1621. 白いカラス
アメリカ社会の闇の部分..黒人差別..ドメスティック・バイオレンス..そして熟年層の恋愛..をテーマにした作品..私的には興味が薄かったかな... [ビデオ(字幕)] 6点(2005-01-26 16:51:42) |
1622. 恋愛適齢期
普通の出来..可もなく不可もなし... [ビデオ(字幕)] 6点(2005-01-26 16:50:31) |
1623. BULLY ブリー
アメリカ社会の一面が覗ける社会派映画..若者文化そのものと言うか..幼いものの考え方..ノンフィクションだけに説得力があります... [ビデオ(字幕)] 7点(2005-01-20 12:35:07) |
1624. スリング・ブレイド
人というのは色んな人生を送り、色んな事情を抱え生きている..複雑な人間関係、偏見や傲慢さ、怒り..人としての優しさ..主人公を通して、色んなことを考えさせてくれる作品です... [ビデオ(字幕)] 7点(2004-12-23 14:38:56) |
1625. レディ・キラーズ
アメリカンジョーク..笑えない.. (トム・ハンクス!期待してたんだぞー!) 1点(2004-12-23 12:29:06) |
1626. 東京日和
妻を愛する夫の物語..妻はちょっと「不思議ちゃん」が入っているつかみ所のない美女..その妻に振り回されながら暮らす夫..二人は幸せなのかそうでないのか..そんな平凡な日常を淡々と描いている作品..私的に映画として可もなく不可もなく... 5点(2004-12-02 12:27:39) |
1627. トーク・トゥ・ハー
なかなか重いテーマでした..愛することとは何か..ヨーロッパ映画らしい作品です... [ビデオ(字幕)] 6点(2004-12-02 12:12:45) |
1628. サンダーバード(2004)
予想はしていたが..コケた.. リアルタイムに近いTV放映を見ていた私には、ショックでした.. 何もかも..「オイオイ..」 って感じです.. 有り得ない、駄作!!! [DVD(字幕)] 0点(2004-12-01 12:39:30) |
1629. ハウルの動く城
筋金入りの宮崎駿ファンです!待ちきれず、初日に観に行ってしまいました..観終わった感想は、「だからどうした!?」 です..理屈抜きで楽しめる訳でもなく、強いメッセージ性、感動、がある訳でもなく..今回はすべりそうな予感がしていただけに、予感的中!悲しい..脚本が頂けません..ちまたにあふれているどうでもいいアニメやTVの2時間もので十分!って程度のストーリー.. “動く城” (動くガラクタ?) もほとんど登場する意味がないし(監督の自己満足か?)..反戦?かなんだかよく分からない、無意味な戦争シーン(戦時中という設定)..主要人物以外のキャラクターやメカは、斬新さに欠け..今までの作品の寄せ集めみたいなものばかり.. とにかく 「コナン」 や 「カリ城」 「ホームズ」 で見せた、あの脚本、演出の “キレ” が全く陰を潜めてしまっています.. ナウシカ以降(千と千尋除く)の劇場用宮崎駿作品の特徴なのですが、作品の中盤を過ぎたあたりから終盤にかけていつも “尻窄み” ..さらにラストが “ビシッ!” っと決まらない..そういう悪い癖が出てしまってます..って言うか、本作の場合、中盤からすでにストーリーが壊れてる..終盤は盛り上がるどころか、盛り下がり、失速..支離滅裂ぎみに慌てるように結末を迎え..そして “ハッピーエンド!” ..(なんじゃそりゃ!ラブストーリーとはほど遠い出来..) これは、脚本が完成していないまま製作に入ってしまうという、アニメ製作上の手法が故の弊害!ではないでしょうか..監督は、製作に追われ、時間に追われ.. “結末” を考えているうちに訳が分からなくなってしまうのでは..映画は「脚本が命!」と言った黒澤明監督の言葉を思い出します!..長編アニメの場合も、脚本を練りに練って全て完成させてから製作に取り掛かるべきなのでは..さらに脚本を1人で書くのではなく、複数人で案を持ち寄って書き上げる(かつて黒澤監督もやっていました)、といったことも考えなければ、偏った思考のまま創り込んでしまうことになります..(本作のように..) “巨匠” と言われる監督が “ワンマン” で、思い通りに創り上げた映画が、“駄作!” と酷評されることが多いのは “公然の事実!” ..宮崎監督がそうならないことを願って、次回作に期待します... [映画館(邦画)] 6点(2004-11-22 14:42:17) |
1630. 25時(2002)
犯罪はいけない、刑務所は怖いぞー!って言いたいのか..「犯罪撲滅キャンペーン映画」のように見えた..ドラマの部分は、私的に共感できないところが多く、面白味に欠けます... 5点(2004-11-19 12:10:48) |
1631. 陽のあたる教室
かなり期待してたのに!あまり感動出来なかった..期待ハズレかな..脚本がイマイチ... [映画館(字幕)] 5点(2004-11-18 12:30:49) |
1632. 陽だまりのグラウンド
ストーリー設定は良いのだが..ちょっと説得力がない! 脚本がイマイチ..都合が良すぎるのもマイナス要因... 5点(2004-11-18 12:28:15) |
1633. TRICK トリック 劇場版
本作のTVシリーズをほとんど見たことのない私には、何とも言えないが..これが映画にするほどの“もの”なのか?..低予算であるのは良いが、脚本があまりにもお粗末..金を払って見ようとは絶対に思わない... 1点(2004-11-18 12:19:52) |
1634. 花
しみじみと、淡々と進むストーリー..“感動”とはいかなかったが..人生を考えさせてくれる作品... 5点(2004-11-18 12:13:48) |
1635. 華氏911
思ったほど、辛口ではなかったですね~ アメリカ人にとっては皆が知ってる常識の範囲ではないでしょうか.. この映画はアメリカ人のため、と言うより、アメリカ人以外の人が見るべき、作品でしょう... [DVD(字幕)] 6点(2004-11-17 12:17:51) |
1636. ブラザーフッド(2004)
ネタバレ 話題作だけに、評価は4点..ハリウッドを超えた!って言うより、ハリウッド映画そのまんま!って感じです..戦争映画としてはリアリティーに欠ける..兄弟の行動を見てると必然性に疑問を感じるシーンもしばしば..ドラマ部分を言えば「バンド・オブ・ブラザース」の遠く足元にも及ばない..脚本、演出は「プライベート・ライアン」 「プラトーン」に比べると、雲泥の差..メッセージ性も弱いし、心に訴えるものがない..単なるご都合主義&悲劇&クサイお涙頂戴ドラマ!..戦闘シーンはお金をかけているだけに平均点以上..でも、戦闘機の地上攻撃シーンは頂けない!すぐに特撮と分かるしょぼさ!..白兵戦で、本作ほど銃を使わずに殴り合うシーンが多い映画を見たことがない..時代は朝鮮戦争なのに、有り得ない演出だ..最後に、婚約者を守ろうと必死で抵抗するシーン..唯一ここだけは良かったかな... [ビデオ(字幕)] 4点(2004-11-08 16:47:25) |
1637. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
映画として成り立たっていない!TVの内容を詰め込み過ぎです..ファンには駆け足に見えるし、初めての人には話が薄っぺらく淡泊に見えてしまう... [映画館(邦画)] 4点(2004-11-05 12:13:01) |
1638. ムーラン(1998)
子供向けアニメ..ストーリーとキャラクターデザインはとても子供向けとは思えないが.. 唯一の取り柄は動画がとてもなめらかで綺麗、ちょっとアニメに詳しい人が見れば分かるが、騎馬軍団の雪原を駆け下りてくるシーンは正に“圧巻”!ゾクゾクっとしましたね~(なぜなら、アニメでもっとも手間がかかり描くのが難しいと言われる“馬”をあそこまで描き上げるとは..CGの力を借りているにせよ、スゴイ!) 5点(2004-11-04 12:25:26) |
1639. ボウリング・フォー・コロンバイン
華氏911に非情に興味があって、同じ監督作品の本作を見ることに..驚くほど“まじめ”な作品でした..危険で怖いというアメリカの情報はメディアが創ったものだ..とか、貧困層の福祉が野放し状態で..アメリカの政治は金持ちを守るために存在している..とか、ちょっとした、目からウロコ..状態になりましたね~..途中に出てくるアニメが確信を突いていて実に面白い!カナダの治安がいいのにもビックリ!でした..本作が映し出していることが全てではない、ということは十分に分かっているつもりですが、アメリカに対するイメージや銃社会アメリカの抱えている問題を少なくとも本音で語っている、見るに値するドキュメンタリー映画!と言えます..アメリカ人以外の人は是非見るべきでしょう~.. 一言付け加えると、監督はどこまで本気なのか?..悲しいかな、見ていてどことなくワイドショー的でこの題材を映画にして金儲けしてるだけじゃないの?って少し感じてしまったのも事実... [DVD(字幕)] 6点(2004-11-01 14:42:12) |
1640. CASSHERN
久々に眠くなるほどの駄作! 脚本、編集が最悪..物語として、体を成していない..監督の 紀里谷 和明 は、カメラマン(写真家)出身らしいが..どうりで、典型的な、映像バカ!..映画は、映像あっての映画だと思い込んでいる、勘違い野郎だ..映画は、物語あっての、映画! そこが分かってない..映像テクニックを見せびらかしたいだけなら、PV撮ってりゃいいんだ! 映画を撮りたいのなら、一から勉強し直してこーーい! バカやろー 金返せぇー!! [ビデオ(邦画)] 1点(2004-11-01 12:31:02) |