Menu
 > レビュワー
 > いかりや800 さんの口コミ一覧
いかりや800さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 149
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  コードネームはファルコン
映画のストーリーの状況・内容は分かるのだが、131分もかけて撮るほどのものでもない。ダラダラと長すぎた。
5点(2004-03-10 19:18:36)
2.  プロジェクトA
この頃のジャッキーチェンは本当に勢いがあった。日本で封切されたやつはほとんど観に行ってましたな。最近の低空飛行が気になります。久しぶりにビデオで観て、サモハン・キンポー誰かに似てると思ったら、宮沢りえのママだった。
7点(2003-09-14 22:35:24)
3.  太陽の帝国(1987)
エンターテイナーのスピルバーグの作品の中ではつまらないもののうちのひとつ。心にも残らないし。
5点(2003-09-01 01:21:43)
4.  フットルース
まさに青春!大映テレビ好きな人はぜひ見てください。ケビンベーコン・ダイアンウィ-スト・ジョンリスゴー等演技派の面々が出ていたのが以外といえば以外かな。
6点(2003-07-20 22:18:17)
5.  地獄の7人
自分の息子救うために息子の友人・仲間を犠牲にしちゃうという、いかにも米国的美談(このあたりの考え方はプライベートライアンといっしょかな?)なストーリー。若き日のパトリックスウェイジが士官学校卒の若手キャリアを熱演してます。 しかしジーンハックマンは名作・B級問わず、いろんな映画に出てますな。
6点(2003-06-26 11:34:18)
6.  E.T.
お子様がいらっしゃったら是非見せておくといい作品。夢とロマンがあります。
8点(2003-03-17 01:15:23)
7.  ダイ・ハード
単純にアクション映画としてはとてもいい。ブルースウィリスも地で行ってるし。
7点(2003-03-02 22:35:23)
8.  ハンナとその姉妹
マイケルケインの間抜けさがいい。
5点(2003-03-02 22:33:29)
9.  レイジング・ブル
デニーロのカメレオンぶり、演技は素晴らしい。しかし、お話は全く持ってくだらなく、つまらない。スコセッシの作品は私にとって『ハズレ』が非常に多い。
4点(2003-02-27 22:39:39)
10.  ドライビング Miss デイジー
ジェシカ・タンディ演じる老婆、彼女を支えるモーガン・フリーマン演じる黒人運転手の変わり方が短いながらもよく描かれている。老後の理想を描いた作品かな。
7点(2003-02-27 10:42:05)
11.  スカーフェイス
銃をこれでもかとぶっ放す、すさまじさ。後味は悪いが現実ぽかった。めずらしくデパルマ作品にしては蛇足も無かったし。
6点(2003-02-23 03:54:16)
12.  プレデター
シュワちゃんが最も輝いていた頃の映画。オープニングの攻撃シーンのの激しさやエイリアンとの戦闘シーンも迫力あって、まあ良いと思う。
6点(2003-02-23 03:36:35)
13.  コミック雑誌なんかいらない!
内田裕也、演技下手くそ。当時の世相・出来事を学ぶには役立ちますが、それだけです。
2点(2003-02-23 03:26:02)
14.  愛と青春の旅だち
ルイス・ゴセット・ジュニアの鬼教官ぶりがいい。あの走る時の歌今でも口ずさんでしまいますし。アメリカ版大映テレビ全快!!!当時はこの手の映画多かった。
7点(2003-02-22 04:22:23)
15.  優駿 ORACION
競馬知ってるものから見たら、失笑の連続。見るべきものは仲代達也の演技だけ。原作が良いだけに残念です。
5点(2003-02-22 02:41:37)
16.  マッドマックス2
1より断然面白い。特に、うなっているガキとジャイロキャプテンのキャラクターは◎。字幕もいいけど、吹き替え版で柴田恭兵がマックスやったときのが良かった。ビデオで未だに見てます。
7点(2003-02-20 03:39:16)
17.  暴走機関車
皆さんおっしゃってるけど、この映画のジョン・ボイド演技そんなにいいと思わない。そして考え方が古い。もっと前に映画化すべきだったと思うけど。
4点(2003-02-19 02:22:33)
18.  ガープの世界
ジョン・リスゴー演じる元フットボール選手のおカマ見てたら、イギリスのバンド、デッド・オア・アライブを思い出しちゃいました。ストーリー自体は可も無く不可も無くといったところかな。・・・
5点(2003-02-19 01:20:58)
19.  恋する女たち(1986)
放映された時を考えても(1986年)時代遅れな内容でしょう。ましてや柳葉が高校生やるって明らかにキャスティングミス。まっ、大森一樹だからしょうがないか。
1点(2003-02-16 14:03:29)
20.  ウディ・アレンの重罪と軽罪
『努力する者は報われる』の反意、『努力しても無理なものは無理』的な映画。考え方の問題だが、賛否両論あるんじゃないかな。私はこの考えには『賛成』です。
7点(2003-02-16 13:59:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS