1761. セックスと嘘とビデオテープ
ネタバレ タイトルはインパクトあったねぇ(当時の遠い記憶) 若いときは邪念(笑)が多いからきっと素直に観れなかっただろうな 的作品 度合いの違いはあれ、みんな日常的に嘘はついている その本心な部分を 第三者とビデオテープに告白する まるで現代の懺悔のような アンディの胸に光るクロス(十字架)のネックレスが 神への告白を意味するのか 思っていたよりも重く意味深な内容 若干26歳で造る内容じゃないわな ソダーバーグ監督流石デゴザイマス [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-05-09 08:57:57) |
1762. 荒馬と女
ネタバレ マリリン・モンローの遺作という先入観からか 表情に暗さというか 何か影がみえてしまうのは気のせいか? やはり正直なところ、年齢的なものは画面からも伝わってきてしまうかなぁ 内容的にもあまりパッとしない(というか、かなり退屈) あえてのモノクロなのかもしれないが どうも暗い印象が拭えない 波乱の人生を送ったマリリン 輝かしい銀幕の世界とは裏腹な さぞ我々には計り知れない苦労があったことでしょう 偉大なスター マリリン・モンローに敬意を表して甘めの点数デ [DVD(字幕)] 5点(2012-05-08 09:01:16) |
1763. 川の底からこんにちは
ネタバレ ワハハ すっげー面白い! つまんねぇ映画は10分も観たらギブ(笑)だけど これは一気に観てしまった… たぶんきっとおそらく低予算で制作されたと思われるチープな画面に 何故かこのキャスティングのフィット感が大変良いと思われ ネガティブなんだかポジティブなんだか ようわからん妙なパワーがあって みんな実はダメ人間な部分はある訳で そんなに出来た人間じゃない訳で もうこうなったら 素直にあやまって(開き直って!?笑)今日も一日頑張ろう! でも骨は投げちゃいかんよ(苦笑) [CS・衛星(邦画)] 9点(2012-05-07 10:20:58) |
1764. 電車男
ネタバレ 泣きじゃくり告白する電車君を優しく見つめるエルメス まるでのび太としずかちゃんのよう とにかく おいおいな場面が多くて みるのが恥ずかしい こんな話が現実にあった(んですよね?確か)とすれば ある意味ドラマティック まぁ 出会いは大切に ということで。 とかなんとか 実はなんだかんだ言って感動した!(それかw) 意外や意外におすすめかもシレマセンネ [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-06 09:21:51) |
1765. トランザム7000
ネタバレ トランザムかっこいい~~~ ホイールスピンしての加速 たまりませんねー 全般に渡っての激走っぷりは爽快の一言 めちゃかわいいサリーフィールドとバートの男臭さはいいですねぇ ま 中身はあんまりないんで(苦笑)そこらへんが楽しめればOK! しかしこの頃のアメ車はカッコイイ 70年代な雰囲気も最高ですd GO!BANDIT!! [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-05-05 10:52:16) |
1766. エーゲ海の誘惑
ネタバレ 恐ろしく景色は美しい 奇妙な三角関係が どうなるかと思いましたが そうきたか という感じで なんだか どうも まぁいろいろ勉強にナリマシタ [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-05-04 18:06:15) |
1767. サボテンの花
ネタバレ ゴールディ超かわいい!クリクリのお目目が・・・こりゃ反則だわ(笑)これが映画デビュー作とは思えない でも、しかし、 やっぱりスゴイのはイングリッド・バーグマン 前半のちょっとさえない顔つき しかし後半へかけての目の表情の違いはすごい コミカルな流れの中にも 気品を感じさせる超高レベルな演技力 イヤー流石名女優 一見ミスキャストか?と思わせる 若くお騒がせなトニー(ゴールディ)と陰で支えた古女房的なステファニー(バーグマン)という意表を突く組み合わせが あとから効いてくるんですよね~~ ドタバタ劇ながら各キャストの心情の描き方がうまく「想い」がよーく伝わってきて もぉ最後のシーンなんて涙でてきちゃったよ なんか良かったなぁ って 心から思える こんな映画があったとは。。。 本サイトと素敵なレビューワー様に感謝です ちょっとこれは、かなりオススメでゴザイマスヨ [CS・衛星(字幕)] 10点(2012-05-03 10:06:32) |
1768. スティーヴン・キング/痩せゆく男
ネタバレ なかなかキング原作らしい内容・展開でしたね 確かに呪いは怖い(苦笑) なんかどちらかといえば呪いなんてのは 日本的なイメージあるけど アメリカ人もやっぱ怖いんだね 結局娘は大丈夫だったんだろか? なかなかの意地悪で後味の悪さ キングらしさは十分満喫イタシマシタ [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-30 10:40:49) |
1769. エマニエル夫人
ネタバレ そりゃー超有名で言うまでもない(笑)何を今さら な本作 を 今さら鑑賞 しかしながら この歳で観ると 相当切ない場面や えーーーっな展開が多くて 正直付いていけまへん 最後は何故か哲学的展開へ(苦笑) マジメなのかフマジメなのか分かんないところは フランス系映画というところなのでしょうか?? まぁ時代を大きく感じさせる造りだけど 当時はそりゃーーすごいインパクトだったでしょう 美しいシルビア・クリステルと個人的には考古学(だったっけ?)のビーさんキレイダネ イヤーいろいろ勉強になりました(笑 [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-04-30 00:29:00) |
1770. ダーリンは外国人
ネタバレ 思っていたより普通 いや、どちらかといえば物足りない感じか 外国人であるトニーのとんちんかんさ(笑)を期待すると肩透かし いきなりお父さん死んじゃうし 変なところが長く 期待してるところがはしょられてる まぁ何を期待してるかなんて人それぞれなんで なんとも言えませんがね でも全体的に 薄味で 無難なラブストーリー もちっと日本人と外国人のギャップを描いたら面白かったような しかしトニー役のジョナサン 日本語うまいなぁ~ 我々日本人よりもある部分日本人らしいかも そんな印象でゴザイマス [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-04-28 09:46:40) |
1771. ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ
ネタバレ まず たぶんそんなにお金かかってなさそうな映画 熱演じゃなくおおげさであざとい演出 だからどうしたの?的なリンゴ投票ゲーム 裏ルールみたいなのがいっぱいあって訳わかんない やたら「億」単位の数字が飛び交うけど そんなに気安く言って欲しくない(ありがたみがなくなる) 最後はみんないい人になってるのも、どうなんだかなぁ~ 原作やテレビドラマを知ってたら楽しめたんでしょうが 正直途中で飽きてきましたね やはりテレビドラマはテレビでした方がいいのでは? 無駄に長いのもマイナスデス [CS・衛星(邦画)] 1点(2012-04-26 08:15:39)(良:1票) |
1772. 板尾創路の脱獄王
ネタバレ つまんないなぁぁ 退屈な展開だし 何故か中村雅俊だし(苦笑) まぁこれがこの人独特の笑い ということなのかな? もうちょっと 一般的な人にも「面白い」って思えるものにしないと 次造れないよと思ったりして(いらん世話かw) ま 最後に笑えたからいいかー と思えたのは板尾さんのお人柄!? 次に期待イタシマス [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-25 07:17:38) |
1773. 人生万歳!
ネタバレ なるほど アレン監督75歳ですか・・・ かなり毒気が抜けてる というか 何か達観しているといったほうがいいのか ま、なんだかんだいって 最終的にうまくいけばいいじゃん!的な ある種楽観的な観点が 年齢を重ねてきて見えてきたのか? などと思ったりしてしまいました しかし、こんなにカメラにしゃべる人っていたかなぁ?露骨すぎてある意味とても面白い 尺取虫(笑)の彼女 なかなか可愛い美人さんでしたね ワタシも今後の何かに期待しちゃおうかな? 冷静に考えたらなかなか深いイイ映画でアリマシタ [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-23 23:04:41) |
1774. ミスト
ネタバレ ダメだ、、、とにかく気持ち悪い 虫系の映画(そんなカテゴリーあんのか?)は、ほっっんとに苦手 おまけにこれ程までに「バッド」エンディングは どうなんでしょうか? 最初の謎な雰囲気はいいとしても 後味の悪さでこれ級なものって あったっけ?? 何か結局のところ 訳わかんない内に 終わってた的な(突き放しもいいとこな) そんな印象でゴザイマス [CS・衛星(字幕)] 2点(2012-04-21 23:31:55) |
1775. 彼女が水着にきがえたら
ネタバレ うぬぬ~ 今となっては考えられないバブリーな雰囲気ムンムン 紺ブレ(懐かしいw) とてつもなくデカい携帯電話 そして出演者の皆様の若いことw たいしたことじゃないけど、思いっきりカメラ写っちゃってますよ!(さぁどこの場面でしょ?) しっかしまぁ これほど中身の無い映画を造ってしまう「時代」というものを 少し考えてしまいましたね それ程当時のNIPPONは浮かれていたのでしょうか ある意味資料映像としての鑑賞をおすすめイタシマス [CS・衛星(邦画)] 2点(2012-04-20 23:39:13) |
1776. JAWS/ジョーズ
ネタバレ まさに元祖サメ映画 あの有名すぎる音楽 見えない恐怖の演出がうまい! テンポよく進む展開(開始早々サメに襲われる、早っ!) ほんとよく撮影したなぁ~ という場面多く CGとかなにもない時代 さぞ多大な手間が掛かったでしょう(大幅に予算を超えたそうな)&そんなに張りぼて感は感じなかったけどなぁ 単なるパニック映画になってないのは、3人の人間味あふれるキャラクター(傷自慢のシーンは微笑ましい)と緩急のついた演出のバランスがよく、、、ビックリ!シーンもありましたね 、個人的には 夜の船の穴から…の場面 マジでびっくりした;; 若きスピルバーグがつくったパニック・サメ映画の金字塔 これ以上のものはたぶんもう出てこないでしょう 素晴らしい、いやーお見事でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-04-19 08:28:29) |
1777. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
ネタバレ 約4時間という強烈に長い本作 の、割に飽きずに観れたのは 構成のうまさでしょう 時系列があっちこっちいったり 過激なシーンがあったり 全般的に恐ろしく手間とお金が掛かってるよね 禁酒時代の街並みなどお見事 ちょっと気になったのは そう、ビートルズ ここだけえらく音楽が合ってない気がしたんですけど(苦笑) 重厚な映像 重厚な音楽 そして、まぁなんだかんだ言って流石(さすが)デニーロ すごい役者さんだ 長いがその長さを感じさせないのは やはり名作であるかとオモイマス [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-04-18 15:13:43) |
1778. 情婦
ネタバレ アガサのナイル殺人事件から 本作を知り 皆様の超高評価をみてDVD購入し鑑賞 いやぁ良かったよ 何がって?こんな「スゴイ」映画を知らないまま人生を過ごしてしまうところだったから(本サイト・素晴らしいレヴューワーの皆様に感謝です) ある意味この邦題でふるいに掛けられて観る人が絞られてるような 確かにちょっとな邦題だけど マレーネの冷たい表情の中にある「熱い情」は、確かに存在するわけで 当時はこの邦題でもよかったんではないか と 逆に半世紀以上たち今我々のほうが考えすぎてる気が ま、ワタシもそのくちですが(苦笑) ハイ監督わかりました、誰にも結末はしゃべりません! でもほんといいですよ、おススメ致します!! [DVD(字幕)] 10点(2012-04-17 08:33:42) |
1779. 波の数だけ抱きしめて
ネタバレ ぷぷっ・・・ だめだ・・・恥ずかしくてみてられない(>< よくこんな映画造っちゃったものだ(バブル期ならではかな?) 流行りすたりは恐ろしい 当時の最先端も今観るとヒドイものだ おまけにあのラストの絶叫はなんなんすか(苦笑) いやー頑張って最後まで観たな俺 ちょっと自分を褒めてあげたい そんな気持ちデス [CS・衛星(邦画)] 2点(2012-04-16 09:33:51) |
1780. 人間失格
ネタバレ 昭和初頭の雰囲気はよく出てる 街並みや当時の人々の暮らしがうかがえる凝ったつくり そして太宰治の文学としての「独特なもの」は 伝わってきますね しかし、正直申し上げると 退屈でこんなに長く感じたのは久しぶり 次から次に登場する女優さんのシメが三田さんか~ ぐらいなもので 演技力のない新人さん?には ちと荷の重い役であったような ぼそぼそしか言わないセリフも聞き取りにくく 個人的には長くてツライだけでありマシタ [CS・衛星(邦画)] 2点(2012-04-14 08:52:08) |