Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アメリカ物語
まず音楽から入りました。主題歌はグラミーも取りましたが、今思えば、ジェームズ・ホナーだったんですね。当時はスピルバーグのネーミングの偉大さ故に、他には何も見えてませんでした。
6点(2003-08-15 16:35:39)
2.  マルサの女2
最後が意外でした。なるほど1作目のリピートにならないところが感心です。結末が“ああ”なので1作目のような爽快感はないものの、個人的には良く出来た作品だと思います。
8点(2003-08-15 15:28:03)
3.  マルサの女
とにかく視点が良いです。“沢山税金を取られたから、税金の映画を作った”って発想の割には、しっかりした作品に仕上がっています。私の中では伊丹作品のNo.1ですね。
8点(2003-08-15 15:23:36)
4.  復活の日
なかなか今観ると渋いです。良いです。スケールも大きいし、ストーリーは良いですね。気になったのは女性の扱いですね。リアル過ぎてついて行けません。
8点(2003-08-05 12:41:45)
5.  タイム・リミットは午後3時
冴えない高校生(ホントに冴えない感が出まくってるキャスティング)が主役の低予算ドタバタ学園コメディです。最初からB級と決めて観てますから、どんな展開も許せます・・・・・が、でも、どうしても納得がいかないのはラストの一発。どうしてあんな凶器を付けて殴ってめでたしになるんやろか? 納得いかん。
5点(2003-06-19 12:44:23)
6.  チャイルド・プレイ(1988)
今頃観たんですが、なんと!これってまさにホラーの定番じゃないですか? って、展開がね。人形に乗り移った犯人が巻き起こす復讐劇。しかしその悪事はあくまで生きていたときの復讐劇に過ぎず、何を考えているか分からない“殺人鬼”が乗り移って、って展開でないところが残虐ホラーに成り切ってない悔しいところ。逆に無難にまとめてるってとこでしょうか。今観るとSFXは幼稚な感じもしますが、結構楽しめました。
7点(2003-06-18 12:25:48)
7.  エルム街の悪夢2/フレディの復讐
やっぱ続編ってこんなもんでしょうね。“身体から出て来る”ってネタも相当期待して観たんですが、当時の特撮ではこの程度で仕方が無いか。これを観ると、尚更1作目は傑作でした。
4点(2003-06-17 12:27:59)
8.  シャイニング(1980)
いやぁあ~、映像は最高ですね。流石キューブリックです(因みに原作読んでません。恐らく別物でしょ)。子役の演技も可愛さも最高やし。でも一番怖いのはやっぱ奥さんの顔でしょ。
8点(2003-06-17 12:25:01)
9.  宇宙戦艦ヤマト 完結篇
<ネタバレあります>「私はアクエリアス・・・・・」って解説してくれた時点で“ヤマトシリーズ”だ!って思った。でも、最後にして今回のヤマトはかなり不満。消化不良。やる気なし。何じゃこりゃ!まず戦闘シーンが物足りない。波動砲も1発のみ。強大な敵もデスラーと言う助っ人にやられる?敵が何故襲ってくるのかについても、いつものコジツケ。で、自滅。沖田艦長復活は論外。みんな笑顔でエンドロール。なんじゃこりゃ!だって宇宙人の子供は死にましたよ。やっぱ“さらば”で終わって欲しかった。
1点(2003-03-08 17:11:45)
10.  バカヤロー! 私、怒ってます
このバリ低予算映画を金を出して観た場合、バカヤロー!かもしれない?まあ自分はTVで観た口なんでそれなりに楽しめました。難しく考えなければ好きな作品。ただ、それほど的を射たところでバカヤロー!には思えませんでしたが・・・・・
7点(2003-02-06 20:25:18)
11.  レモ/第1の挑戦
セガール作品や、ノリス作品の派生映画かと思っていたのですが、何の何の。水の上を走るシーンで何故か感動してしまいました。あと拳銃をよけるのも。第1章と言うこともあってプロローグ的作品のためか、最後まで観てしまうと大したことないかもしれませんが、韓国武術がベースと言う点で新鮮に思えました。
8点(2003-02-06 20:16:43)
12.  キャノンボール/新しき挑戦者たち
主演はてっきりアリッサ・ミラノだとばかり思っていました。で、どこに出てたんだったっけ? それとどうでも良いと思いながら、最後まで観たのはカール・ルイスが観たかったから・・・・・ん?あ~あ、こんな出方ね。ほんま、これでええんやろか? ブルック(文字化け)
3点(2003-01-31 22:20:33)
13.  カクテル
サントラは良いです!
5点(2003-01-31 22:08:25)
14.  刑事ニコ/法の死角
最近特に思うのですが、スティーブン・セガール氏のこの頃の作品って、タイトルだけ聞いてもどれがどの作品だったか良く思いだせないんです。そう言った点で(↓)【T・Y】さんに同感ですね。
5点(2003-01-31 22:07:33)
15.  スケバン刑事(1987)
悲しいかなリアルタイムに観た世代です。南野陽子は個人的にファンではなかったですかね。斉藤由貴派だったもんで。それにその後の「風間三姉妹」が好きになれませんでした。唄は断然、3シーズンの方が良いですが。2シーズンの最大の失敗は、おにゃん子から素直にメジャーな子を選出すれば良いものを、わざわざオーディションして秋絵ちゃんにしたことでしょうか。まあフジのお遊び感覚で作られた割には、って感じで観ました。当時、出演者の蟹江氏が「映画版に変わって、一番変わったことは何ですか?」と聞かれ、「車が変わった」って答えてたのを聞いて、そこばかり観ていたのを覚えています。
6点(2003-01-24 19:44:18)(笑:1票)
16.  西太后
観てからだいぶ経ちますが、何故か強烈に印象に残っている作品。何故かって?“達磨女”に決まってんじゃん! 過激なシーンだけでなく、ストーリー的にも好きでした。
8点(2003-01-18 12:19:09)
17.  食人族
アフリカの奥地に行ったまま行方の分からなくなった4人。手掛かりは残されたテープだった・・・・・って、これってまるで「ブレア・ウィッチ」じゃん。「ブレア」と違うのは、謎などミステリーなところが全くないって点と、もっとグロって点かな。もしや「ブレア」ってこの作品を参考にしたんか? 本土のイタリアでは公開禁止になったとか? 今となってはお笑いです(亀がいかんかったとか。でも監督曰く「食べたから良い」んだそうな。)。その後、この作品、シリーズ化されたようですが?ストーリー的には悪くはないと思うよ。でもね。これをまた観たいって人は人格を疑われそうで・・・・・
8点(2003-01-11 14:32:16)
18.  ゾンビ伝説
これって実話?謎の薬を用いて仮死状態にする=ゾンビ、らしき。でも良く知られるゾンビ映画とははっきり言って別もの。徹底して科学してくれても面白かったと思いますが、ホラーでもない?なんか中途半端。個人的にウェス・クレイブンは好きなんですが・・・・・ビル・プルマンがこんな映画にってことと、共演のキャシー・タイソンが綺麗だったことぐらいかな。
5点(2002-11-30 18:07:19)
19.  白い婚礼
ビデオのパッケージに“フレンチ・ロリータの妖精”って書いてあったけど、その言葉がぴったしの一品。ただ内容はフランス版「高校教師」な訳で、それほど(?)なのですが、とにかく当時16歳のバネッサ・パラディの肢体を拝めただけで満足・・・・・?
8点(2002-10-27 09:35:07)
20.  キャバレー(1986)
角川××記念で作られたような(?)。とにかく監督は春樹氏ですから。とにかく全員出演って感じ。友達と観に行って一番受けたのは、薬師丸ひろ子の出演シーンだった・・・・・?
6点(2002-10-27 09:34:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS