1421. エターナル・サンシャイン
ジム・キャリーは苦手だけど、これと『マスク』だけ大好きです。せつないけど可愛い映画。クレメンタインが気性が激しいけど可愛くてたまらない。彼女の髪型やファッションも可愛かった。 [ビデオ(字幕)] 8点(2012-05-30 23:53:33) |
1422. マスク(1994)
ジム・キャリーは苦手だけど、これと『エターナル・サンシャイン』だけ大好きです。特にこの役は彼にしか出来ない気がします。トムとジェリーとか好きな人にはたまらない。しかしこの時のキャメロン・ディアスめっちゃキレカワですね。 [映画館(字幕)] 8点(2012-05-30 23:49:00) |
1423. 3人のゴースト
ネタバレ 大好き!でもこれは原案の"クリスマスキャロル"って話が好きか嫌いか興味がないかによっても評価が割れるでしょうね。私は原作も好きなのでこの現代(やや古)版最高でした。しかも当時劇場で観たので余計かも。見るたびにラストのあの子が喋る所で泣いてしまいます。 [映画館(字幕)] 8点(2012-05-30 23:42:25)(良:1票) |
1424. 阪急電車 片道15分の奇跡
ネタバレ 意外と楽しめました。ドラマの枠は出ていませんが。ほっこり系と言うやつかな。中谷美紀さんのドレス姿、背筋もピンとしてお綺麗だった。ここのレビューでは宮本信子さん演じるお婆ちゃまの評判がお悪いですが、私は好きでした。ピシャリとものの言える人に憧れてしまう。あのオバはん軍団もジャイアンとスネ夫以外の人も実はイヤイヤついて来てたってオチの方が良かったと思ったり♪ あと大学純愛カップルの「君って人は…」「貴方って人は…」のシーン可愛かった。 [地上波(邦画)] 6点(2012-05-30 23:35:46) |
1425. 愛のメモリー
最近しかも初見でした。タイトルからどうしても松崎しげるが頭をよぎり(この映画が先なのに) 見る機会を失っていた作品でしたが、なんともデ・パルマ監督らしい作風でした。他の方も書いてらっしゃいますが確かに設定は「めまい」風で有りますが似て非なるって感じです。主演の女優さんが可愛いし、クリフ・ロバートソンの最後の最後の表情でラスト以降の劇中での彼らのその後の心配も解けました。 [地上波(字幕)] 6点(2012-05-27 04:33:29) |
1426. キャリー(1976)
歳がバレますが、幼少期にテレビで観てしまって今でも他映画にシシー・スペイセクが画面に出るだけで恐怖するトラウマを与えた作品です。彼女が怖くて見返す事もしたくないハイインパクト(当時)に満点。今見ると印象違うんだろうなぁ、でもダメだ。 [地上波(吹替)] 10点(2012-05-27 04:10:06)(笑:1票) |
1427. サイコ(1960)
この有名な作品について何の情報も噂も耳にしていなければ今でも面白いと思います。しかも当時だったら個人的には満点に近い評価だった気がします。しかし映画が好きな人であれば何かしらの情報は既に知っているはず。私もその一人でオチもあらすじも先に知ってしまっていて見る機会を失っているタイプの人にとっては「鑑賞」というよりは「確認」に近いものになるでしょう。でも!新しい発見もかなり有りましたよ!ぜひ一度ご覧くださいませ。 [地上波(字幕)] 7点(2012-05-27 04:04:00) |
1428. めまい(1958)
ネタバレ 当時観たらもっと面白かったに違いない。けど、現代に初見だと物足りなさが残るかも。そもそもキム・ノヴァクが怪し過ぎる(笑)ハンサムビューティー!女優ながら顔がかなり男前!キレイだなぁ。男前度でジェームス・スチュアートに勝ってしまっているのも個人的に映画の敗因だったりしてね♪ 物凄く存在感有り過ぎて怪し過ぎるからね。その点が観客の推理を出演者で犯人がわかる日本の2時間サスペンスの様な後味にしてるかなぁ。 [地上波(字幕)] 6点(2012-05-27 03:51:48) |
1429. 裏窓(1954)
色褪せない面白さ、いや当時だったらもっと面白かっただろう。ハラハラドキドキ感がもう「志村~!後ろ後ろ~!」状態です。骨折で動けない主人公のもどかしさに感情移入できるなら楽しめるはずです。そして何よりグレース・ケリーが嘘みたいな美しさ。 [地上波(字幕)] 7点(2012-05-27 03:40:52) |
1430. 男はつらいよ 奮闘篇
ミヤコ蝶々はブレないですね(笑)その実母の言う「頭の足りない」寅さんが今回出会うのは、世間が「頭が足りない」とする娘。母に言われた事を気にして彼女に惹かれたのか、顔も性格も可愛いからなのか寅さんは面倒を見る事から恋に堕ちていく。後は王道パターンの中、オナラ騒動やチョビ髭変装などで笑かしてくれます。しかし、さくら…今回も最後まで世話のかかる兄貴だね~。 [地上波(邦画)] 7点(2012-05-26 15:13:57)(笑:1票) |
1431. ロボッツ
うん、確かに記憶から無くなりそうな作品だった。ストーリーに捻りが無い上にキャラが可愛くない。豪華(?)吹替人だったので一応チェックしましたが、子供心に戻って見ても在り来たりなお話。でも面白くない訳ではない。映像は綺麗だし、動きは楽しい。でも一度見ればもういいかな。 [地上波(吹替)] 5点(2012-05-23 10:46:50) |
1432. ビアンカの大冒険/ゴールデン・イーグルを救え!
1は未見。この2はディズニービデオを順番に買っていた頃、知らない作品だったのに順番だからと買って出会った。掘出し物でした!コンピュータグラフィックスをアニメにも取り入れ出した頃なんでしょうが、それが見事にマッチしている。オープニングシーンから画面に吸い込まれました。そしてイーグルのキレイな事!フライングシーンも見事でした。子供心で観たらアドベンチャー作品として傑作だと思います。で、最近1の存在を知ったので近々観てみます。 [ビデオ(吹替)] 9点(2012-05-21 22:49:25) |
1433. キャタピラー
ネタバレ 確かに寺島さんと大西さんの演技は迫真でしたが、なにしろ彼らに感情移入する暇がない。想像してみるも有りきたりな心理描写しか浮かばない。男尊女卑&SEX依存症で気位は高いが気の小さい夫?虐げられていたが夫より上の立場になって共依存のドSに変貌した妻?この2人にはもともと愛が存在しないようなんだけど…。そしてエンディングの曲の謎。結局、監督は反戦を訴えたいのか、人間の裏面も描きたかったのか、全体がまとまってなくてよくわからなかった。熊さん演じる人が幼少時に近くに住んでいたオジさんに似ていてそこだけノスタルジー。 [地上波(邦画)] 3点(2012-05-21 22:36:36) |
1434. 水のないプール
20代前半に観た時は衝撃だったけど、最近再度観てみたら…この監督の風味がキツかった。ゲストが無駄に豪華なのとこの頃のアテレコ技術が下手っぴなのも気になった。 [地上波(邦画)] 4点(2012-05-21 22:24:48) |
1435. アンダルシア 女神の報復
黒田のファンです。…黒田も男だったか。早々に謎がわかってしまったので展開待ちな作品でした。が、前作より良いと思います。でも今んとこドラマ版が一番良いかな。本作でももう少し黒田らしく先回りしてアクションシーンももうちょっとして欲しかったな。出来過ぎなキャラなのでそれでも大丈夫な気がする。 前作同様、黒田観賞点に+1点。 [地上波(邦画)] 7点(2012-05-20 18:29:40) |
1436. アマルフィ 女神の報酬
ネタバレ 織田裕二さんで初めて好きな役です。謎の外交官、黒田。映画1→ドラマで個人的に完全にノックアウト。ただお話は別にアマルフィじゃなくてもいいし、天海祐希さんが不慣れな役での浮いてるし、テーマソングがくどく使用され過ぎだし、そもそもサラ・ブライトマンは本職オペラ歌手ではないはず。日本でいう本田美奈子さん的な。なので点数は個人的に好みな男、黒田観賞点。イカす。 [地上波(邦画)] 6点(2012-05-20 16:57:40) |
1437. 容疑者Xの献身
ネタバレ 自己犠牲物好きなので。ストーリーはタイトルでネタバレしてます。全体のダラダラとした展開が堤さんの最後の演技でひっくり返りました。確かに福山人気にあやかりドラマの延長で作っているのでテレビスペシャルでもいいかも。でも堤さんが映画の価値を出してくれています。しかし主役がこんだけいらない映画って(笑)テレビとは別物で作った方が良かったね。 [地上波(邦画)] 7点(2012-05-20 16:45:22) |
1438. 十三人の刺客(2010)
個人的に三池監督は苦手。彼の悪ふざけ癖が受け付けない。勧善懲悪物好きだし、この作品は評判が良いので観てみたら、やっぱりあった数カ所の悪ふざけ演出…。伊勢谷君の役も監督の悪ふざけ癖か?これが彼の味なんだろうな。でも彼が撮った事と稲垣吾郎の意外な役での起用が若者の動員数を増やした結果に繋がっているんだろう。ラストのチャンバラシーンもいろいろ突っ込みどころあるが、松方、市村、役所がいるおかげでだいぶまとまっていると思う。悪ふざけがなかったら高得点だったかもな。あと冒頭の原爆のテロップ、外国人向けなんだろうけど日本公開版では省いた方が良かったね。あとは…燃える牛のCG下手過ぎ。 [地上波(邦画)] 6点(2012-05-20 15:57:00) |
1439. 火垂るの墓(1988)
ネタバレ 節子に10点です。こんなに悲しいアニメはない。ちなみに個人的に第二次世界大戦物には涙腺弱いです。戦争が悪い、伯母さんが悪い、いや大人になりきれなかった清太が悪い、いろんな意見が出るでしょうね。でも私は兄を慕い気遣い待ち続ける小さな小さな節子の笑顔に…(泣) [地上波(邦画)] 10点(2012-05-20 14:59:57)(良:1票) |
1440. ドラッグストア・カウボーイ
まず、マットの大ファンなので+1点です。この映画のポスターが大好きで集めました。いわゆるスタイリッシュ映画かもしれませんが、ラストは感慨深い作品でもあります。ダウン系のドラッグ描写がなかなか面白い。あんな感じなんだろうかなぁ。 帽子の扱いには注意だね。 [映画館(字幕)] 8点(2012-05-20 14:46:31) |