1441. [リミット]
ネタバレ 結局最後まで外に出ない究極の密室映画。よくまぁこんなこと思いついたもんだヮ。もうとにかく狭くて息苦しいから観ていてかなり苦痛の一言。基本出演は一人+携帯映像でもう一人というこれまた究極の少人数映画wなので、飽きさせない状況やアイテムが用意されていてここら辺は計算高い。でも冷静に考えてみれば、犯人はナゼ携帯やライトやナイフを棺桶に入れてたのかな? まぁあまり難しく考えずに観る映画ですナ。閉所恐怖症の人は具合が悪くなること必至なので観ないほうがいいとオモイマスマジデ [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-03-22 09:09:42) |
1442. フェイス/オフ
ネタバレ もーーいきなり冒頭からド派手なシーン。まぁとーってもお金が掛かってるよね&スタントも結構危ないことしてる気がする。撃ち合いはバンバンだし、人も撃たれまくりだし、爆発はドッカンドッカンだし、まぁとにかく派手だこと(笑)。顔を入れ替える(付け替える?)というムチャクチャな設定だけど、医学的かつ技術的なことは置いといて(苦笑)これが意外に面白い。そんな突っ込みどころ満載な割に、娘の心の傷や夫婦間のことなどの人間模様の描写の忍ばせ方がうまく、ググッと惹きつけられるものがありますねぇ。とにかくサービス精神が旺盛で観る側を喜ばせるのがうまい監督さんですナ。そしてやっぱり主演二人の力演。ニコラス、トラボルタ共スゴイね~超高レベルな演技力が観ることができて大満足。でもやっぱりウーさん映画につきものの「鳩」は出てきちゃうんだね、、、教会の中に鳩はいないと思うんだけど(苦笑) 二丁拳銃・友情・親子愛・そして鳩wとジョン・ウー節炸裂の一本でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-21 18:07:07) |
1443. マルサの女
ネタバレ 抜群に面白い!もぅTVでは何回も観てるけど今回大真面目に鑑賞致しました。エンターテイメントに振った娯楽性もさることながら、マルサと脱税をテーマにした着眼点が素晴らしい! そして的確な配役・効果的な音楽、、、間違いなく伊丹監督の代表作ですね。何度見ても面白い映画というのは、こういうものを言うのでしょう。もうホント素晴らしい!文句なしに満点でゴザイマス [CS・衛星(邦画)] 10点(2013-03-21 08:46:08) |
1444. マシニスト
ネタバレ 誰?ってぐらいまるで別人のクリスチャン・ベール。とんでもない減量(マイナス30キロだとか…)をしたそうで、そこまでした役者魂に感服。ここまで「痩せた」人はみたことないねぇ、しかもそのあと又身体を戻した?そうで、、、無理なコトしてんな~いくら役作りの為とはいえカラダ壊すよ(苦笑) 内容的には夢・妄想オチ系映画で、イマイチよくわかんないなぁ、、、このテのものとは相性悪いかもしれない。二回見るとよく分かる系映画? というところかな。そんな印象でゴザイマス [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-20 08:02:06) |
1445. 英国王のスピーチ
ネタバレ 史実として観るのか、それとも、エンターテイメントに振ったモノとして観るのか、、、そこらへんは評価の分かれるところかと思います。少なくとも、「王室」の壁を越え、一友人として国王に仕え、支えた気持ちは十分に理解できたかと。ラストのスピーチへ持っていく展開は、ある意味ハラハラドキドキで、重い責任とその責任感を果たせた安堵感は間違いなく共有できたかと、感じています。国家を背負う重圧と一個人としての葛藤を、力演したコリン・ファースは賞受賞にふさわしい。そして、それを支える素晴らしいキャスティングにイギリスの誇りを伝える監督の手腕はお見事でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-18 22:24:32)(良:1票) |
1446. ゆりかごを揺らす手
ネタバレ えー、観たい映画を一気に観ちゃおうウィークのラストを飾る?のは、サスペンスものとして超有名な本作、満を持してのオオトリです。。。。ヤバイ、、超スゲーー、、、ものすごく怖、、、。レベッカ・デモゥネィの超絶な美しさとのストーリーの絡みが素晴らしい! 若干うまくいきすぎかなぁと思いつつも、小物の使い方や伏線回収もお見事。これはあれだね、「危険な情事」かこれかぐらいの勢いだね。狂気のベクトルは違えど、どっちも「女は怖い」ですなぁ(苦笑) とーーってもよく出来た展開と高レベルな演技力がみれる映画でゴザイマシタ [DVD(字幕)] 8点(2013-03-17 21:28:54) |
1447. ある日どこかで
ネタバレ とにかくジェーン・シーモアが美しい。ホント超絶美しく撮影されている…いやーあの「写真」も素晴らしいの一言。クリスじゃなくても惚れてまうわ(苦笑)。確かにストーリーとしてはやや強引な感は否めないし、機械を使わないタイムスリップというのも斬新といえばそうだけど、単なる妄想か?とも言えなくもない。でもね、海辺の出会い・ホテル階段での再会の場面など、とにかく出会いの場面が感動的で素晴らしい! この映画のファンクラブサイトがあるのもうなずける出来ですね。スーパーマンで一躍有名になったクリストファーですが、一途な青年を熱演してます。総じて、やさしく丁寧な美しい描写でつづる愛の物語をドンぴしゃな音楽が盛り上げます。んーーこれがまたいい!! しかしなぁ個人的には二人とも幸せにしてあげたかったなぁ…悲しいエンディングでゴザイマシタ [DVD(字幕)] 9点(2013-03-16 09:22:36)(良:1票) |
1448. 天使のくれた時間
ネタバレ いささか極端な展開だなぁと思いつつも、ティア・レオーニとニコラス・ケイジという巧みな演者の高レベルな演技にぐいぐい持ってかれる映画ですね。まーとにかくティア・レオーニが強烈にかわいい! おまけに生活に疲れた子持ち奥さんを好演。対するニコラスは、こういう自信満々→困惑顔というのが超うまいね。映画ならではな「もしも」の世界がここには広がっていますが、これはいろいろなとらえ方ができます。普通に考えたら、平凡だけどカワイイ奥さん・子どもがいる生活がいいと思うけど、仕事で大成功して会社社長でスーパーリッチな生活、にあこがれるのも男の夢だよなぁ…。何が幸せなのか、、、まぁそんなに簡単には答えがでるもんじゃないでしょう。でもとってもいい映画でした。良作!おすすめデス [DVD(字幕)] 8点(2013-03-15 08:30:47) |
1449. 身代金
ネタバレ もーあれだね、出てきただけで分かるよ悪い人が(笑) しかし、そんなとーっても分かり易いキャスティングもさることながら、身代金を懸賞金にするという大胆な展開に結構ビックリ。こういうずる賢い奴が悪役だと映画は面白いね。ちょっと考えるとあら?と思うトコあるけど、メル・ギブソンのどんぴしゃなハマり具合に7点でゴザイマス [DVD(字幕)] 7点(2013-03-14 21:20:36) |
1450. ダイヤルMを廻せ!
ネタバレ ハイ、観たかった映画一気観ウィーク(ちょっと短くなったw)第二弾。ヒッチコック作品のなかでも傑作と誉高い本作。基本一室のみの密室劇で、ちと会話がくどいかな~と思いつつグイグイ引っ張られるね。少ない登場人物ながら、その中でひときわ光るグレース・ケリー。気品のある美しさはもうすでに炸裂してますね。しかし、後半の鍵のトリックと事件解決にイマイチ付いていけなかった…かなぁ。。。浮気・不倫という内容もちょっとね。まぁそれでも浮気相手の推理小説作家が仮定だといいながら、ズバズバ言い当ててしまうのは凄かったな~。DVD特典の、もともとは3D用(!もうこんな時代に!!)に制作されたのを知りちょっとビックリ。いろいろ勉強にナリマシタ [DVD(字幕)] 7点(2013-03-14 09:50:53) |
1451. メイド・イン・アメリカ(1993)
ネタバレ 実は観たかったんだよなぁ作品を一気に観ちゃおうウィーク(長い&なんのこっちゃw)第一弾! の本作。いや~面白い、実によく出来てるよ(感心) 一見無茶苦茶で、人種的なコトが絡む重い内容を、明るく爽やかに、そして真面目に描いていてすごく好印象+ウーピーのキャラパワー炸裂ですねー。ドタバタコメディから、の、鮮やかな後半の展開は素晴らしい! おまけにウィルスミス若ッ!でもあんまり今と変わってない気が…(苦笑) テッドがワサビを食べるシーンは笑ったね(そーいやそんなタイトルの映画あったなぁw)そんなテッドが少しずつ改心?していくシーンもさりげなくあり好演だったと思います。 イヤーー、とーっても良かったデスハイ [DVD(字幕)] 8点(2013-03-13 18:59:20) |
1452. カリフォルニア・ドールス
ネタバレ ハイ、キました当たり作品!もうとにかくこの設定がドツボ。後半ずーっと涙目。こういうのに弱いんだよなぁ、俺(苦笑) 売れないドサ回りの女レスラー二人組とわびしい中年マネージャー、あ~もーこれだけで泣けてくる。。。泣きわめきながらも必死に戦う二人を、励まし、したたかに、時には感情を爆発させ、時には乱暴な(笑)マネージャーをピーター・フォークが好演。この人の持っているものが全てプラスに働いた素晴らしい役どころで、お見事なキャスティング!いやーーーマジでいい。。。レヴュー数の少なさからもこれは誰も知られてない隠れた名作だよ、、、とーってもいい映画に出会えて幸せデス [CS・衛星(字幕)] 10点(2013-03-12 13:35:44) |
1453. SOMEWHERE
ネタバレ ん~独特な作風だなぁ、、、作中何か特別なことは全く起きない。ハリウッドスターの生活を淡々と描いてるだけ。まぁほんとにこうなのかは知らないけど、まぁすごい生活してるもんだ(苦笑) ガチャガチャとカメラが動く映画もいいけど、こういうほぼ固定カメラ・長回し撮影・音楽ナシというのもいいものですね。観ていて疲れない(笑)ストーリーも起伏なしな割に全く退屈せず観れちゃうのは、やっぱり監督さんの手腕の成せる技なのかな。でもちょいとラストはわざとらしいかも。しかし絵的な美しさも含め、なかなかのものでゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-11 09:32:45) |
1454. レッド・ドラゴン(1976)
ネタバレ ジャッキー・チェンがブルース・リー作品の続編にでているという不思議な内容。ジャッキー初期の作品だからなのか顔つきはボテッとしててパッとしないなぁ。展開的にも全然面白味が無いし、乱暴なラストは何だこりゃ。ノラ・ミャオ出てるのが唯一の救いか(苦笑)。 ブルース・リーの怒りの鉄拳は妙~なパワーwに満ちていたが、こちらは全くそういう雰囲気ゼロ。やっぱりジャッキーにはこういうキャラは合ってないよね、まぁ俗にいう下積み時代ということかな。今は押しも押されぬ大スターの彼だけどこういう時もあったということで、3点。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-03-10 09:53:14) |
1455. グロリア(1980)
ネタバレ 率直な感想は、このおばちゃんスゲー、ですね。いきなり銃で撃っちゃうし、とか思わせといて、バーでは子どもが気になって代わりに見て!っていったり。なんか独特の雰囲気のある人ですよね。6歳(確か)の男の子って、かなりまだまだどちらかといえば赤ちゃんに近いぐらいなのに、ちゃんと男として相手にしてるのもスゴイ。どうもレオンの元ネタみたいですね(ここのレヴュー読んで知りました;;)、殺伐とした雰囲気にニューヨークがよく合ってる。でもな~ちょっと子役の子がいまひとつで乗りきれなかったか印象かなぁ。S・ストーンのリメイクがあるみたいなのでいつか観てみたいですね。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-03-09 21:53:40) |
1456. 魅せられて(1996)
ネタバレ 芸術的といえばそうだけど、訳わかんないといえば訳わかんない、、かな? 確かにリヴはかわいい。瞳がきれいだし背も高いし手足も長い。こういう若き美しき姿を記録しているとすれば価値はあるかも、ね。個人的にはレイチェル・ワイズの若き姿のほうが感動した(おおげさやw)。まぁイタリアの美しい景色と美女たちに3点デス [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-03-08 10:27:30) |
1457. ゴーストライター
ネタバレ いやー面白いなぁ、、まず、元首相ともなるとこんな生活してるかも…と思わせるモノがありますな。確かに地味ーで暗い映画だけど、まったく退屈せず一気に観ちゃいました。ユアン・マクレガー(役名なし!?)もなかなかよかったけど、元首相役のピアーズ・ブロスナンがドはまり。秘書役・奥さま役の女性陣も素晴らしく、的確なキャスティングが光りますね。そこは大ベテラン監督の成せる技?(笑) まぁイマドキの激しい映画とは違うから物足りない人もいるかもね。でもワタシはこういうの好きですハイ [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-07 17:36:19)(良:1票) |
1458. お買いもの中毒な私!
ネタバレ クレジットカードは恐ろしいですね~、物欲予備軍の女の子がこの「魔法のカード」を手にしてしまうと、こうなっちゃうんだろうね。でもブランドものや洋服に興味のないワタシには「あんた病気だよそれは」としか思えない。ラブコメものとしてベタベタなのは構わないが、イマイチ主役2人に華がないような、、、まぁ最後はうまくまとめましたね、といった感想でゴザイマスハイ [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-03-06 10:42:26) |
1459. 主人公は僕だった
ネタバレ 面白い切り口の作品で、主人公がナレーションに気づくというのは斬新だなー。ウィルフェレルが無感情な税務署のお役人を好演してますね。その他の出演者も意外に豪華で、コーヒー飲みまくり(トイレでも飲んでる!w)の変な教授役のダスティ・ホフマンや10年書けてない小説家役のエマ・トンプソン(+貫禄のラティファさすが)など高レベルな演技が楽しめます。期待してしまうラストへの持って行き方は、期待しすぎたかちょっと残念。まぁ、ぶっちゃけ、いつ死ぬか分かんないから今のうちやりたいことやっとけ~ということでしょ? マギーもかわいかったしハッピーエンドということでヨカッタヨカッタ(それか笑 [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-05 09:26:41) |
1460. ナインハーフ
ネタバレ なんか遠い記憶で当時大騒ぎだったような… へ~これが有名な氷・蜂蜜のシーンなんだー、意外と案外そうでもないような?ちょっと期待度が高すぎましたかな(苦笑) それよりも、女性の恋発生から終焉までをミステリアスかつエロティックに描いた作品だなぁと感じましたですよ私は。そんなキムのお相手のミッキー・ロークはなかなか男の色気ムンムンで、男と女の色気対決の様相でしたね。このころのミッキー・ロークは人気ありましたよね~、猫パンチ事件とかあったなー(懐かしぃ)今じゃ別人のようだし、人生いろいろありますなぁ。まぁ間違いなく俳優としての「旬」を感じた映画でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-04 09:00:42) |