161. バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ
ネタバレ ミラのバイオハザード(もどき)について、ロメロ監督によるリブートを長年願っておりましたが、残念ながらロメロ監督がお亡くなりになりその望みは潰えました。が、このゲームを愛した監督の手でようやく正統な実写版が始動する!これは朗報!!期待大ですっっっ!!!のはずでしたが。。。 まぁー役者のアンマッチ感が半端なく酷い。この監督はゲーム大好きだったらしいが、レオンは大嫌いだったに違いない。(レオンでプレイしてないね)レオンの描き方に悪意すら感じる。本来サラサラヘアーのイケメンのはずが、汚い風貌、ヘタレ、注意力散漫、役立たず等々…酷い。クレア、クリス、ジル、ウェスカーもイメージ違いすぎ。 また物語のテンポも悪すぎ。兎に角、前半のもたもた感が半端なく、観ているこっちは早く屋敷行けー、始まらんやろー、何をもったい付けてるんやー、とイライラも募り、遂には時間が足りなくなり、途中から超駆け足でラストに進みます。これは時間配分悪すぎとしか言いようがありません。 どうでもいいことを前半でダラダラと語り、肝心の屋敷での一戦を一気に終わらせるとか、マジあり得ない。オイオイ!屋敷での攻防が一番見たいんだよ! また、ゾンビの数が少ない。警察署を襲ったゾンビは数こそ多いけど、あんなデモ隊みたいなゾンビは全部で1体と数えます。屋敷の中で次々に襲ってくるゾンビをそれぞれ1体と数えます。なので、屋敷内の攻防で、銃の発砲時の閃光でゾンビが一瞬だけ映し出されて消える演出はなかなかだったけど、それはそれとして、もっとゾンビ1体1体とのガチバトルを観たかった。 この監督はゲームやり込んだかも知れないけど、ゾンビ映画好きの気持ちが分かっていないと感じました。 [映画館(字幕)] 7点(2022-02-22 01:02:15) |
162. ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ
ネタバレ エディと彼女の破局が寂しい限りです。いまだにエディの一番の理解者みたいなのに残念。。。しかし、あの今彼のどこがいいのだろうか?総括すると、昔も今も彼女は男を見る目が無いということですね。 ちなみにラストはマニアでなければ意味不明。本作は本作の中できれいに完結させて欲しかったですね。あれはオマケだと言われれば確かにそうですが、色々と世界観を繋げたかる節操のなさを感じます。 [映画館(字幕)] 6点(2022-02-21 23:54:11) |
163. 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
ネタバレ 観客の目の前で思いっきり跡形もなく死んじゃいました。。。 007ことジェームス・ボンドも世代交代して行くので、それ自体がただのコードネームであり、その素質が有るものが次を引き継ぐだけのこと、、、と割り切りたいが、シリーズを重ねていただけにちょっと寂しすぎる最期でした。 ただ彼の場合、結構油断が多くて歴代のボンドの中では窮地によく陥っていて、危機管理能力は結構低いかもです。 [映画館(字幕)] 6点(2022-02-21 23:37:41) |
164. コンフィデンスマンJP 英雄編
ネタバレ このシリーズはこれでいい。お約束の大どん・でん・返し!!! これこそ沈黙シリーズにも匹敵するジャパニーズ安定感。例えば、水戸黄門的な…ですね。 [試写会(邦画)] 8点(2022-02-21 23:28:58) |
165. 月に囚われた男
ネタバレ 3年経過して使用期限が近付き体調不良となったクローン1号が、2号の目の前でゴホゴホとかなり激しく濃厚な咳をしていて、このご時世もあり、席エチケット、密です、そんな言葉が頭の中でエコーのように繰り返され、かなり気になってしまいました。また、1号の人に気を使わないこの態度を2号が意に介せずなのは、結局は自分自身でもあるからだろうな…とか関係ないことを考えていました。 作品としては、2号の告発により会社倒産後、4号以降の大勢のクローン達の行く末はどうなるのか気になります。また、宇宙なのに無重力を一切感じさせない演出にも引っ掛かりますが、2号があの状態で無事地球に到着するとは。。。 [インターネット(字幕)] 5点(2022-02-21 20:34:13) |
166. 嗚呼!!花の応援団(1976)
ネタバレ 原作もこの作品も、昭和時代の古き良き思い出です。今改めて観ればユルユルの展開や唐突な場面展開等々も微笑ましい。。。何故かと考えた時、怪人青田赤道を演技初心者の新人が一生懸命なりきり演じていて、周りの応援団員も一生懸命になりきっていて、丁寧に、まじめにモノづくりをしているスタッフの誠実さと熱を感じる作品だからだと思います。どうせ下品なギャグマンガだからだと馬鹿にして、悪ふざけやノリで作っていないと感じるし、原作の狂気も毒もエロも、当時の劇場公開作品で多くが制限される中、結構限界を攻めていると思います。当時「役者やのぉ~」は結構みんな使ってたな~。 [インターネット(邦画)] 6点(2022-02-21 20:04:23) |
167. 事故物件 恐い間取り
ネタバレ 恐怖を煽るネタとタイトルから期待大でしたが、とんだ肩透かしのズッコケ作品でした。こんなに怖くないジャパニーズホラーも久しぶり。1mmもビクッとしなかった。監督さん感性大丈夫ですか? 救いは江口さんのみ。笑いもとって、ラストの死にざま最恐です!! [インターネット(邦画)] 2点(2022-02-21 00:59:56) |
168. マスカレード・ナイト
ネタバレ 長編小説の原作を2時間の枠に納めるのは大変です。容疑者となる登場人物が多いとなおさらで、各人のエピソードやキャラの掘り下げも十分には出来ない。それでも、原作の良さ(ツボ)は十分に押さえることができていて楽しめた。 ただ、密告者は〇〇だ!共犯者がいる!殺人犯をゆすっている金を手に入れようとしている!などの終盤の怒涛のアンサー(展開)連発は、「ヤバッ!時間が足りないじゃん!」の、やっつけ感が否めないし、謎解き感が残念ながらゼロでした。。。 じゃ、オープニングのタンゴのシーンとか無くして良かったんじゃない?と思ってしまう。だってあのシーンだけ作品の空気感が違っていて、掴みはOKじゃなかった。そこがとても残念。 [映画館(邦画)] 7点(2021-09-19 12:50:45) |
169. 科捜研の女 -劇場版-
ネタバレ テンポの良い展開(良すぎる)で、あっさりと事件解決! ラストまでこれといった大きな障壁もなく、障壁になる事案もシーズン20で積み重ねたコネと根っからの厚かましさで乗り越えて前に進む進む。なのでスリルとかサスペンスはなし。それが科捜研の女! しかし、オープニングのモミジの葉っぱ浮遊CGは、せっかくの劇場版なのになんか安ぽっく感じるので要らないのでは? [映画館(邦画)] 6点(2021-09-04 22:47:57)(良:1票) |
170. Diner ダイナー(2019)
ネタバレ 原作未読です。 オープニングの舞台演出のような人の動き諸々に「うわっちゃー、最後までこんな感じでやられたらたまらんわー」と引いたけど、その後は何とか普通の?映画の流れになったので取り敢えずひと安心。したのも束の間、登場する殺し屋連中が役者の無駄使いの上、これまたキャラが微妙で陳腐過ぎてやっぱりひくー。(原作通りなのかも知りませんが…) そして、ラストは何のひねりもなくお約束通りの再会でおしまい。 作りては、映画(物語)の面白さを追求したくての映画化ではなく、ハデハデ色彩感覚をアピールしたかっただけの映画化?ですよね。 [インターネット(邦画)] 4点(2021-08-20 21:14:36) |
171. ザ・コール [緊急通報指令室]
ネタバレ えっ、オペレーターのアンタが一人で現場に行くの?バカじゃない。 えっえっ、なんでお友達の警察官に連絡しないの??バカじゃない。 えっえっえっ、そこでスマホ落とす???バカじゃない。 えっえっえっえっ、地下で縛って放置プレイ?OK!こんなラスト嫌いじゃない。 [インターネット(字幕)] 8点(2021-08-20 20:50:15) |
172. THE GUILTY ギルティ(2018)
ネタバレ 主人公が一晩で改心(本来は良い事なのだが…)してしまった点が、最後に安っぽいドラマに傾いてしまった。重ねて言うが本来は良い事なのだが、それ要る? [インターネット(字幕)] 7点(2021-08-20 20:42:24) |
173. るろうに剣心 最終章 The Final
ネタバレ 相変わらず剣心よりライバルの方が強い。 [映画館(邦画)] 8点(2021-08-20 20:16:05) |
174. 竜とそばかすの姫
ネタバレ サマーウォーズ以来、ようやく面白かったと思える細田守監督作品でした。曲も良かった。 ただ、DVに関する一連の対応は間違っている。この作品の軸となる竜の存在理由に関わることでもあり、もう少し現実を調べて、考えて、丁寧に描くべき内容だったと思う。 この監督の倫理観は「おおかみ」「バケモノ」「未来」と各作品内でもたびたび疑問に感じる。 [映画館(邦画)] 8点(2021-08-20 19:41:39) |
175. Mr.ノーバディ
ネタバレ あらすじから96時間の父ちゃん(リーアム・ニーソン)的な強さを期待していたら、こちらの父ちゃんは結構やられます。 正体を知った相手に異常なほど恐れられる存在の割には、こちらの父ちゃんは結構やられます。 この父ちゃん本当に強いの?と疑ってしまいますが、打たれ強いのは確かです。 でも、毎週のゴミ出しがいつまでたってもきちんとできません。さすがにどうかと思います。 そんなこんなで、観終わってから今ひとつスカッとしません。 [映画館(字幕)] 6点(2021-08-20 19:18:03) |
176. 孤狼の血 LEVEL2
ネタバレ 前作より物語の展開がシンプルではあるが、面白さは引けを取らない。ターミネータ―上林の強烈な悪が圧倒する本作は、主人公は上林と言えるかも。。。大上と比べて覚悟がまだまだの日岡は成長途中であり、次回で本物になるのではないかと期待している。 [映画館(邦画)] 8点(2021-08-20 18:55:48) |
177. ザ・ビーチ(2000)
ネタバレ 島での悪行三昧は全て忘れて、社会に戻ったら何もなかったかのように今までの生活に戻れる神経が怖い。普通に殺人犯だし。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-08-15 15:51:54) |
178. 音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!
ネタバレ 掴みは良かったと思うのだが、その後はダラダラとどうでもいいエピソードがくどくどと長い。兎に角長い。そんな感じだから、最後まで盛り上がりそうで盛り上がらない。上げていけない。 曲は良かったのでライブシーンをもっと盛り込んだ方がテンポも良くなったのかも。 [インターネット(邦画)] 4点(2021-08-15 02:44:28) |
179. ライフ(2017)
ネタバレ 絶対タイトルが良くない。3人の宇宙飛行士のアップの映画ジャケットのセンスもダメダメ。 この2点のために長いことこの映画を見る気がしなかった。(内容を誤解していた) 作品としてはそこそこ楽しめたが、ラストは救命艇が2機ある段階で想像できてしまったので残念。 宇宙の彼方に飛んで行った救命艇をみて、ジョジョの柱の男を思い出してしまった。 それにしても着水した救命艇の中の状況見てなおドアを開けるとは。。。 [インターネット(字幕)] 7点(2021-08-14 20:37:48) |
180. バイオハザード:ザ・ファイナル
ネタバレ ローラ頑張ってましたね。 偽バイオハザードやっとシリーズ終了。意地で全作鑑賞。リブートに期待! [DVD(字幕)] 5点(2020-10-16 23:11:59) |