Menu
 > レビュワー
 > joumonn さんの口コミ一覧
joumonnさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  イルマーレ(2000)
イルマーレの風景がとても好き。二人の主役もとても好き。過去と未来、男と女、をイルマーレで結ぶ構想はよかった。若干物足りないのは、もっと二人の生活が見たかった。映画だけに時間がないというのも分かるが。想像で補う部分が結構あったような。それが逆にいいといえばいいのだが・・・。また近いうちに見たいと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-06 16:49:04)
2.  間宮兄弟
途中からみたのだが、非常に面白かった。兄弟っていいもんだね、と再認識させられた作品でもある。エンディングロールのおわりにある落ちはいらなかったかもしれないが、サービスカットとしてみると好感触。比較の対象として電車男を上げると、個人的には電車よりも面白いとおもう。
[地上波(吹替)] 7点(2008-01-02 06:57:19)
3.  ミスティック・リバー
まぁまぁだったなぁ~。結末は途中でわかったものの、雰囲気などはよかった。クリント・イストウッドが監督だとは知らないで見てたので評価+1。DVD収録の出演者二人の解説を聞くと更になるほどだった。ただまんま長時間解説されてもなぁ~いつか気が向いたら解説付きで見るのもありかもね。特典はせいぜい30分くらいで3人の何気ない会話程度でもおもしろかったかもね。
[DVD(字幕)] 7点(2007-09-13 21:44:22)
4.  フライト・オブ・フェニックス
先日テレビ東京で放送したものを見ました。DVDの吹き替えと違うらしいですね。 予想以上にここの点が高かったのは意外でした。砂漠は綺麗でした。全体としては、まぁまぁですね。砂漠の民は必要なしですね。仲間同士の心理戦をもっと掘り下げたほうがよかった。やりようによってはずっと面白い作品に仕上がる気がします。軽い映画ということで。  
[地上波(吹替)] 5点(2007-08-06 05:13:09)
5.  あらしのよるに
思ったよりよかった。最近のジブリよりも面白かったな。声は声優を使ってほしい。 後半声もこなれてきたが、やっぱりプロにまかせたほうがいいよ。
[地上波(吹替)] 7点(2007-04-10 03:49:02)
6.  アビエイター
まず、長すぎる。途中はがっぽりぬけそう。せいぜい事故のところだけ見て、最初の1時間とラスト30~40分くらいを見るといいかもしれませんね。やっぱり迫力ある飛行機がメインに来ないとどうにもならない。デカプリオはこの作品ではよかった。表情などはみるものがある。この映画をみる心構え;期待はするな!!!そうすると、6点はとれそう。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2006-12-02 08:35:59)
7.  ソウ
「羊たちの沈黙」「キューブ」をあわせたような感じ。全体に無駄がない。最初この閉鎖空間で物語成立するのかと不安に思ったが、回想っていう手があったんですね。仕掛けがちょっと汚い感じもするがそこがリアルな感じでいいのかも。人形もちょっと杜撰な気がします。自作(2まだ見てません)に期待大です!!!! 注意;結構残酷なシーンが多いです。
[地上波(字幕)] 8点(2006-11-19 20:54:25)
8.  スキャンダル(2003)
面白いね。「チャングム」が好きな人ならかなり楽しめるかも。ただ、ムラムラするシーンが多いので家族で見る映画ではないね。韓国の時代劇のレヴェルの高さには驚かされる。シナリオと脚本と映像がいい。曲もいいのが韓国物だが、この映画の曲はとくに印象がないね。日本の時代劇は軍団と主従がメインだが、韓国の時代劇は個人と恋愛。殺陣は韓国もかなりいい。ペ・ヨンジュンも動きが機敏でうまい殺陣だった。チョン・ドヨンは「星を射る」の彼女なんだね。いいね。韓国ドラマが好きな人だと更に楽しめそう。まったく期待していなかっただけにかなり高評価。もう一度みてもいいね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-10-10 03:21:29)
9.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
DEAD MAN'S CHESTは「ハムナプトラ」「マトリックス」シリーズを超える面白さだと思う。次回確か来年の5月位だったかな?に続くことになるのだが、そんな中途半端な内容にもかかわらず、最高傑作といえる。キャプテン・ジャック・スパロウは秘密だらけ。その一部が明らかに。ロープアクションが非常によかった。ジャックとウィルと元艦隊長?の3人の戦いはよかった。この3人がトリオを組んだらかなり強い。エリザベスが強くなってた。この作品は映画館で見ないと迫力でませんよ。前半戦笑ってください。そしてエンディングロールのエンディングを見逃すな!!それと相変わらず、グラディエーターっぽいテーマソングでしたが、ディヴィー・ジョーンズのオルガンの歌は悲しげでよかった。エンディングロールでも流れてましたよ。
[映画館(字幕)] 10点(2006-09-21 19:01:19)
10.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
非常に面白い。ほぼ10点なのだが、次のDEAD MAN'S CHESTがこれがまた最高なんだよねぇ~。それと主題歌が「グラディエーター」?ということで今回は9点でよろしく。最近の船映画として思い出される「マスター・エンド・コマンダー」よりもおもしろいよ。この作品の面白いところは戦闘力がほぼ互角の人間が戦うことで負けたり、勝ったりを繰り返すところ。そして笑い。随所に「笑い」が入っていて飽きずに楽しめる。CGも優れており、骸骨軍団が傑作「ハムナプトラ」を連想させる。主演のジャック・スパロウ演じるジョーニー・デップのおかまっぽいしぐさが妙にマッチしていて逆にキャプテン・ジャック・スパロウの底知れない実力を感じさせる。ジョニー・デップの最高傑作だと思う。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-09-21 18:44:38)
11.  純愛譜 《ネタバレ》 
 イ・ジョンジェは色気のある俳優だ。この作品を見る前にドラマ「白夜 3.98」を観てほしい。最高レヴェルの俳優であることがわかる。この作品でも独特の雰囲気をかもしだしていて非常に好感を持てる。  はじめのほうでイ・ジョンジェが吠える犬をひっぱたくシーンは笑えた。ホッチキスの芯が指にささるシーンや指を窓にはさんで血だらけになるシーンやトイレで覗き見するシーンは、観ている者を更に映画の中に引き込む効果があった。赤い髪の韓国人は「ジュリエットの男」にでてた、チョン・ダビンだね。印象がちがってびっくり。橘実里に雰囲気にてた。最後はからずも、カナダ(サイトの設定がカナダだったから)で朝子(橘実里)とイ・ジュンジェの二人が出会うシーンはよかったねぇ~実は会うのは2度目なんだよね。チョン・ダビンに前に会った事ない?って聞いたのはそのためか。最後のほうで、なるほどぉ~って分かることが多かった気がする。しばらくしたら、もう一度みてみたい。そうそう、サイトの中のメロディーもよかったね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-05-27 07:17:31)
12.  真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章
ラオウの声は渡辺謙か、松平健でどうでしょうか?「ケン」つながりもあり。ラオウのイメージ的には雷のような、太鼓のような迫力が一声一声に欲しかった。題名はサウザーvsシュウでいいんじゃない?背景のムラですが、前半より後半のほうが細かく描かれていましたね。エンディングロールでちょっと目を引いたのが、レイナのキャラクターデザインを担当したのは北条司だったきがする。「6点」はこれまでの評価者同様、次回作への期待もこめて。曲はまずまずだった。ケンシロウ復活の時「You are shark!!」も入ってたね。うまく編集しないと話がつながらないね。その点第一作目はちょっと異色の北斗の拳だったきがしてよかった。がんばれ、スタッフ!
[映画館(吹替)] 6点(2006-04-14 02:10:48)
13.  レッド・プラネット
比較的よくできていて面白かった記憶があります。今日(3/27)深夜に放送予定なので出来たら見たいと思っています。個人的には結構好みの作品です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-28 00:11:58)
14.  東京ゴッドファーザーズ
非常によくできている。無駄がない。予想に反して素晴らしい映画だった。顔の表情、仕草、人間よりも人間くさくてよかった。また見たい。クリスマスにやっていたらもっとよかったかも。ラストもよかった。次は声優にも注目してみたい。ブラックジャックの声の人が医者だったような気がする。修正;今回2度目を見ました。一緒に2chの実況も見ながら見ました。皆感動してました。途中で寝ようと思ってみていた人も、眠れなくなってしまった人もいました。皆が言っていて、その通りかもしれないと思ったのは、深夜に見たからよかったというもの。ちょっと寒い季節の深夜に見るのがいいかもしれませんね。点数は変わらずです。笑えて、泣けて、幸せな気持ちになる懐かしい作品でした。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2006-02-21 01:48:05)
15.  バーティカル・リミット
ここの点数が低いので期待しないでみました。のっけから面白い!!! 出だしが面白い映画は全体的に面白いケースが多い。マトリックスも。 期待はずれだったのは「MI:2」だね。出だしは最高だった。 MI:2に出だしがそっくりだったけど、出だしの映像はMI:2の勝利、音楽も。 ただ、全体像は「バーティカル」のほうが上だ。はらはらどきどき。映画館で みたらかなり見ごたえあったろうとおもう。いまNHKで「氷壁」を放送しているが、 第2話のK2登山ともリンクして面白かった。登山の映像はNHKのほうが上かもしれないが、作品の全体像はやっぱり「バーティカル」のほうが楽しめる。物足りなさといえば、登山を良く知らないものとしては、氷の中で一晩どうくらすのか、装備はどういうものがあって、どういう活用が可能かとか、考える余地はありそう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-28 07:27:02)
16.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
多分、シリーズ最高かと。まず、私は第2作目が良かったのです。あのヘビ語が。「あの人」の存在がよく感じられて。今作は「あの人」が初っ端とクライマックスで登場します。ソウルイーター?だったかな?強いです。その前に、クィディッチワールドカップ最高でした。惜しいのはもっと見たかった。今年サッカーのワールドカップありますが、その興奮以上のものを感じました。アイルランド代表の魔法エンブレムを打ち破って登場するなど非常に凝った演出に感動。ポッターの魔法学校に他の2つの魔法学校が登場するシーンもよかったです。女学校の踊りに対する男子校の迫力。もっと強調してもよかった。そしてそれぞれの技を見たかった。今回はクィディッチ中心でよかったんじゃないのかな?他(メイン)は余計。「あの人」はよかったけど。ドラゴンの試練も他のドラゴン見たかった。色々見所ありすぎてまとめにくかったのかも。原作で補強するしかないね。よく睡眠をとってから見て下さい。原作は後攻めのほうがいいかもしれませんよ。そしてレンタルで復習。受験シーズンだけに復習は欠かせないぞ!
[映画館(字幕)] 9点(2006-01-19 19:41:14)
17.  恋文日和
日本の映画で「しこふんじゃった」以降、多分初めて面白いと思った作品。ほぼ全体的によかった。手紙っていうコンセプトは温かみがあっておもしろい。色々続編も可能だね。 個人的には「イカルスの恋人たち」がよかった。あの中国人女性は日本人だったんだねぇ~當山奈央、ちょっとよかった。もう少し感動的な演出が欲しかったが、まぁ想像力で補えってことで許そう。最初のほう少し無駄があったな。玉山鉄二は少し、イ・ドンゴンに似てた。死と歌はセットでお買い得。雨よりも雪のほうが温度が感じられてよかったかも。 「雪に咲く花」も雪の映像がきれいでよし。 「あたしをしらないキミへ」村川さすがNHK朝の連ドラヒロインだね。『ハルカ』よりいい味だしてた。不良とのギャップもよかった。 軽い気持ちで見られる映画。例えるなら朝食のベーコンエッグ。 
[地上波(吹替)] 7点(2006-01-07 07:14:23)
18.  隣のヒットマン
面白かった。細かい笑いもあり、まあまあ満足。ただ問題点を挙げるとすれば、これが結構重要なのだが、殺し屋のブルース・ウィリスと歯医者のマシュー・ペリーの関係をもっと細かく描かないと最後につながらない。そこも笑いだとすれば、まあ納得だが。 作品自体がいいだけにもったいなかった。ただ、アマンダ・ピートとマシュー・ペリーはこれから注目していきたい。
[地上波(字幕)] 7点(2005-12-29 19:23:01)
19.  ファイナル・デスティネーション
面白かった。続編可能ですね。もっと自然に「事故」が起こったほうが面白かったかもしれませんね。お金もかかってなさそうだし、シナリオ次第で更なる秀作可能。なんとなく名作『キューブ』の要素を持ってる気がする。
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-22 02:52:42)
20.  ショコラ(2000)
ジョニー・デップをもっと使ってもよかった。狭い領域・話題で人間模様を描いていくところで、三谷幸喜のドラマ「王様のレストラン」がふと頭をよぎった。美味しいものは人の心を動かすんだよね。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-23 18:46:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS