ほとはらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 241
性別 男性
ホームページ https://www.additengineer.info/
自己紹介 いやー映画って本当にひとそれぞれですね

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  トゥルーノース
希望と失望。見たからといって何もできないのがもどかしい。 日本の死生観、そうだっけ?
[DVD(字幕)] 6点(2023-01-07 19:48:16)
162.  ファントム・オブ・パラダイス ネタバレ 
当作は盗作から倒錯へ。 圧倒的な創造力、プロデュース力に打ちのめされる。 気持ち悪い映像多出で二度と見ることはないだろうが、人には勧めがいのある名作です。 あと、女体まつりは、好き。
[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2022-08-12 09:59:04)
163.  ロレンツォのオイル/命の詩 ネタバレ 
基本的にいい映画だと思う。この両親が硬直しがちなシンポジウムに風穴を開けたり学会に横串を刺したりすることにより、多くの患者を救い、そして親も救った。ただマンハッタン計画の例えが出現するところが気に触る。
[地上波(吹替)] 6点(2022-08-07 20:35:22)
164.  荒野の七人 ネタバレ 
今見返すとこんなに長い必要あったかなと感じてしまう。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2022-08-06 20:34:22)
165.  ロンゲスト・ヤード(1974) ネタバレ 
腑に落ちない設定があったり、観客がわんさか来過ぎる疑問もありつつ、そんなことを一蹴するくらい終盤にかけての盛り上げは素晴らしい。熱い。 残念なのは、自分自身アメフトのルールが良くわかっていない事。見る前に多少ルールを勉強しておけばよかったのかな。 ただ、アメフトが肉体的に極めて危険なスポーツであることはわかった。
[3D(字幕)] 7点(2022-08-06 09:36:47)
166.  カリートの道 ネタバレ 
微妙。この手の映画に期待しがちな派手な暴力シーンは、期待値を上げたせいかこじんまりした印象。 全体を通して、始めの方のビリヤード酒場のシーンがピークでしたね。あとはさほど工夫も見られず。弁護士の最期も、ごくわずかな間伸び感のせいで台無し。まあ一番の宿敵だからじわじわ死に際を強調したかったのだろうが、そこはスパっと仕上げなきゃだめよ。TVドラマじゃないんだからさ。 冒頭で時系列が逆転しているらしき様子を見たので、その後も時系列嵐なのかと気を引き締めていたら全然そんなことはなく、無駄な緊張を強いられ損した気分。 パーティーに集まる美女達は目の保養になった。 そうそう、時代が変わったというならなぜ女は裏切らなかったのか。女も裏切っていたら映画としてベターだったのに残念。
[DVD(吹替)] 5点(2022-08-05 07:27:36)
167.  白熱(1949) ネタバレ 
悪と犯罪と殺人を躊躇なくやってのける主人公の真っすぐさがすがすがしい。悪人はこうでなくちゃ。 真ん中に挟まったムショ暮らしのシーンは緊張感がなく中だるみであるが、前後はなかなかにハードで見応えがある。
[DVD(字幕)] 7点(2022-08-02 16:01:05)
168.  続・荒野の用心棒 ネタバレ 
泥、汚れ、暴力、大量殺戮、残虐、女。特に目立つのが泥。地面も泥。顔も泥。特殊な雰囲気でエッジが立った西部劇で映画史的に意義深いらしい。それはわかる。大量殺人といえば身も蓋もないが前半はスカッとする場面も多く良いと言えば良い方なのだが、後半はなんかぐだぐだで特殊で残忍で痛々しくてついていけない。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2022-07-30 20:25:39)
169.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ ネタバレ 
MI6の内部を見せすぎです。上層部の人間が悩みすぎです。そんなこんなで組織の怪しさが消えてしまった。 Qが作り出すメカがいまいちです。とくに時計は、機能が便利というよりただ単純に強いというあたり、なんだかなー。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2022-07-21 17:12:32)
170.  ドリームプラン ネタバレ 
お金、教育、人種差別、治安、家族、家父長制、コーチング、子育て。いろんな事をテニスプレーヤー姉妹に乗っけている。そのせいでスポーツとしてのテニスの面白さ、魅力の描き方が薄れてしまった。そして、やたら長い。長いけれども述べているメッセージはだいたい同じことの繰り返し。これでは途中で飽きる。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2022-07-09 20:16:03)
171.  ハウス・オブ・グッチ ネタバレ 
何だろうこのつまらなさは。株のやり取りに人間模様を織り交ぜた方式で、やりようによっては面白くなりそうなのに。 どうも薄い。どの人間にも深みや複雑さが見えない。実在の人物に対する敬意がない。 アル・パチーノ。アダム・ドライバー。最高級の俳優を用いているのに彼らの良さを引き出せていない。 株の話も、50%という単語が高頻度で出現するが、分かりやすさを優先したのだろうが、実際はそんな単純ではなかった訳だし、50%を強調しすぎて逆に薄っぺらな話になってしまった。 この映画を見るより、ぐぐって見つかるグッチ家の話を読む方が面白いし、時間の節約にもなってお勧め。
[DVD(吹替)] 5点(2022-07-07 12:48:11)(良:1票)
172.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました ネタバレ 
シェフの成功譚。ソーシャルメディアに始まりソーシャルメディアに終わる。映画の中でSNSが上手く使われている良い例ではある。 ただフードトラック始めるまでが長い。料理は旨そう。ラテン音楽が良い。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-07-05 14:31:35)
173.  フォーチュン・クッキー ネタバレ 
あまりにもオーソドックスな母娘入れ替わり映画。短くて良かった。 脇役だけど祖父が何気に良かった。
[DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2022-07-05 00:08:41)
174.  search サーチ ネタバレ 
テキストだらけの映画と予想していたが思っていたより動画多めで混乱なく見れた。 ぶっちゃけ私のような映画マニアからすれば容疑者的なものは映画の文法から逆算すれば早い段階で絞られてくる。意外性は薄い。 しかしそれはそれであり映画は楽しめた。 娘の裏の顔があまりディープじゃなくてそこは残念。もっとどろどろした裏の顔を期待していただけに。
[DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2022-07-03 14:49:33)
175.  トップガン マーヴェリック ネタバレ 
全編を通じて、脚本芸がみっしり。前半は、こじつけというか辻褄を合わせるためだらだらしてるともいえる。後半は、アクションがぎっしり詰められていて手に汗握る。 戦闘機の練習がまさにゲームっぽいのでなんだかゲームの映画を見に来たよう。また近代戦であれだけ接近した格闘戦はありえるだろうか。 マッハ10.0といいG10.0といい現実離れしていて理系脳としては呆れてしまう。主人公補正とはいえ不死身すぎるのも変。 コロナ明けに初めて映画館で見た映画としては記憶にマークされる映画だが、内容はマークされない映画だった。
[映画館(字幕)] 5点(2022-07-02 01:56:18)
176.  チャイナタウン ネタバレ 
探偵役のジャック・ニコルソンのかっこよさを堪能できた。 晴れやかでないエンディングも映画っぽくて好きです。 ただ、女への暴力がひどすぎる。その点は今の時代に合わないと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2022-04-30 19:20:43)
177.  復活の日 ネタバレ 
ウイルスにやられてしまった世界そして東京の描写は圧巻。多岐川裕美演じる看護師と子供のシーンも映画らしい手法で私は好きだ。 まあ男どもは殴り合ってばかりでそういうシーンはぐだぐだ。 後半になるに従い段々とよくなる。もはや人類が訪れなくなった教会での骸骨との会話もまた映画らしいシーンであり全編の中でずば抜けて素晴らしい。正に詩のようなシーンだ。 エンディングの歌も良い。
[映画館(邦画)] 9点(2022-04-23 21:02:28)
178.  ポーリー(1998) ネタバレ 
歌って踊れるインコの波瀾万丈の物語。わかりやすい話でなによりです。 刑事ナッシュ・ブリッジスで活躍したメキシコ系俳優が出演していてちょっと感動。懐かしい。
[DVD(吹替)] 5点(2022-04-23 19:52:14)
179.  黒い牡牛 ネタバレ 
西部劇との先入観で見たら、全然違っていてびっくり。 ヒヤヒヤするが、ヒリヒリはしない映画。長くはない映画なのだが、どうも退屈。 闘牛に着目して見るならば、今となっては闘牛はいけませんなあと感じさせる映画。闘牛における人間側の勝手な解釈が痛々しい。 なんなんだこの手のひら返しは、て感じ。生かすも殺すも観客次第の闘牛場。 そういう所に何らかの皮肉や比喩を示しているかもしれないが、内容がこうもつまらなくては目も当てられない。 強い陽光に力強いカラーがまぶしい。メキシコシティーのPR映画とも言える。
[DVD(字幕)] 3点(2022-04-17 19:55:57)
180.  ごめん ネタバレ 
数学者の森毅先生が出演していた。この頃はまだ生きていたんだなあ。元気な姿が見れて感慨深いものがある。 小学6年生のかわいい青春劇。誰に需要があるんだろう。まあ誰かには需要があるんだろう。見ようによっては誰にとってもいずれかのシーンは近似経験があるんだろう。 しかし、それで良い映画とは思えない。とにかく私には需要がなかった。長く感じて辛かった。
[DVD(邦画)] 2点(2022-04-16 19:33:02)
000.00%
110.41%
252.07%
3114.56%
4208.30%
55924.48%
65522.82%
75321.99%
8239.54%
983.32%
1062.49%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS