Menu
 > レビュワー
 > Keicy さんの口コミ一覧。6ページ目
Keicyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 219
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  時をかける少女(2006)
前半は訳がわからず退屈だったが、全編を観終わるころにはすべてのシーンがいとおしくなる良作。青空がとっても印象的。
[DVD(邦画)] 8点(2007-04-22 21:38:32)
102.  バッテリー
原作は未読です。少年達の演技がとても上手で、もうそれだけで十分です。
[試写会(邦画)] 6点(2007-04-16 21:24:25)
103.  男たちの大和 YAMATO
戦艦大和(独活の大木)に乗船した尊い命たちの虚しさがよく伝わりました。前半はクソ映画ですが、後半は悪くないです。
[地上波(邦画)] 7点(2007-04-16 21:02:52)
104.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
いや~、時期が悪かった。ロード・オブ・ザ・リングより前に製作されていたら印象全然違っていたと思う。でも、ロード・オブ・ザ・リング観ちゃった後だからいまいち退屈だったなぁ。原作ファンでもないし。
[映画館(字幕)] 5点(2007-03-08 23:40:34)
105.  里見八犬伝(1983)
小学生の頃、大好きで金曜ロードショー(水曜ロードショーかも?)で何度も観た作品。登場人物がどれも個性的でそれぞれに活躍の場が与えられており、散り際も見事。私の冒険活劇モノの原点的作品。
[地上波(邦画)] 7点(2007-03-04 12:04:17)
106.  激突!<TVM>
シンプル・イズ・ベスト!!
[地上波(吹替)] 7点(2007-03-04 05:19:27)
107.  グレムリン
最近こういう可愛い系のキャラって無いよね?だからこそ、ギズモとグレムリンを考えた人って発想力がすごいなぁと感心してしまう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-04 05:13:40)
108.  ゴーストバスターズ(1984)
その発想といい主題歌といい、当時のインパクトはそうとうなものだった。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-04 05:01:31)
109.  エクソシスト
うーん。古典的なホラー映画だよね。つまらなくはないんだけどねぇ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2007-03-04 04:56:11)
110.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都
いろんな映画のおいしいところをコピー&ペーストしてきたような映画で退屈極まりない。
[ビデオ(字幕)] 3点(2007-03-04 04:38:57)
111.  スピード2
ハイテンションなサンドラ・ブロックが腹立たしいわ。
[ビデオ(字幕)] 2点(2007-03-04 04:30:38)
112.  スピード(1994)
アクション映画はこうでなくっちゃあ~!!タイトルが「スピード」って、いいねぇシンプルで。おかげさまでなーんも期待せずに鑑賞できました。面白かったすー◎
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-04 04:24:04)
113.  ツイスター
大迫力の竜巻!!映画館で観てよかった。
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-04 04:07:54)
114.  キャスト・アウェイ
無人島での過ごし方の参考になりました。というのは冗談で、トム・ハンクスの骨太な演技と現実的なラストがとっても良かったです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2007-03-04 03:41:47)
115.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
フィクションだったらなんてことはないが、実在する人物のお話をテンポよく仕上げてくれたので面白かったなぁ。
[映画館(字幕)] 7点(2007-03-04 03:28:42)
116.  アザーズ 《ネタバレ》 
公開当時、私は「シックス・センスみたいな映画だったよー」って友人に宣伝していた悪い奴です。
[映画館(字幕)] 6点(2007-03-04 03:15:49)(笑:1票)
117.  ドリームキャッチャー
なんでもありなんですねー。何でタイトルが「ドリームキャッチャー」なんでしょうかねー。なんでもあり過ぎて、逆に面白かったというのもありなんですかねー?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-04 02:07:46)
118.  インファナル・アフェア
笑い飯の漫才みたいな作品だなぁ、と思ったのは自分だけか?もちろん良い意味でですよ。
[DVD(字幕)] 9点(2007-03-04 01:50:09)
119.  蒼き狼 地果て海尽きるまで
チンギス・ハーンの半生を映画化するのはいいが、ただ単に金かけてモンゴルの大草原で盛大にやってやりましたぁ☆ってな感じの作品。だから何なのって感じ。大根役者ばかりだったし、鑑賞後には何も残らない。
[試写会(邦画)] 3点(2007-03-04 01:31:42)
120.  レッド・ドラゴン(2002)
これまで出たレクター3作品の中では1番バランス良く出来ていると思う。ただ、基本的な展開がレクターとFBI捜査官とのやりとりで進行するという1作目と同じ手法を取っているため、斬新さが見あたらないところが欠点。言い方を変えると、1作目が好きだった人なら安心して楽しめる作品ってことか。
[DVD(字幕)] 7点(2007-03-04 01:18:18)
010.46%
110.46%
231.37%
373.20%
4209.13%
53515.98%
65324.20%
74520.55%
83616.44%
9146.39%
1041.83%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS