1221. パーフェクト・ストレンジャー(2007)
やっぱり「騙される」と宣伝で先に言うのはどうかと思うわ。ハル・ベリーが綺麗なので観てもいいと思いますけどね。 [地上波(字幕)] 4点(2012-09-07 21:12:38) |
1222. ヴァン・ヘルシング
映像は派手だけど鑑賞後の印象は薄い。たぶん何度観ても同じ感覚でそこそこ楽しめるだろう。ヒュー・ジャックマンもケイト・ベッキンセールも素敵だし、コンセプトも好き系なんだけどな。 [地上波(字幕)] 5点(2012-09-07 21:09:28) |
1223. パンチドランク・ラブ
どこかで高評価を読んで期待して観たのがいけなかったのか、スタイリッシュではあるがなんとも時間が経つのが遅い映画でした。アダム・サンドラーは当たり外れの幅広いな。個人的に。 [地上波(字幕)] 5点(2012-09-07 21:01:16) |
1224. 2番目のキス
ラブコメは苦手な私ですが、ドリュー物は結構好きで見ています。が、この作品はやや退屈でした。たぶん野球にまったく興味が無いからかなぁ。 [地上波(字幕)] 5点(2012-09-07 20:56:29) |
1225. 50回目のファースト・キス(2004)
テレビでやってるとついつい何度も観てしまう系のラブコメ映画。幸せな気持ちになる作品です。もしも同じ病気になったら暗い気持ちにならずに毎朝説明ビデオを見る様にしなきゃ。 [地上波(字幕)] 7点(2012-09-07 20:54:02) |
1226. ユナイテッド93
私は「実話を元に」的な映画を苦手としていまして、そういう系は全くのフィクションとして他の映画と同じ視線で見る様に心掛けています。ですが、劇場で観た時はあまりにもインパクトのある最新の大事件だったので、やや入り込んでしまいました。時代劇と一緒で終始赤の他人の目線で想像した無責任な美談では有っても、感情移入のできるなかなか見応えのある作品でした。辛口ですみません。 [映画館(字幕)] 7点(2012-09-03 23:40:34) |
1227. 理想の女
私も前半の退屈な情事風味な所で、観切ってしまいそうになりながらも、吹替に助けられながら観て行ったら・・・おおぅ!ヘレン・ハント!あんたって人は!って映画だった。最後まで観て良かった。ただスカヨハが、あんなエロい体のくせに貞淑って設定が反則。タピィ、素敵。 [地上波(吹替)] 6点(2012-09-03 23:31:07) |
1228. アンストッパブル(2010)
先日のトニー・スコット監督の自殺にはビックリしました。で、観そびれてたこちらを鑑賞。いやいや、良い意味で裏切られました。脚本はまるで80年代+speedで単純明快だけど、ハラハラドキドキで見る側をを飽きさせない展開!見終わった時にスカッと爽快感です。ますます監督の早い死が残念です。 [地上波(吹替)] 8点(2012-09-03 22:00:17) |
1229. 幸福の黄色いハンカチ
ネタバレ ハンカチが見えるシーンでかかる音楽がどうしても男はつらいよに脳内で切り替わってしまう。それは置いといて。。。ストーリーもさる事ながら脚本のバランスと配役が素晴らしいと思います。映像的には、健さんが帰ってきた事に気付いた倍賞さんの、昔の日本女性らしく感情を抑えた喜びの演技を遠方から撮っているシーンが好きです。健さんも昔の日本男性らしく感情を抑えた感謝の演技で、妻を抱擁するでも笑顔を見せるでも頭を下げるでもなく、控えめに妻に近づき、堪らず嗚咽し出す妻にただ困る。このシーンは最高です。当時に観れていたらもっと高い点でしょう。 [地上波(邦画)] 8点(2012-09-02 02:54:38)(良:2票) |
1230. 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく
ネタバレ 夢シーンでは、いつも真剣にコメディしてる倍賞さんにウケてしまう。今回も実は異星人だったという兄に「えー!そんな!お兄ちゃん!?」という様な彼女の真剣な顔ったら。さて、本編。今回はエンターテイメントな回でした。レビューショー、雨の中の抱擁&キス、そしてナナさんのゴージャスなお顔とボディ!なんとも見映えのする回でした。あの頃は家庭に入ったら夫に尽くす時代ですもんね、難しい選択だ。武田鉄矢は黄色いハンカチな感じだったな。 [地上波(邦画)] 6点(2012-09-02 02:40:51)(良:1票) |
1231. お熱いのがお好き
最後の名セリフにつきますね。やっぱりこのマリリンが一番好きだなぁ。可愛いったらない。映画も古臭くなく、いつの時代に観ても楽しい作品だと思う。 [地上波(字幕)] 8点(2012-08-29 01:18:42) |
1232. ベロニカは死ぬことにした(2005)
女ですが、この作品で真木よう子さんのビジュアルファンになりました。なんて綺麗な顔と体。予告を観てそれ目当てで鑑賞した様な物です。真木さんの存在感に8点、映画自体は…2点=5点です。 [地上波(邦画)] 5点(2012-08-29 01:13:27) |
1233. 野良犬(1949)
邦画ですが、確かに字幕で観たかったなぁ。声が篭って聞き取り辛かった。DVDだとついてるみたいですね。戦後直後の骨太刑事物。文化や風俗が当たり前ながら本格的描写。うだる様な汗、映像からでも蚊が出てきそうな暑い雰囲気。三船さんがまだまだ初々しいし、超イケメン!ラスト近くで淡路さんと洗面所で会った時の哀しい上目遣いの表情がカッコよ過ぎ!しかし、エンターテイメントに慣れていない当時なら最後まで飽きずに見れたでしょうが、現代に初めて観ると少々焦れったいシーンが有るかなぁ…。でも観て損はしませんでした。 [地上波(邦画)] 6点(2012-08-29 01:09:04) |
1234. 男はつらいよ 寅次郎頑張れ!
ネタバレ 最初の夢のおばちゃんに違和感(笑) 今回のマドンナさんは印象薄い。その代わり中村雅俊と大竹しのぶが初々しくて良い。やはり中村雅俊には下駄が似合う。でもガス爆発にはビックリした! [地上波(邦画)] 5点(2012-08-26 02:18:25) |
1235. 崖の上のポニョ
初回テレビ放映を録画をしたのに見る気にならず、今回の2回目テレビ放映にてようやく。いやいや思ってたより楽しくて。『パンダコパンダ』や『トトロ』のような無邪気で絵本みたいな話でした。でもポニョが時々見せる半魚化の顔は小さい頃に観ていたらトラウマ系かも…。あと所さんは宇宙獣とか宇宙戦士しか声をあてない方が良い。 [地上波(邦画)] 7点(2012-08-24 23:45:58) |
1236. ガリバー旅行記(2010)
ジャック・ブラックはテネイシャスD以外苦手なので、他ごとしながら「吹替」で鑑賞。プリンスの"KISS"部分は英語で字幕になってたのに、なぜラストのエドウィン・スターの"War(what is good for?"は吹替のまま…こっちこそ英語のままの方が迫力あっただろうに?お話はご存知なガリバー話+予想通りのジャック色。でも思ってたよりは良かった。基盤を知ってる話だからかな。 [地上波(吹替)] 5点(2012-08-22 00:34:00) |
1237. ブルー 初めての空へ
この監督の『ロボッツ』も『アイスエイジ』もやや苦手だったので、期待せず観てみたら…なかなか良かった。カラフルな映像とリオ&サンバ、そしてディズニーアニメ王道の様なストーリー展開。今まで既に出ている題材を上手に料理してくださった。最近よくある変な毒気も少なめだし、王道アニメが好きな人は楽しめるでしょう。 [地上波(吹替)] 7点(2012-08-20 21:58:37) |
1238. イースターラビットのキャンディ工場
ジェームズ・マースデン見ると伊藤英明を思い出す…イケメンなのにアホ面で結構似てる。CGと実写の合成が昔に比べると物凄く自然でした。が、他の意見と同じくイースターそのものに馴染みの無い国では感慨も半減でしょう。関係ないけどハッセルホフには反応する世代です。 [地上波(吹替)] 4点(2012-08-20 21:40:42) |
1239. エスケープ・フロム・L.A.
『ニューヨーク1997』を劇場で観て、"カート・ラッセルが演じる"スネークに惚れた少女がそこにおりました。恋心を忘れ今作の評判も合間ってなかなか観る決心がつかず、いざ観たら!!…15年経った"カート・ラッセルが演じる"スネークはいま観てもカッチョ良かったです!!でもやはり前作のインパクトは越えられず。 [地上波(字幕)] 6点(2012-08-20 00:11:47) |
1240. ニューヨーク1997
何かと2本立てだったと思いますが、"カート・ラッセルが演じる"スネークに惚れた少女がそこにおりました。いま観てもカッチョいいです!! [映画館(字幕)] 7点(2012-08-20 00:05:23) |