Menu
 > レビュワー
 > ダルコダヒルコ さんの口コミ一覧
ダルコダヒルコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 323
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  裏窓(1954)
前評判から思っていたよりイマイチでした。
[DVD(字幕)] 4点(2010-05-14 00:52:07)
2.  情婦
映画の基本はやっぱり脚本ですね。
[DVD(字幕)] 5点(2010-05-07 00:43:46)(良:1票)
3.  ローマの休日
ストーリーを知っていても楽しめる。
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-30 00:39:14)
4.  十二人の怒れる男(1957)
さすが、名作、飽きさせません。が、何度も繰り返して観たいとも思いませんでした。
[ビデオ(吹替)] 5点(2010-04-30 00:07:04)
5.  七人の侍
進んでは観ようとは思わないが、人には一度は観ても良いかもと薦めるし、暇なときにテレビなどで放映されるなら観ても良いかな。
[地上波(邦画)] 5点(2010-04-30 00:01:03)
6.  東京物語
若い人に眠らずに観ろというには無理がある。ハリウッド映画の優位性に対する日本映画の反撃の題材として過大評価されすぎの感がある。また、小津を高く評価することで映画通のようにも聞こえる効果が見せ掛けの高評価につながっている。カットやカメラワークなどを論じても、所詮技術論であり、それを駆使して表現された内容が面白かったり共感できるというのが前提の話である。共感できない観客に技術論をぶちかましても、芸術学部の学生以外には意味が無い。多くの観客にはその内容が勝負であり、内容がある特定の年齢や境遇になってはじめて共感できる映画の評価をどう考えるかで点数が異なる。『ポケモン』や『セーラームーン』シリーズが10点なら、この映画も10点でよいかもしれない。いっそうのこと、この映画をR45(45歳未満に対して上映禁止)にしてはどうだろうか。そうすれば無駄な時間を過ごす、若者と同様な境遇に無い中高年の数を減らせるかもしれない。R45なら6点以上はあるが、不特定多数を対象とするなら3点どまりといえる。
[映画館(字幕)] 2点(2005-02-07 01:08:52)(良:2票)
7.  禁断の惑星
特撮はさすがに今のものに勝てないが、半世紀近くたった今でも発想、脚本は通用するし、特撮も当時としては優れものと思われる。
8点(2005-01-01 02:26:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS