1. 自転車泥棒
現実とは、なんと残酷なのでしょう。日本人はもっとこういう映画をみたほうがいいと思います。映画は、観て、楽しんで、カタルシスを得ることが本来の目的ではないはず。現実とはかくも散文的なんですね。 10点(2003-07-04 04:40:59)(良:1票) |
2. スタンド・バイ・ミー
子供時代というのは、決してバラ色でも、古きよき日々でもない。子供なりの苦難があり、おのれの無力さに打ちひしがれることもある。そんな中でも、子供たちは楽しみを見つけていくものなのだ。そんな子供たちから目をそむけなかった作者の世界観はスバラシイ。 10点(2003-07-03 04:26:19) |
3. RENT/レント
Rentの困ったところは、観た後にテレビドラマ見たりするとスカスカに思えてくるところ。 [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2008-08-28 03:41:51) |
4. 橋の上の娘
なんだかよくわからないけどシビレた。直截な描写はないけど、淫靡っていうか。ハリウッドでは作れない味だ。 [映画館(字幕)] 9点(2005-12-09 15:59:21) |
5. JSA
国境線と人間の関係のありかたをよく描けている。 ヨンエを見たくて観たが、彼女の演技にはあまり期待しない方がいいかも。 [DVD(字幕)] 9点(2005-11-29 09:11:48) |
6. 千と千尋の神隠し
いろんな解釈のしかたができると思う。リニアでない話は最近珍しいかと。 [映画館(字幕)] 9点(2003-07-07 07:14:19) |
7. 海の上のピアニスト
人間は、未知の世界が目の前に広がっているとき、そこに飛びこんでいけるのでしょうか。恐怖することは?不安になることは?生きるということは、どういうことなのでしょうか。人間の弱さを思い知らされる映画でもあると思われ。 9点(2003-07-04 04:28:07) |
8. ラスト・プレゼント
ありがちな話だ。でも泣けた。こういうの弱いんだよなー。 [DVD(字幕)] 8点(2007-01-18 05:16:27) |
9. クロムウェル
映画になる時点でフィクションなんだから、歴史学的に正しいのどうのという判断は措きます。イングランド内戦をたった2時間でどうまとめるんだと思って観たら、だいぶ端折ってましたね。革命オタクの私には堪えられない逸品です。 [DVD(字幕)] 8点(2006-02-22 09:05:37) |
10. ダンサー・イン・ザ・ダーク
世界観には禿同。しかし映画でこれをいう必要があるのかな?とも思った。デンマークでは映画はそういうものなのかも。日本ではエンタテインメントだけどね。ただ、予備知識ぜろで見た私はしばらく立ち直れなかったっす。 8点(2003-12-22 14:40:55) |
11. 猟奇的な彼女
そんな都合よくいくわけねーだろ…とか思いながら最後まで観てしまった。あの女の子、名前は知らないがスゲーかわいい。私のようなダメな男のツボにはまる。まじめに評論すべき映画ではない。 8点(2003-07-29 04:48:21) |
12. 猫の恩返し
ジブリは早く宮崎駿から卒業してほしかった。卒業第1作としても、ただのアニメ映画としても、けっこう面白かったんじゃないでしょうか。皆さん、そうでもないようですが。 8点(2003-07-04 04:36:27) |
13. 友へ チング
男!って感じの映画っすね。女はツケタシだ、みたいな。友情の熱さ、パワーをくれる映画ではあるが、やや世界観に難がないでもない。韓国人好きな人なら、観てもいいんじゃないかと、あ、これ私の独断ね。 [映画館(字幕)] 8点(2003-07-03 04:31:08)(良:1票) |
14. アメリカン・ヒストリーX
そうだよね。世界ってこんな感じだよね。人間ってこうだよね。この映画を作った人の世界観に共感します。監督の名前は知りませんが、誠意のある人だと思います。この映画に出会えてよかった。 8点(2003-07-03 04:16:33) |
15. 人生の逆転
エンタテインメントとしていいんじゃないでしょうか。ハ・ジウォンを見たい人にもいいと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-24 13:46:13) |
16. セックス イズ ゼロ
ネタバレ 面白いことは面白い。ただ、性描写をあれだけ見せておいて、セックスイズゼロってあんた、朝令暮改ってやつじゃないですかね…。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-18 02:43:58) |
17. 親切なクムジャさん
「スゴ~イ」と思わせたいなら、その思惑は概ね成功している。 画を見せたいとの思惑なら、それもそれで成功している。 ただの復讐ものなら、モンテ・クリスト伯でいい気もする。 何らかのコンセプトなり世界観なりがあってやっていることなら(私にはそれが何かわからなかったが)、ヨンエを使わないほうがよかったのではないか。 クムジャ鉄砲欲しいぞ。 [映画館(字幕)] 7点(2005-12-04 17:27:54) |
18. ロスト・メモリーズ
自分が日本人という立場性を横に措いて見られるなら、普通に面白い。そうでない人が見たら不快と思う。 [DVD(字幕)] 7点(2005-11-04 00:17:38) |
19. ウインドトーカーズ
日本軍って、ほんとにあんなに米軍を苦しめたんですかね。闇雲に白兵突撃するイメージがなんとなくあるんだけど…それはともかく、アリだと思いますよ。プロットが単純で、「誰が死んで誰が生き残るか」ってのがだいたい見えてきちゃうとか、そういうのがあったとしても、まあ面白かったっす。あっでも、日本人意識強い人にはおすすめできないですね、やっぱ。 7点(2004-02-13 07:39:10) |
20. アルジャーノンに花束を(2000)<TVM>
なんだか評判よくないですね。原作しらない、ってゆうか原作があることすら知らなかったっす。 まあね、物足りないところはいくつかあるけどね、面白いじゃあないですか。こういう切ないやつ、私好きね。 いっこだけ言わせてもらえば、IQ高い人はあんなふうではないですよ。 7点(2004-02-13 06:32:27) |