Menu
 > レビュワー
 > 拇指 さんの口コミ一覧。7ページ目
拇指さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 150
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  プライベート・ライアン
冒頭のDデイだけだったら10点なんだけどね。あとはほんとに蛇足だなあ。
3点(2003-11-20 05:30:52)
122.  アザーズ 《ネタバレ》 
『ジェイコブズラダー』『シックスセンス』なんかの同じネタばれ系の中でも見終わった後の脱力感は強力。ニコール・キッドマンは綺麗ですけどね。
3点(2003-11-20 05:12:47)
123.  悪魔の追跡
前半のオカルトチックな展開も、途中の疑心暗鬼な主人公達も、後半のカーチェイスもお気に入り。ラストの脱力感も結構好き。クーンツの『邪教集団トワイライトの追撃』の元ネタって、これかも。
8点(2003-11-20 05:08:38)
124.  悪魔のいけにえ2
デニス・ホッパーに6点。続編だと思わないで観れば、きっともっと楽しめたと思うんだけど。
6点(2003-11-20 05:02:23)
125.  悪魔のいけにえ
とにかく怖かった。レザーフェイス一家の殺人に理由がないのが怖かった。最初から最後までピリピリした雰囲気が漂ってます。トビー・フーパー最初で最後の(?)傑作っす。
10点(2003-11-20 04:59:32)
126.  紅い眼鏡
押井は好きだけど、俺はダメだった。声優はやっぱり声だけでいいや。
1点(2003-11-20 04:56:09)
127.  イヤー・オブ・ザ・ドラゴン
ロークとローンが左右から拳銃撃ちながら激突! たまらんです。引くに引けないプライドのぶつかり合いがたまんない。こういう趣のあるハリウッド映画って、どこいっちゃったんでしょうか?
9点(2003-11-20 04:52:52)
128.  犬神家の一族(1976)
市川崑のというか、あのカッティングに魅了されちゃった。古谷金田一がよろしという人が多いけど、私は石坂金田一が一番好き。
7点(2003-11-20 04:49:10)
129.  イグジステンズ
クローネンバーグにしては普通かな。彼らしい変態っぷりが多少は見られるので5点。
5点(2003-11-20 04:40:37)
130.  ロボコップ(1987)
「その名もロボコップ!」「ロボコンちゃうで〜」東京ファンタスティック映画祭で会場に流れていた宣伝をいつも思い出す。なんつうか宇宙刑事なデザインのキカイダーを見たような気分になる。日本特撮&アニメネタパクリの先駆的作品。監督が下品なバーホーベンじゃなかったら、ただのB級映画だよなあ。
8点(2003-11-20 01:54:41)
131.  スターシップ・トゥルーパーズ 《ネタバレ》 
やっぱりバーホーベンはこうでなくっちゃ! 原作よりも痛烈な反戦ものになってたりして。マイケル・アイアンサイド好きにはたまらんです。生身の兵隊だからこその迫力なんだろうけど、パワードスーツもみたかったかも。ラストの「恐れているぞっ!」「おおおぉーっ!(一同)」が大好き。
9点(2003-11-20 01:49:30)
132.  五条霊戦記//GOJOE
久々にワクワクドキドキ見ちゃった時代劇映画。クライマックスの剣が上げる火花と鍔ぜりあいの音がBGMと融合していくとこなんざ、かなり気持ち良かったんですが。
9点(2003-11-18 02:02:37)
133.  E.T.
宇宙人捕まえにくる悪い大人達がさほど伏線もなくわらわらわいてくるのに引いちゃった。でも、強引にでも感動させようとするスピルバーグの力技には感服っす。ドリュー・バリモアに1点、KUWAHARA印のBMXに2点差し上げる。
3点(2003-11-18 01:51:02)
134.  A.I.
つまらん。『鉄腕アトム』読んで、『人造人間キカイダー』読んだ方がよっぽど感動できる。なんでスピルバーグはこんなに面白くなく撮ることができるんだろう。不思議です。ロボコン0点。キューブリックでリメイク希望っていっても無理なんだよなあ。
0点(2003-11-18 01:47:09)
135.  コラテラル・ダメージ
アメリカテロ事件の煽りで公開延期になった代物。まあ、シュワちゃん演じる主人公は消防士だし、テロ攻撃で妻子が犠牲になってるし。さすがにアホぞろいのメリケン人もまずいと思ったんだろうなあ。感想。詰まんないっす。いつもどおり、シュワルツェネッガー、ばたばたしてます。同じばたばたでも「コマンドー」の方が魅力的です。
2点(2003-11-18 01:23:16)
136.  シベリア超特急
最初に飯を食いながら『2』を観ていたんだが、マイク水野こと水野晴郎の棒読み演技が冴え渡る三流サスペンスものにしか見えなかった。なんでそんなに『シベ超』で盛り上がるんだろうと言う疑問は残る。その後で『シベ超』を観たんだが……口あんぐり。「こんなんでいいのか?」っていうのが素直な感想。素人の俺でも躊躇うような物語構成をやっちゃうあたりが、凄いんだろうか? 『リング』のビデオみたく知り合いに次々見せて、同じ気分を味合わせたくなった。でも、シリーズ全部見ちゃいましたけど。
0点(2003-11-18 01:13:09)(笑:2票)
137.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 
原作に忠実に映画化ってのが裏目に出まくった映画。いくらなんでもハリー最大の敵とかいいながら、悪の親玉がインド人の頭に寄生してるってのはいかがなものか? 小説ならいろいろ盛り上げ方もあるだろうけど、映像でいきなり二口女みたいに登場されても、おいちゃんガックリだよ。原作至上主義の方には安心してみられる映画(それでも不満が出るだろうけど)。映画ならではのサムシングはハーマイオニーだけだった。
3点(2003-11-18 01:00:19)(良:1票)
138.  アンブレイカブル
好きだ。なぜならアメコミファンだから。アメコミヒーローもののお約束を知ってると、ニヤリとできますぜ。
8点(2003-11-18 00:53:17)
139.  サイン
シャマランのB級映画をいかにして大作にするかシリーズ第3弾。結構楽しめました。ふたを開けたら「そりゃないだろー!」な話なのは分かっているけどね。あの一家の日常生活描写が結構好きです。特にアルミのとんがり帽子。
8点(2003-11-18 00:49:51)
140.  リロ&スティッチ
アメリカ鼠の映画は基本的にキライなんですが、これは別格。スティッチがとにかく可愛い。冒頭のフラダンスシーンには結構、やられました。あまりにカワイインで1/1ぬいぐるみ買おうかと思ったくらい。おすすめっす。
9点(2003-11-18 00:36:20)
032.00%
174.67%
296.00%
31610.67%
4128.00%
5149.33%
61912.67%
71912.67%
82818.67%
91610.67%
1074.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS