Menu
 > レビュワー
 > kaneko さんの口コミ一覧
kanekoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 479
性別 女性
年齢 43歳
自己紹介 ミニシアターで観ることが多いです。
ドラマ、青春、ドキュメンタリーに特に惹かれます。
映画館での鑑賞を基本としていますが、現在はあまり映画館での鑑賞ができていません・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  永い言い訳
久しぶりに"日本映画"を観賞しました。ハリウッドにも流行りの日本アニメにもヨーロッパの監督にもとれない、日本人による日本映画。叙情的な映像や間に頼りすぎることのない画。分かりやすくて観やすい展開と脚本。季節の移り変わりや、髪が伸びていく様で表現されるゆっくりとした時間の流れ。役者さんたちと向き合いながら丁寧に映画を撮っていることが伝わってくる。観終わってからも続く映画の余韻。良い映画ってこういう余韻を残してくれるんだった、と久しぶりに思い出した。
[インターネット(邦画)] 8点(2017-06-12 06:16:14)
2.  俺はまだ本気出してないだけ
堤さんのキャラがいまひとつはまっていないように感じた。
[DVD(邦画)] 5点(2014-10-26 19:15:32)
3.  鍵泥棒のメソッド
皆様同様に、内田けんじ監督なので大いに期待して鑑賞。ハードル上がりまくってた割に楽しませてもらいました。だからやっぱり面白かったのかな。
[DVD(邦画)] 6点(2014-10-26 19:07:00)
4.  夢売るふたり 《ネタバレ》 
夢売るふたりってタイトルを読んだとき、詐欺を働いて自分たちの夢を売る(削る)っていう意味だと思ったんですね。そうしたら、映画の中では、詐欺を働くことで、相手の女たちに夢を売ってあげてる二人って意味だって松たか子が言ってたんです。でも、やっぱり見ていくうちに夢を売っているのは二人自身なんじゃないかって、思うんです。
[DVD(邦画)] 7点(2013-05-09 18:05:46)
5.  映画 ホタルノヒカリ
演者さんたちがかわいそうになるくらいひどい脚本。。
[映画館(邦画)] 3点(2013-02-20 20:07:44)
6.  テッド
とってもアメリカ的によくまとまっている映画だった。まとまり過ぎていて真新しさはないけれど、ストーリー的には安心して見れる。(下ネタがあるので家族で見れるタイプの映画ではないけれど。)くまのぬいぐるみが喋るっていう設定が新しいのかと思いきや、あっという間に喋るくまのぬいぐるみが受け入れられ、だんだん、普通の友情物語に・・・。そしてくまのぬいぐるみである必要がなくなり、しまいには人間にさえ見えてくる。。でも、テッドのキャラクターにはとても魅力がある。
[映画館(字幕)] 5点(2013-02-20 20:01:24)(良:1票)
7.  最強のふたり
評判が良かったので期待して見たけど、どこかで観たことあるようなストーリーだった。残念。
[映画館(字幕)] 4点(2013-01-06 01:49:50)(良:1票)
8.  テルマエ・ロマエ
上戸彩がでてるととーーっても安っぽく見えてしまうのはなぜ?映画というよりテレビドラマで十分に思えた。それから、あまりに行ったり来たりしすぎ。
[映画館(邦画)] 3点(2012-11-29 01:12:43)
9.  悪人 《ネタバレ》 
2回鑑賞。ずっしりと重い映画、、というのが初見の感想だった。しかし、2回目の鑑賞を終え、この映画はいったい誰に向けたものなのかという疑問が残った。被害者?被害者家族?加害者?加害者家族?加害者に恋した女?そのどれもを描こうとして中途半端になっている感じがした。原作が本だからか、いろいろなことを描こうとしすぎて、映画としてのまとまりがなかった。(樹木希林が松尾スズキにだまされるくだりとか、必要??) それにしても役者さんはみなとてもよかったです。特に樹木希林は素晴らしかった。
[映画館(邦画)] 7点(2012-08-04 21:50:05)
10.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON
三谷監督ということで期待していた分、評価は低めに。深津絵里はとってもよかったけれど、長いし、内容がない!キャストがやたらと豪華なのも、ときに逆効果。。。三谷監督らしいひねりのきいた、でもしっかりとまとめてくる、おぉっと思わせるような演出がなかったのが残念でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2012-07-23 23:52:25)
11.  コクリコ坂から
映像はさすがジブリ!商店の街並みや古き建物たちと横浜の風景はどれも美しかった。しかし、ストーリーは、これはあえてジブリがやる必要のあるものか?という印象。惹かれあった男女が実は血のつながった兄妹かも…なんて話、下世話すぎる。それからジブリはどーして声優さんを使わないんだろ。会話が聞き取りづらい箇所がいくつかありました。
[インターネット(字幕)] 6点(2012-07-09 05:18:49)
12.  ダーク・シャドウ(2012)
鑑賞中は楽しめましたが、観終わってからの余韻とかは全くないですね。そもそもそんなものは期待してはいけない類の映画かもしれませんが。でも、ティム・バートンの世界観は大好きです。
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2012-06-22 16:47:30)
13.  ものすごくうるさくて、ありえないほど近い 《ネタバレ》 
主演の男の子がとにかく素晴らしかった。あと、しゃべらないおじいさんも存在感があってよかった。ただ、心の底から共感できる内容かというと、そうでもなかった。というのも、オチがちょっと残念だったから。けれども、オスカーの心が老人との旅を通じてほぐれていく様が素敵でした。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2012-04-30 23:56:51)
14.  マーガレット・サッチャー/鉄の女の涙 《ネタバレ》 
サッチャーが病を患っているところをメインに持ってきていたのを知らなかったので、期待外れでした。もっと、女性の首相誕生シーンを細かく描いてほしかったかな。家庭と仕事を両立する女の姿とか、男社会の中で戦う女の姿とかがもっと見たかった。 しっとりとしていて、そして哀しさの漂った映画でした。
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2012-04-30 23:50:21)
15.  長ぐつをはいたネコ(2011)
うまくまとまっていて楽しめた。ただ、ダンスシーンは、どうも猫たちの重さを感じられないちょっと残念なCGでした。
[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2012-04-30 23:45:58)
16.  魔法使いの弟子 《ネタバレ》 
プロローグがとってもよくできていて、期待感がいっきに高まった。しかし、後半の失速ぶりが半端なくって、がっかり。ほぼ初めて魔法を使うというのに、どうしてボスをあんなにあっけなく倒せちゃうのかなぁ。。。最初がよかっただけに、本当に後半が残念すぎでした。主役の男の子はあまり魅力が感じられなかったけど、ニコラス・ケイジは渋くてお茶目でとってもよかったです!
[インターネット(字幕)] 4点(2012-04-30 23:40:13)
17.  おとなのけんか
四人の役者たちによる舞台劇!とっても楽しめました。携帯電話中毒の旦那が結構好きでした。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2012-04-30 23:35:51)
18.  ドライヴ(2011)
目を背けたくなるような暴力シーンが多かった。映像などはきれいなだけに、個人的には残念だった。
[映画館(字幕なし「原語」)] 4点(2012-03-05 00:16:51)
19.  グリーン・ホーネット
主人公に全く共感できなかった。カトーの存在が日本と中国ごちゃ混ぜにし過ぎてて、腹が立った。後半はなかなかテンポ良いアクションシーンだったけど。
[インターネット(字幕)] 4点(2012-02-13 04:14:25)
20.  ツレがうつになりまして。
宮崎あおいを観に行ってきました。可愛かったので大満足。
[映画館(邦画)] 5点(2011-11-22 17:24:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS