとサスペンスフルだし、11人それぞれの活躍だって見れるはず。あまりにスムーズ過ぎて、もったいない。-4点の原因は、ジュリア・ロバーツの歩き方がカッコ悪いのと、11人も必要ないのと、本当のリーダーはブラット・ピットなんじゃないか?というのと、身内まで騙す意味がわからない・・・。ブラッド・ピットのジャンク・フードと音楽は○。
6点(2004-06-18 21:17:52)
051.92%
1176.54%
2155.77%
3238.85%
4207.69%
5207.69%
63111.92%
73915.00%
85019.23%
9197.31%
10218.08%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS