Menu
 > レビュワー
 > だだくま さんの口コミ一覧
だだくまさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 521
性別 男性
年齢 59歳
自己紹介 どちらかって言うと洋画が好きだなぁ・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  THE 有頂天ホテル
非常に楽しめる映画でした。設定のディテールには感心させられます。 あの人形売ってねぇ~~のかなぁ~~ 
[映画館(字幕)] 8点(2006-06-03 12:48:45)
2.  Vフォー・ヴェンデッタ
台詞が長すぎて 日本語にする為に非常に端折られてるはずなのに「字幕」を追うのに苦労してしまう(^^; 大序曲1812年 と爆破のシーンが綺麗に合っていました。前もって色々知ってるともっと楽しめかも知れない
[映画館(字幕)] 7点(2006-06-03 12:44:47)
3.  ダ・ヴィンチ・コード
普通に見て 飽きさせない「山場」の連続です。でも内容的に詰め込みすぎたのか情報を租借しても見込む前に次の情報が入ってきてしまうために 消化不良を起こしてる感が否めず、情報に対する説が込み入ってきて「あぁ??」ってなってしまった。 本買いに行こう(笑)
[映画館(字幕)] 7点(2006-06-03 12:39:25)
4.  県庁の星 《ネタバレ》 
自努力で「民間は変われる」のに、何をやっても「地方行政」は変わらないってう事ですよねぇ~~ 流石 「行政」って映画でした。 スーパーが変わっていくシーンは良かったです。好感持てます。
[映画館(字幕)] 5点(2006-06-03 12:34:04)
5.  フライトプラン 《ネタバレ》 
誰が嘘を付いているかに焦点があるこの作品において「胡散臭そう」な面子が良い。特に「ショーン・ビーン」の起用は逸品です。いかにも胡散臭い!(笑)これって「フィオナ」(エリカ)が<「ジュリア」が乗ってる>事を覚えていたらすんなり終わった話だよねぇ~~(笑)
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-03 12:28:10)
6.  BLOOD THE LAST VAMPIRE
保健室のおばちゃんの反応がリアルに感じた。 IGの売り込みのための作品と観たが・・・・(笑) クオリティは非常に高いと思うけどねぇ~~
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-09 13:42:31)
7.  マダガスカル 《ネタバレ》 
これは面白いと思うよ~~ ストーリはあくまで判りやすくお約束的な内容で「ほらやっぱり!!」を期待してるんだと思うんだけどぉ(^^)キャラもいいじゃん!ペンギンは確かに良いがぁ・・・  やっぱ グロリアでしょう(笑)前半でのアレックスとのやり取りは良かった(うけた)。
[DVD(字幕)] 8点(2006-01-09 12:27:36)
8.  ロボッツ
ストーリ的に・・・・ありきたり・・・映像もイマイチ・・・・あんまり楽しめませんでした。
[DVD(字幕)] 2点(2006-01-09 12:20:49)
9.  ブラザーズ・グリム
勢い込んで観に行った。始まって数分で後悔をした。期待はずれだった分点数が悪いがギャグだと思えばそれなりに楽しめた気がする。
[映画館(字幕)] 5点(2006-01-09 12:09:32)
10.  チャーリーとチョコレート工場
楽しかったよぉ~~  チョコの池におっこってバキュームで吸い上げられた子も、膨らんだ子も、リスにひっぱられて行った子も、・・みんなその辺に居そうな子に親だったねぇ~~ そんな中でチャーリーの素直さは好きです。 でも一番好きなのは お菓子やさんの店主!周りの大人が買い取ろうとするところを「君が獲得した権利だ しっかり握ってなくさなに様に帰りなさい」と一括した。もしその場に居たらって考えると・・・・あの店の主人の様な態度は取れないだろうと半ば 反省してしまった。無欲が一番ってことかぁ~~(笑)
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 19:55:48)
11.  シンデレラマン
家族の為に戦う男・・・大恐慌の最中の話でしょう仕事が無い中で家族を養って行くのは至難の業だったと思う、特にアイルランド系で職に付き難い状況を考えると電気が留められるまで何も出来ない当時の実情が良く読める。気丈に振舞う奥さん役のレニーが教会に行ったシーンあたりからジーンと来ていた。病んだアメリカでどん底に苦しむみんなの気力を奮い起こした「シンデレラマン」に対する周囲(民衆というべきか?)の応援にはいたく感動した。レニーが「殺される」と怯えていた姿と・・帰宅後に勝ったと判った瞬間の喜びようは素直にジーンと来た。
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-23 19:42:39)(良:1票)
12.  ヒトラー 最期の12日間
敗戦が確実視されていながら「誰も止められない」現状の打破が出来ない状況が非常に良く出ていた。打開策を検討するでもなくただただ集まっているだけの地下要塞内部の将校。敗色を悟り酒に逃げる司令部の武官。ホールで踊り恐怖や敗色を忘れようとする兵士とゲスト。ヒットラー一人に振り回された事になっているが・・・第三帝国の思想自身が負けた事が判っていない総統の側近。「戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代る。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ」(機動警察パトレイバー2 the Movie/後藤喜一の言葉より)まさにその通りだと思います。 すべては武力闘争になった時点で取り返しが付かない状態なんだとつくづく感じました。
[映画館(字幕)] 9点(2005-11-12 08:58:16)
13.  ティム・バートンのコープスブライド
ストップモーション・アニメーション?3Dかと見間違うほど綺麗な出来でした。ストーリーも好きです。大どんでん返しよりも、多少先が読めるつくり方がいのかもしれません。蝶が嫌いな私には最期のシーンは別の物にして欲しかった事は否めませんが、それを差し引いても良い作品でした。 蝶の分 -2点m(_”_)m
[映画館(字幕)] 8点(2005-11-12 08:25:04)
14.  コンスタンティン
すごい壮大なスケールの話しのはずなのに・・・・・・スピード感も無く淡々と物語が進んでいく・・・・手に汗する訳でもなく・・・・おどろおどろしい訳でもなく・・・・ お姉さんが飛び切り綺麗な訳でもなく・・・・・  非常に中途半端な作品でした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-09-19 13:09:42)
15.  容疑者 室井慎次 《ネタバレ》 
今までの「踊る・・・」からすると非常に乗りがが悪いのは否めないが、基本的な点では「踊る」の元々の基本コンセプトである「公務員も勤め人!ヒーローじゃないの!ブラッド・ピット君」なのである。 馬鹿な上司の対立関係の中、正直すぎたって言うのが今回の主人公なんじゃない? 官僚社会において今後が無い事は否めないが、新城・沖田等の人脈は残っているわけだし・・・・現に沖田は現場に出て捜査の指示をしている事から、室井の情熱から学ぶところがあったんだと思うし、部下からの人望が必要であることも学んだんじゃないかなぁ・・、彼らが言う「警察には彼のような人間が必要だ」(言い回しが違うかも知れないが・・そんなニュアンス)彼らが更に上の立場にになった場合にどこまで室井の考えを理解し、現場に対して必要な人間で有るかと、考えるだけの人望が室井に有ることを望むし、個々の人々がエンディング間際に見せた、”時計を気にするシーン”は激務をこなし警察庁に再起するで有ろう室井に期待するそれでしかと思う。 又、シリーズで全く無かったながまわしが多かった事から表情による表現が多用されたことにより今までと全く異種な「踊る」が出来上がった事は今後の企画に対する布石? 今までが非常に乗りのりで物語が進むシリーズだった事から個々の主人公が持つ業を表現するにはちょっと厳しいところがあった気がする。そぉ言う意味で今後この企画が続くのであればそれなりに人間の持つ業を表現できるのではないかとある意味期待している。 たとえば「魚住係長」フィンランド人の奥さんとの仲がどうなったのか・・・とか  「山下圭子巡査」のその後とか・・・・(これって業かぁ??)シリアスドラマを作れとは言わないけど、今回は室井の持った業を表現するには非常に効果的だったと思う次第です。 踊るフリークの私としてはこれで終わりにして欲しくないのが本心です。  室井さん 警視庁にとは言わない。警察庁でもかまわないから帰っておいで!   で・・・・ 公安はためになることもあることがわかったが・・・・・・やっぱりきらいだぁ!(笑)
[映画館(字幕)] 7点(2005-09-02 00:04:31)
16.  世界でいちばん不運で幸せな私
面白いと思ったけど・・・・純愛って感じじゃなくて・・・・途中までは良かったんだけど・・・・後半はちょっといただけませんでした。
[DVD(字幕)] 4点(2005-08-27 10:13:07)
17.  ミニパト
こりゃ~~ パトレイバーが好きな人じゃなきゃみねぇ~~よなぁ・・・素直に面白かったぞぉ・・・ 第1話 後藤さんのぼやきにも似た銃器説明。第2話 シゲさんの息継ぎも絶え絶えの98AV整備班の栄光の物語。 第3話 しのぶさんによる特車2課の暴露話 特に3話の後半は笑えたぁ(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-10 21:25:18)
18.  Mr.インクレディブル
イラスティガール 惚れた(^^)
[DVD(字幕)] 6点(2005-08-09 14:52:03)
19.  レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード
しまった・・・・ 我輩は完全に出演者と続編というタイトルにだまされた! で ありますっ∠(^^)
[DVD(字幕)] 3点(2005-08-07 20:16:50)
20.  ゴジラ FINAL WARS 《ネタバレ》 
平成版 怪獣大行進でした。って言うかぁ~ ギャグでした。北村一樹大うけでした。一番は「マグロ食ってるやつぁ・・・・」であります(笑)楽しかったであります。
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-04 14:11:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS