1641. ゲット スマート
ネタバレ 見終わって一言。無駄に金をかけてるな、と。スティーヴ・カレルのポーカーフェイスぶりがハマっていいんだけども脚本がどうも。彼が一人頑張ってて、おバカさと今までの経歴っていうのがイマイチあってないようにも思えるし、アン・ハサウェイとの再びの出会いも都合よすぎ。出会った次のシーンでなんでいきなりコントロール本部襲撃なんよ!!と普通に突っ込んでしまった。前半はコメディでも後半は普通のスパイアクションになってしまったような感があったし、とりわけ下ネタの印象が強すぎです。面白いといっちゃ、面白いんですがクスクスでしたね。続編が計画されてるみたいですが、出来れば綺麗な下ネタが見たいものです。 [映画館(字幕)] 4点(2008-10-30 19:07:08) |
1642. 脅迫者<TVM>(2007)
ネタバレ うーん、、、どうなんですかねこれ。TV映画だからまだマシかもしれないが、定番すぎる内容。サスペンスなんだかドラマなんだかいまいちよくわからないし、危険がせまってるのにそれをほとんど感じない展開もなんだか。邦題を「脅迫者」にしてるぐらいだから、命の危険が迫るぐらい脅迫してんのかなぁ?って思ってたけど・・・・えっ、???ラスト以外では車が燃えただけ?しかも燃やした奴の死に方が不自然すぎ。一向に盛り上がらない展開にそれはないでしょー。 [DVD(字幕)] 4点(2008-10-30 10:13:06) |
1643. ルチオ・フルチのマーダロック
ネタバレ ルチオ・フルチの映画は初めて見たんだけど、普通のミステリー映画やん・・・。「サンゲリア」や「地獄の門」みたいなホラーなシーンもなく、凶器がピンというショボさ。見ていて何回かうーん、うーん、となってしまいこれってホンマにルチオ・フルチの映画?って思ってしまったし音楽がキース・エマーソンで、どうなん?っていうのもあった。期待を見事に裏切ってくれました(笑)まぁ、オープニングとエンディングのダンスシーンはいらん。 [DVD(字幕)] 4点(2008-10-28 12:06:41) |
1644. 魔人ドラキュラ
「吸血鬼ノスフェラトゥ」と違う雰囲気でしたが、ベラ・ルゴシのはまり役は見事です。狂人役のドワイト・フライやヴァン・ヘルシング教授もみんな、はまり役。音楽がほとんど流れないので静かな怖さがこの映画を盛り上げてると思います。前半・中盤とよかったのに・・・ラストが・・・叫び声だけであっさりとへTHE ENDを迎えてしまったのはちょっと残念に思います。 [DVD(字幕)] 7点(2008-10-27 18:33:01) |
1645. 夜と霧
世界一有名な収容所にして史上最悪の場所としても有名なアウシュヴィッツ収容所。見たあとこんなにも考えさせられた映画は「セブンス・コンチネント」以来、ってかそれ以上。出てくる映像、写真、すべてが真実。過去の話とはいえ、悪はいつになろうが消えることはないし一番恐ろしいのは人間。「こんなことがあったんだよ。」じゃすまされない出来事だし、ブルドーザーで死体を埋めるシーンは身震いがしてしまった。30分という短い時間にまとめた監督は拍手を送ります。 [DVD(字幕)] 9点(2008-10-25 10:20:48) |
1646. ザ・ターゲット(2002)
クリストファー・ランバートが殺し屋かぁ・・微妙。序盤は彼に似合ってる薄暗い雰囲気だったのに中盤から妙に明るいBGMが流れるギャップがいまいちよくわからんです。まぁ個人的には中盤以降はどうでもいいような展開だったんですが、デニス・ホッパーを最初に見た瞬間「カツラやん」と言ってしまうほどツボな姿はウケ狙いですか? [DVD(字幕)] 5点(2008-10-24 17:50:39)(良:1票) |
1647. ルール 封印された都市伝説<OV>
ネタバレ 穴ぼこだらけの脚本・・・、ほんとに「X-MEN2」の脚本を書いたコンビが書いたんですかね?ちょっと信じられない。アホな死に方ばっかで後半いい加減あきてきました。高圧線での感電死ってなぁ・・、アホすぎて笑いが出てしまった。まともに見れば間違いなく恐ろしいしっぺ返しがくるというのはこういうことを示しているんでしょうね、たぶん。変にSFを入れてるのでラストは呆然です。 [DVD(字幕)] 3点(2008-10-22 11:18:28) |
1648. アルファ・ドッグ 破滅へのカウントダウン
ネタバレ 実話をもとにしてるそうで。ブルース・ウィリスとシャロン・ストーンが出た意味が分からないのを除けば一回見たらもう二度と見たくない、というのが見終わった印象です。成り行きで計画を進めて最後は自滅というどこかで見たことある定番な感じがするし、部屋の中で・・・されてもなぁ。。見てる方は気持ち悪いだけ。ましてや中盤あたりのクラブかな、殴り合いのシーンでシーンとシーンとの繋ぎ目でハッキリとわかるmovie mistakeを見つけてしまった時にはちょっと言葉がなかったです。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-21 10:31:56) |
1649. 団塊ボーイズ
ネタバレ 最近団塊の世代だっていってるし、内容も日常から逃れて気ままな旅をするから、ってな感じで「団塊ボーイズ」な邦題がついたんんでしょうね。ちょっとセンスなさすぎです。まぁ気軽に見れるし、バカバカしさもある程度あるので全然オッケーなんですが、悪役面が似合いすぎるレイ・リオッタが!!!個人的にはかなりツボでした。カッコよすぎるピーター・フォンダの友情出演(?)は出てきたとき「キターーーー!!!!」と織田裕二バリに心の中で叫んでしまったけど、パパ??え、ママによく似てるって?えーーー!!!親子かよっ!!! [DVD(字幕)] 7点(2008-10-20 12:21:09) |
1650. ブリザード・エッジ
ネタバレ ひどいもんです。自主映画っていうレベルじゃないです。いまさらこんな画質の映画作って日本でリリースされる意味が全く分からない。今までそれなりにB級映画の編集やってるランディ・カーターが編集してんのにこの組み立てじゃぁなぁ。。。ショボいを超えたCGでショボすぎるモンスターなんだかエイリアンなんだかよくわからない物体。不時着したのにやけに道具を持ってるしお前らほんまに遭難しとんかぃ!!ってツッコミたくなるぐらいの雰囲気の明るさ。雪山なのに雪がなかったりあったりと手抜きしすぎ。ラストも回り一面雪なのに服1枚のラフな恰好で歩きながら「家に帰るわよ」runtimeが90分ほどなのにモンスターが出てくるのが始まって1時間と。ほんまになめとんか、こら。 [DVD(字幕)] 0点(2008-10-19 11:11:58) |
1651. 氷の接吻
ネタバレ 諜報員なんだか単なるストーカーなんだか。描き方がちょっと軽すぎやしねぇか?そら本部の人も怒りますよ・・。でもユアン・マクレガーがとアシュレイ・ジャッドが出ても典型的なB級映画に見えるのはなんでなんでしょうねぇ。脚本がつまらないからか、演出がダメなのか。まぁ今回は展開がダメでしたね。部屋の覗き見で始まるとかあり得ないもん。邦題の意味がさっぱりわかりませんが、アシュレイの華麗な変貌ぶりしか頭に残らなかった。 [地上波(吹替)] 3点(2008-10-18 11:59:15) |
1652. ジャスティス(2002・ビリー・ボブ・ソーントン主演)
ミレニアムの映画についにビリー・ボブ・ソーントンまで出てしまったこの実情、恐ろしや恐ろしや。低予算だから一切盛り上がらないし延々暗いので他の映画同様に、人間ドラマすぎな感じです。まぁこんだけベテランのキャストを集めたら脚本さえよければちゃんとした映画は撮れる!!っていうお手本みたいな映画を撮り続けてるミレニアムは偉大ですよ、多分。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-17 11:41:41) |
1653. シャンハイ・ナイト
チャーリー少年が盗人として扱われているのがどうも気に食いません。ハリウッド資本の映画なのでアクションを制限されるのはちょっとつらいですが、コメディ・アドベンチャーとして見ればこんなもんでしょ。でもクリス・タッカーといいオーウェン・ウィルソンといいなんでジャッキーの相方ってのはおしゃべりが多いんでしょうねぇ。 [地上波(吹替)] 5点(2008-10-17 11:35:19) |
1654. ザスーラ
ネタバレ 安っぽいなぁ。。子供の兄弟げんかを延々見せられ正直うっとうしいというかイライラしまくりでした。宇宙飛行士やお姉ちゃんの気持ちがよくわかります。ロビン・ウィリアムズがいた面白さと違って今回はストーリーにしか面白みがないのは辛かったし、CGに金使いすぎたから?か、ティム・ロビンスがほぼチョイ役とは・・。吹き替えで世界のナベアツを使った日テレに悪意を感じます。 [地上波(吹替)] 3点(2008-10-10 11:20:30) |
1655. メイベルの忙しい一日
メーベルさんが感情豊かな(?)ホットドッグ売りに扮してますがウインナーを盗み食いしまくりのチャップリンが相変わらずの荒くれ者、今回も暴れてます。まぁいつもどおりに周りを巻き込んでの暴れ放題なんですが、いつもみたいにドタバタというほどでもないのでそれなりに楽しめましたがメーベルの困惑振りっていうのが今まで見たことなかったのでその辺りぐらいかな、新鮮味に感じました。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-09 23:19:27) |
1656. ミクロキッズ3<TVM>
「ミクロキッズ」を借りようとしたのにすぐ横に置いてあった「ミクロキッズ3」を借りてしまった。その時気づかず、家帰って見ようかと思ったら「しもたー!!!!!!」。なので今までの話はよくわかりませんが、まぁ借りてしまったのはしゃあないです。シリーズ1と2と違ってTVM映画に格下げ(???)になりしかもruntimeが75分という短さ。予算がないんだかわかんないけどCGも違和感がちょっと目立つなぁって感じです。コメディ映画としては普通のように思えるし先が結構読めるのでそのへんちょっと辛かったです。いくらCGとはいえ、ゴキブリのドアップは見たくなかった・・・。 [DVD(字幕)] 4点(2008-10-09 11:23:28)(笑:1票) |
1657. ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ
ネタバレ 二人とも演技うまいなぁ~。スティーヴ・マーティンの表情豊かな演技もそうだけどマイケル・ケインのベテランの域を超えた演技はスゴイ。監督もフランク・オズなので分かりやすくてよかった。まさか騙し合いが実はドッキリみたいな感じでセスナ機が飛び立つときの二人の「嘘やん・・・・」という顔が妙にツボでした。気軽に見れる映画というのは、こういう映画のことなんでしょうね。またリメイクされるらしいけど、この内容だったらリメイクしてもキャスト次第ではまた面白い映画が出来ると思います。 [DVD(字幕)] 7点(2008-10-07 11:56:33) |
1658. チャップリンの画工
チャップリン映画では異色中の異色、ドタバタコメディが全くないという内容。しかもメイベルに振られ落ち込むチャップリンの演技が上手いこと上手いこと。短い時間ながらも笑いを一切排除した悲劇なので、「これは面白い!!」とはものすごく言い難いけどもいつもとは違うチャップリンを見れるには大いに意味のある作品かと思います。こういうシェイクスピア映画ならぬ、悲劇系はその後の「チャップリンの失恋」や「サーカス」につながっていくんでしょうねぇ。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-06 22:45:12) |
1659. アルティメット・ソルジャーズ
最近やけに戦争を扱うシドニー・J・フューリーですが、今回もまた戦争。しかもまたイラク戦争で、またまた帰還兵。いい加減違う題材見つけようよ。まぁ今回もまたフラッシュバックばっかりで戦争からの帰還兵の実情を描いてるんだけども、正直映画にする意味がよくわからない。戦争に行って傷ついて帰ってきた~あ~だこ~だ波乱がありやっぱり戦争に戻らなきゃいけねー、じゃ、頑張ってくる、で、終わり。あいつが死んだのは俺のせいだ俺のせいだってうっとうしくなってきましたし、それは「フィアーズ・オブ・ウォー」でも同じことをまた出してくるんのかって気分です。 [DVD(字幕)] 3点(2008-10-06 12:42:18) |
1660. ルール3
同じ学園モノだから全然関係ないけど「ルール」シリーズに入れちゃってもええやろ、な感じがする今作ですが、ちょっとおバカすぎる殺し方や犯人じゃないのに犯人として出てきたわけのわからんおっさん、マンガをみてるような魔法。子供が見る映画じゃないんやからそんなんいらんがな・・・。。普通のホラー映画としてみればいいかもしんないけどブレットがほんとに不細工なもんでちょっとツライものがありました。 [DVD(字幕)] 4点(2008-10-05 10:37:08) |